【経済】なぜアベノミクスで賃金が上がらないのか|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:21:55 CAP_USER
景気拡大が続いているのに、実質賃金が低下する過去の景気拡大局面では見られなかった事態が続いている。政府は失業率や求人倍率の改善を喧伝するが、なぜ、アベノミクスのもとで賃金は上がらないのか。労使関係に詳しく労働経済論などの専門家でもある石水喜夫・元京大教授(現・大東文化大学経済研究所兼任研究員)がアベノミクスの「不都合な真実」を3回にわたって解説する。

労働力は他の商品とは違う。
「労働市場論」という知的欺瞞
 賃金の行方に多くの人々の関心が集まっています。来春闘でも政府は経済界に賃上げを求めています。

 私たちの賃金は、これからどうなるのでしょうか?

 これまでの賃金の動きを振り返り、今後を見通すために、経済分析への期待は大きいでしょう。

 ところが、経済を分析する場合、どのような分析枠組みを用いるかによって、結論が大きく左右されてしまうという問題があります。特に賃金の分析では、注意が必要です。

たとえば、経済学には「労働市場論」という考え方があって、労働市場で雇用と賃金が決まるという分析装置が用いられます。

 この分析装置には、一般の商品のように需要と供給の関係で価格が決まり、労働力が不足すれば、賃金が上がるという因果関係が組み込まれています。

 こうした関係を経済原則として、当然視する向きもあるでしょう。

「なぜ人手不足なのに賃金は上がらないのだろう?」という問いに、多くの人が心惹かれるとするなら、日本の社会では、それだけ多くの人が「労働市場論」を信じていると言うこともできます。

 この問いかけは、労働市場で賃金が決まることを前提としているからです。

 人が働くということを労働力の供給と見なすことはできないとか、たとえ労働市場というものを仮定したとしても、労働市場で雇用や賃金は決まらないとか、さらには、労働市場で雇用と賃金が決まるとは考えるべきではないなど、「労働市場論」に代わる考え方はたくさんあります。

 しかし、今の日本社会では、あたかも「労働市場論」が真理であるかのごとく前提とされているところに、大きな問題が潜んでいるのではないでしょうか。

既存の経済学の枠組みでは
雇用の実態を見誤る
 日本経済や、雇用、賃金の実際の状況はどうなのでしょうか。

 2013年以降の景気回復を解説する場合に、有効求人倍率の上昇とか、雇用情勢の改善といった語り方が好まれてきました。

 経済活動を、生産回復の面から解説するなら、鉱工業生産指数を用いてもよさそうな気がするのですが、鉱工業生産指数は、2014年に前年比プラスとなった他はマイナスで、ようやく2017年にプラスが見込まれるようになったものです。

 経済情勢の「改善」というメッセージを打ち出すには少々、「不都合な指標」といえます。
http://diamond.jp/articles/-/154546

2 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:23:36 USiPNEOX
そこが問題じゃない。
3 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:24:33 wt6x4TyW
生産拠点が海外にある。
税金の上がり方のほうが早い。
4 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:26:33 pd2IzJ0y
そりゃ働くために貧乏になってるからだろwwwwww

たりめーだ
お前らを貧乏にして生産品を外人に貢いでるわけよwww

5 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:27:35 xjlinnJU
企業が奴隷を安く使うことに慣れてしまったから
8 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:30:06 vvpOKvy1
内部留保
9 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:30:51 J8VHNmZK
低金利で金が借りられるご時勢。出費を抑えた会社経営をして入れば潰れることは
ない。経営者はそんな経済状況にアグラをかいている。付加価値の高い製品を
出さなくても問題はない。低賃金は経営者の怠慢の結果である。
11 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:32:00 MCanjfgN
経済団体に賃金を上げろというが、下請けに妥当な支払いをしろとはいわないから
12 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:34:45 GsyD7HrX
そりゃ、仕事が出来ないからじゃね?

営業マンなら売り上げ上げるとか、メーカーの社員なら高品質の商品を開発するとかw

13 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:35:07 jZ+e+Axo
政策が間違っているから

間違うのは人として仕方ないが
間違いを認めないのは人としてダメだ

14 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:35:11 CAwS0UTf
人件費を削って利益を出してる会社が多いからじゃない?
15 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:35:22 MCanjfgN
パートの時給は上がっているが、60歳超えたら時給が下がるようにし
雇うパートを60歳以上のベテランにして人数を減らしこき使うようになったから
16 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:35:25 Agl7m1lH
労働者の生産性が上がらないから賃金も上がらない。労働者の努力不足だよ
22 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:40:39 dB9bSxxS
>>16
それは違う

日本だけ労働生産性と賃金の上昇にズレがある
17 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:36:34 YB0YeRXj
賃金上がってるけど? 上がらない人もいるってだけじゃないの?
18 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:36:39 rEMXrwx+
そりゃ、日本国内に俺達の力をフルに発揮できる機会がないからだよ
21 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:39:04 xsANiAVp
バイトは確実に上がってるだろ
外国人の偽装就労が依然として足を引っ張っているが
56 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:56:34 kqr0bqg5
>>21
マイナンバー制度始ってから偽装就労なんて不可能になってる。
23 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:41:14 wh4jDdBD
輸出の雇用や企業数がかなり減ってサービス業のほうが多くなったからね
円安で輸入物価が上がるのが逆効果になってるからあがらない
まあ日本は特にサービスに金払いたくない人が多いからもう詰んでるな
25 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:42:05 GsyD7HrX
仕事でミスが多い奴って、全部人のせいにする傾向があるんだよなぁ。

給与が上がらないのは、自分の能力や努力や成果があるかどうかだと思うの(^◇^)

30 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:44:02 etBcesz8
>>25
ていうバカが多いと経営者は楽。
34 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:45:36 GsyD7HrX
>>30

仕事が出来無さそうだな、アンタ(^◇^)

28 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:42:57 kX9qkpqZ
増税して不景気が見えてるから
31 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:44:14 wYqnSUYX
日本の場合は就職じゃなくて就社だから、 スキルがないやつに職業訓練をさせれば就業の機会が増える、
という発想がそもそも間違ってるんだな

スキルがあろうがなかろうが会社に滅私奉公してくれる可能性が無いやつにはバイト以下の処遇しか
用意するつもりないんだから、 家で寝てた方がマシという結論になる

36 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:46:21 CXQNtTQH
景気が悪いからw
ただそれだけ
37 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:46:55 48ntFGd2
上がってるけどね
38 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:47:23 aD6NToaT
>>1
年収1000万の人が10人定年退職して年収200万の新人を5人しか取らなかったら
誰がどう考えても平均賃金は下がるだろ
高齢者社会なのに
40 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:47:42 tRI01DdY
大手企業は上がってんだろ
俺みたいな中小は全く恩恵ないし大手に搾取されるのみですわ
42 :5円まとめ 2018/02/06(火) 20:49:09 wYqnSUYX
人手不足なのに賃金が上がらないのではない
賃金を上げないから人手不足になるのだ

人間というのは割に合わない事はやらない生き物なのだよ

112 :5円まとめ 2018/02/06(火) 21:16:48 ESW4ogT5
>>1
なぜ民主党政権時は賃金が下がったのかwwwwww
124 :5円まとめ 2018/02/06(火) 21:21:37 Jzv4nO9P
>>1
搾取システムが惨すぎてだから
125 :5円まとめ 2018/02/06(火) 21:21:45 yh9fGpzP
>>1
賃金を上げないから

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加