原子力発電比率の低下により最大で累計13兆円GDPが減少
2017年11月、電力中央研究所は、原子力発電の比率が現在の国の計画である「2030年度・20〜22%程度」から「15%」へと低下した場合に、日本経済へ与える影響の分析結果を公表した。それによると、2030年断面の実質GDPは、最大で約2.7兆円減少するという。
同研究所の浜潟主任研究員は「実質GDPは、原子力の不足分をLNG火力で補てんすると約2.5兆円、再生可能エネルギーで補てんすると約2.7兆円、それぞれ減少する。2017〜2030年までの累計では、LNG火力で補てんする場合は約11兆円、再生可能エネルギーで補てんする場合は約13兆円の減少となる」と語る。
減少の理由は、原子力発電の減少分を、発電コストの高い電力で補うため。原子力発電所の再稼働の遅れが、日本経済への打撃となることが浮き彫りとなった。
「家計への影響を一人あたりGDPでみると、2030年断面で年間約2.1〜2.3万円の減少となり、これを消費税の支払いに換算すると、一人あたり2カ月分程度の負担感となる」(浜潟氏)
東日本大震災後、福島第一原子力発電所事故の教訓を踏まえ、新たな基準(新規制基準)が施行された。この基準にもとづき、現在、原子力規制委員会による審査が行われているが、これまでに再稼働したのは5基にとどまっている(2018年2月現在)。
エネルギー政策に詳しい社会保障経済研究所の石川代表は、「将来の電源構成を考える際は、経済性も重要な要素の1つ。再エネの高い調達コストを薄めるには、原発の有効活用が不可欠だ」と説明する。
特定のエネルギー源に依存することなく、バランスのとれた状態であることを意味する、「エネルギーミックス」という言葉がある。エネルギー政策は、「安全確保」を大前提として、「エネルギーの安定供給」「経済性」「環境保全」を同時に達成する観点から検討していくことが重要だ。
「この4条件の同時達成は極めて重要だ」と、東京大学生産技術研究所の金子研究顧問(工学博士)も指摘する。
「原子力発電比率の低下は日本経済に広範な影響を与える。今回の分析では、原子力が重要な役割を果たすことが確認できた」と浜潟氏が語るように、2030年度の目標達成には、安全性を確認した原子力発電所の再稼働に加え、運転期間の延長も必須となる。
エネルギー資源に乏しく自給率がわずか8%しかない日本のエネルギーの将来はどうあるべきか、国民一人ひとりが冷静に考えなければならないし、その実現に向けては国の役割も求められる。
http://president.jp/articles/-/24627
再エネの分散型電源による電力のリノベーションの経済効果とか無視だろw
そっちが先だ
節電して電気使わないのが、良い日本人です。
生活すべてを節約して、残ったお金は貯金。
昔は、節約が美徳とされてたのにね。
他の影響は? 消費税とか、年金の引き下げとか
安いなら震災関係なくとっくにやってる
安いよ
リサイクルコストもかなり安くなる技術も確立された
原発を再稼働したら燃料の輸入が減って貿易赤字が減ることで
円高がどれぐらい進むかのデメリットの試算は聞いたことがない
兆円単位で貿易収支が改善するなら相応の円高圧力になるだろう
化石燃料の輸入額が嵩めば 自ずとGDPは減る。
輸入(燃料費)が増えた分電力料金があがる仕組みなので
その分GDPの+項目である消費支出が上乗せされる。
GDPが減るとすると電力料増えた分、他を節約したり
電力の使用自体を減らしたりした場合。
でも>>1は消費抑制効果などに一切触れず
本来中立であるはずの燃料費だけに着目しているように
見えるから恐らくGDPではない何か別のものについて話している。
適切に毎年避難訓練を実施して
避難できることが分かっていれば問題ないでしょう
どおりで原発最盛期が失われた20年と被るはずだな
払うの選択制にしてほしいな
俺は再エネ払うから
なんで作るんだろ
この組み合わせがこれからどうなるか楽しみだな
原発事故による経済損失は?
あと、汚染されたら土地が使えなくなる。実質、国土を消失。