1 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:18:06  CAP_USER9
2018年2月17日 1:00 [有料会員限定] 
東京都は国民健康保険(国保)で市区町村別に算定した2018年度の標準保険料をまとめた。都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。ほぼ全市区町村で増える計算で、最大で6割近く上がる自治体もある。各市区町村は加入者の急激な負担増を避けるため、今後数年かけて段階的に引き上げる見通しだ。
標準保険料は市区町村別の医療費や住民所得などをもとに算定した。市区町村の一般会計から赤字
4 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:19:19  Pt/nmMbA0
こんなん東京から出ていくわ
112 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:34:10  48JjDap90
>>4 
多分東京が最安
一番でなくとも最も安いレベル
他はもっと酷いんだよ
しかもこれは序章に過ぎない
日本は完全に詰んでいる
多分東京が最安
一番でなくとも最も安いレベル
他はもっと酷いんだよ
しかもこれは序章に過ぎない
日本は完全に詰んでいる
6 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:20:25  YMVevf5i0
近頃の社会保険料って上昇ありえねーよな。
7 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:20:43  OteUdZIy0
国保がなければもっと健康的な生活できる余裕ができるのに
9 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:21:28  dHskpP2z0
健康のために殺されるのかw
11 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:21:40  Ux+6m91O0
無職だと安いよ 千円ちょっと
177 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:40:07  zOxaQraa0
>>11 
無職ではその千円ちょっとも払えんだろう。
無職ではその千円ちょっとも払えんだろう。
12 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:21:45  RB5hIPKO0
これで僅かな賃上げも吹っ飛ぶな
13 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:21:59  OENQKE1Z0
やべえな。こんなことやってたらまじで、今以上の大不況が来るぞ 
消費税も上がる、国保も上がるって、もうモノなんか売れなくなる
消費税も上がる、国保も上がるって、もうモノなんか売れなくなる
16 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:22:16  q7RMYGH90
20数年、給料はあがらず、 
税金と保険料は爆発的に上がった。
暮らしにくくなるわけだ。
税金と保険料は爆発的に上がった。
暮らしにくくなるわけだ。
22 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:23:11  HPuECrhn0
最大で6割てどこだろう 
はやく逃げないとな
はやく逃げないとな
23 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:23:29  Gp45mK1x0
年金、健康保険は国でやるのやめろ 
これがなくなれば手取りが15%は増えるのに
これがなくなれば手取りが15%は増えるのに
24 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:23:32  b2Y8w7Sp0
年間15万て異常でないか 
恐らく年収200万の台の人は払えない
殆ど病院行かない若者と毎日病院行く老人の負担率を代えないともう無理だわ
恐らく年収200万の台の人は払えない
殆ど病院行かない若者と毎日病院行く老人の負担率を代えないともう無理だわ
26 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:23:41  7hUS2GM70
国保はバカ高いし調剤薬局もバカ高くて医者にかかれない 
医療が利権の草刈り場になってるね、これ
医療が利権の草刈り場になってるね、これ
34 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:24:42  OENQKE1Z0
国保入ってるのは自営業者と非正規だろ? 
自営業も今時厳しいし、非正規に至っては一番貧しい層に直撃ですやん
自営業も今時厳しいし、非正規に至っては一番貧しい層に直撃ですやん
45 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:26:01  dNSu6qfx0
冗談だろ? 
いきなり2割増しなんてその辺の高利貸しでもやらんぞ
いきなり2割増しなんてその辺の高利貸しでもやらんぞ
46 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:26:21  p/Ri89QP0
10年前は50万ぐらい払わされてたけど今は上限上がったのか? 
稼げる人から搾り取ってる感凄かったけど
稼げる人から搾り取ってる感凄かったけど
119 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:34:41  V83mJaNF0
>>46 
上限は89万かな。
40歳〜64歳までは介護保険料も付加されるから。
上限は89万かな。
40歳〜64歳までは介護保険料も付加されるから。
49 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:26:58  QUJBQ2fn0
退職したんで国保に加入。今、送られてきた振込書を見て驚いた。 
無職になったのに5万近くとか払えないよ。
無職になったのに5万近くとか払えないよ。
51 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:27:36  A8P17bOv0
自営業でも 
建設業とかあとは医師、歯科医、税理士などの士業
などは独自の健康保険があるからな。
そっちに入れる人は入った方がいい。
建設業とかあとは医師、歯科医、税理士などの士業
などは独自の健康保険があるからな。
そっちに入れる人は入った方がいい。
52 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:28:05  4SkXbyrh0
東京はまだ低いほうじゃないの 
地方の方がもっと高いだろ
地方の方がもっと高いだろ
63 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:29:53  mebSeRWG0
一度も使わないのに年間15万… 
何だこの合法詐欺
何だこの合法詐欺
84 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:32:02  OteUdZIy0
>>63 
病院なんて行った事ないけど毎年70万くらい払っとるで、死ぬまであと何千万払わされるんやろうか
保険に入らなくていい選択肢欲しいわ
病院なんて行った事ないけど毎年70万くらい払っとるで、死ぬまであと何千万払わされるんやろうか
保険に入らなくていい選択肢欲しいわ
64 :5円まとめ   2018/02/21(水) 10:29:55  Mwdk2kBe0
今の時代は冗談抜きで働いたら負けだぞ 
失業保険を最大限に貰うようにするのが正解
失業保険を最大限に貰うようにするのが正解
 
					



