thumbnail

【社会】20〜30代が出世を望まなくなってきた本質 「わたし、管理職になりたくありません」|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:32:12 CAP_USER
「管理職になりたくない」という若手、中堅社員がここ数年で急速に増えています。

リクルートマネジメントソリューションズが3年おきに実施している「新人・若手の意識調査」によると、「管理職になりたい」および「どちらかといえばなりたい」と回答した肯定派の割合が減少し、2010年の新人では55.8%だったのが、2016年の新人では31.9%となっています。

しかも、この2016年の新人は、「管理職になりたくない」「どちらかといえばなりたくない」という否定派の割合が37.9%となり、本調査で初めて管理職になりたい人たちを上回る結果となっています。さらに、新人だけでなく、3年目の若手、7年目の中堅でも、管理職になりたくないという否定派が、肯定派を上回る結果になっています。

また、キャリアインデックスが2017年5月に実施した「有職者に向けた仕事に関する調査」では、管理職になりたくない人の割合は、20代男性は51.9%、30代男性は48.7%、さらに20代女性は83.1%、30代女性は84.2%と8割を超える結果になっています。

今の管理職の状況を見れば、若手や中堅が管理職になりたくないと思うのは当たり前でしょうか。彼らは甘えたことを言っているだけでしょうか。ミドルクラス以上のビジネスパーソンにとっては、放置できない問題と感じるかもしれません。

負担が嫌だから?

拙著『“誰も管理職になりたくない”時代だからこそ みんなでつなぐリーダーシップ』でも詳しく解説していますが、管理職になりたくない理由を若手・中堅世代に聞くと、「ストレスが増えるから」「責任が増えるから」「管理職に向いていないから」「ワーク・ライフ・バランスが大事なので」など、自分が大変になるからという回答が真っ先に返ってきます。

ところが、その背景にある理由をさらに深く聞くと、今の管理職やリーダーという存在に対する根本的な疑問、違和感が出てきます。

まず、管理職という役割自体への疑問です。そもそも仕事の専門性も多様性も進んでいる中で、上司がすべての業務に精通しているわけでもありません。だから、部下が困ってアドバイスを求めても適切な指示や助言が返ってこない。上司の言うとおりにしても、成果が上がるとも思えない。むしろ余計な管理やプレッシャーをかけてくるだけ。上司に存在価値を見いだせないというのが、1つ目の理由です。

同時に、若手・中堅は管理職の大変さも理解しています。役割があいまいになる中で、成果とリスクへのプレッシャーが高まり、細かな管理をしなければならなくなり、自分たちメンバー以上に余計なことに振り回され、業務負荷を掛けられていく。しかも、そうやって頑張っても金銭的にも時間的にも報われない。働き方改革も仕事の仕方が変わらなければ、部下がやりきれない仕事を引き受けなければならなくなる。

部下から見ると、今の管理職は厳しくなるビジネス環境のしわ寄せを一身に抱え込まされている存在に見えています。にもかかわらず、それに見合うだけの報酬を得られない。おカネという報酬だけでなく、管理職だからこその喜びや意義ある貢献という報酬が見えてこない。自分の生活を犠牲にしてまで、そんな負荷を背負う存在にはなりたくない。これが2つ目の理由です。

若手世代との価値観のギャップを埋められるか?

ただ、もう1つ、より根幹にある大きな理由があります。それは、若手世代が働くうえで重視している価値観、考え方が大きく変化しているということです。

先ほどのリクルートマネジメントソリューションズの「新人・若手の意識調査」によると、若手世代が働くうえで重視しているのは、「収入が安定している」「失業の心配がない」「健康の心配がない」といった安定・安心にかかわる項目。その次にくるのが、「仲間と楽しく働けること」。これが、若手世代が働くうえで重視する上位の4項目です。

逆に、下位2項目は「責任者として采配が振れること」「世間からもてはやされること」になっています。若手世代にとって、自分が上に立つ、自分が目立つことは、大切なことではないということです。

日本生産性本部が新入社員に毎年実施している「働くことの意識調査」でも、2003年以降から「働く目的」の最上位が「経済的に豊かになる」ことや「自分の能力をためす」という項目ではなく、「楽しい生活をしたい」となっています。人生を楽しく、充実していきたい。そのとき、何も上に立つこと、目立つことが、人生を楽しく生きることにつながるとは思えない。こうした意識が見えてきます。
http://toyokeizai.net/articles/-/199466

2 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:33:29 XwcJoNA5
俺達世代でも既にそんな感じだったぞ
3 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:34:02 z9ye3tI1
逆になんでなりたいと思うのか
現職見てりゃなりたがらないに決まってんだろ
48 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:42:12 BRj4w4ti
>>3
使えない上司が上に来ると自分が代わりたいと思うようになる。
6 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:41:40 J4g8Saf8
世界の潮流とは逆にますますコミュニケーション能力が大事になってくるな
9 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:42:39 yuBuPKCt
欧米の成長率はハングリー精神の多い移民が支えてるからね
移民の少ない日本の成長が低いのは当たり前だよ
11 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:44:18 +Vit/VQA
自己犠牲してでも、部下の感情ケアとチームノルマに振り回されるから、
不器用なマジメ人間ほど重圧感じるんだろうな
14 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:50:18 Khivpk+r
日本のクソだめなところは、管理職にされても自分の仕事はそのままやらされる
38 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:29:24 z9ye3tI1
>>14
管理職にされても部下がつかない
15 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:50:30 OxMgwRTZ
会議に出るより仕事をしていたい
管理なんかしたくない

てゆーか、管理の仕方を知らないんだけど
管理のプロを派遣で安くつれてくるのが一番良い

18 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:53:20 GyKm1n/I
定年間近の無能な上司(一応管理職)たちを見てると絶望しかないからな
彼らは自分の能力を棚に上げてドヤるからたちが悪い
バブルが作り上りあげたダメサラリーマンですわ
20 :5円まとめ 2017/12/04(月) 13:55:25 wfV6OQfU
大変なだけで報酬が増えないからね。
海外に出るか起業するしなエリートは。
22 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:00:05 /Fztt+DU
管理職になると基本給が20万円増える、ボーナスが100万円増える、家賃補助が90万円無くなる、残業代が無くなる
結果トントンで責任だけ重くなる
23 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:02:28 Fej6vd7+
給料上がるけど残業も増えるわ、責任も増えるわだもんね
早く帰って副業したほうが稼げるし
24 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:02:43 GyEiuULL
>>1

といいうか、ゆとり上司は役に立たない。
例えば,俺の上司。

俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないんですか!」

ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
     でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。

33 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:21:01 oGuo/Tho
>>24
実はゆとりの方が馬鹿にしてるコピペだったっけ
34 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:21:38 3pRYDKd/
経営者がちゃんと金を払えば出世志向の人は増える
残業代カットの口実のために「管理職」を設定してる企業多すぎだろ
35 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:26:23 i9EZYLyo
公務員なんか昇任試験拒否ってわざと出世を拒むやつ増えている
年功序列で給与は上がるからわざわざ出世する必要ない
上司が受けてくれと懇願する始末
36 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:27:00 oGuo/Tho
管理職になるより副業や投資するほうがメリットがあるから仕方ないね
41 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:32:09 4xXY0vO2
確かに管理職は詰まらん仕事だからな
なにかというともりあげたり慰めたり怒ったりしなきゃならない
しんどいだけ
43 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:36:08 /HJd+Cxe
かなり上の地位にいくならともかく課長止まりだったら下手に管理職にならない方がいいな。
残部下の面倒も見て経営者の意見も聞いておまけに残業代も出なくて給料が安い。
一番割に合わないポストだよ。
44 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:39:41 ky7aAh1d
>>43
課長になるのは部長や取締役になるための登竜門だ。
課長になる程度の事で割に合わないと感じるなら管理職には向かないね。
目先のことより人生全体での収支を考えられたらいいんだけどね。
53 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:55:04 /HJd+Cxe
>>44
課長には誰でもなれるんだよ。
けど部長や取締役になれるほどの器かどうかなんて自分でもわかるだろ。
65 :5円まとめ 2017/12/04(月) 15:34:54 ZWh9Q/Z8
>>44
大手企業だと課長てかなり狭き門だと思うぞ。
公務員なら定年間際に名ばかり課長に成れるかも知れないけど。
50 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:43:44 VvYYpRSa
このネタ40年前からそうなんだけどねw
52 :5円まとめ 2017/12/04(月) 14:48:34 BRj4w4ti
>>50
いや、江戸時代中期からだから300年位前からかな。
57 :5円まとめ 2017/12/04(月) 15:06:08 EzwEkl6X
いろいろめんどくさいからそこそこ立場のそこそこ待遇でいいわ
一生平でもいい
58 :5円まとめ 2017/12/04(月) 15:11:31 ZWh9Q/Z8
40や50で平社員はキツイぞ。
大手企業なら間違いなく下請けに島流しだし。
67 :5円まとめ 2017/12/04(月) 15:42:28 58Pba3bO
昔から現場が好きだからとかで管理職断るやついただろ?
69 :5円まとめ 2017/12/04(月) 15:47:26 ZWh9Q/Z8
>>67
そんな奴は労働意欲が有って逆に出世するだろ。
68 :5円まとめ 2017/12/04(月) 15:45:53 DiWebl8I
管理する人なのにプレイヤーだからな
プレイヤー増やさないといけないのに増えないせいだな

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加