村上 尚己 : マーケット・ストラテジスト
日銀は本当に「危険な金融緩和」を続けているのだろうか
実際のところ2008年のリーマンショック直後から、米国の中央銀行であるFRBは、国債などの大量購入に果敢に踏み切り、それが一足早い米国経済の正常化を後押しした。その後、2012年の第2次安倍晋三政権誕生後の日銀総裁・副総裁人事刷新を経て日本銀行はFRB(米国連邦準備制度理事会)にほぼ4年遅れる格好で大規模にバランスシートを拡大させる政策に転じた。
これが、アベノミクスの主役となった量的質的金融緩和政策が始まった経緯である。筆者には日本のメディアがこれを正しく伝えているようには思われず、いまだに日銀は「危険な金融緩和」を続けているなどといわれている。
実際には、最も金融緩和に慎重とされたECB(欧州中央銀行)も含めて、多くの先進国の中央銀行は大規模な資産購入拡大を行っており、日銀もその1つにすぎないというのが投資家の立場での、筆者の見方である。つまり、雇用を生み出し国民生活を豊かにするために、米国などで実現している金融緩和政策が、日本でも2013年になって遅ればせながら実現しただけである。始めるのが遅かったのだから、FRBよりも日銀の出口政策が遅れているのは、やむをえない側面がある。
また、アベノミクス第2の矢とされた拡張的な財政政策は、政府部門の債務を増やす政策である。「日本の財政は危機的な状況にある」というのが通説になっている。
「借金が増え続けている」というフレーズだけを聞くと、不安に思う一般の人々が多いのは仕方ないかもしれない。たとえば年収500万円の人が、1000万円の借金を抱えることになれば、その負担が大きいのは確かだ。そして、日本は国民1人当たりの借金が数百万円に達するなどと頻繁に伝えられている。
しかし、メディアでいわれる「日本の借金」とは、個々の家計が抱える借金とはかなり異なるのが実情である。国民1人当たり数百万円の借金があるという言い方は、機械的に計算するとそういう数字が出てくるだけにすぎない。
これは、日本の財政状況の危機が深刻であるかのように政治的にアピールする方便の1つだと筆者は常々考えている。この事実を理解するには、政府・企業・家計という主体別にバランスシートを分けて考えたうえで、俗にいう「日本の借金」は、実は政府の負債であり、家計や企業から政府が借金しているという貸借関係を頭に入れる必要がある。
そうすると、「日本の財政状況は、家計が大規模な借金を抱えている状況」というイメージと実情がまったく異なることが理解できる。よく知られている話かもしれないが、政府部門では、2017年3月末時点で、借金である国債などが1052兆円の負債として計上されている。
続きます
こいつバカだろ
政府は通貨を発行することによって人々から富を吸い上げることができるんだよ
通貨を発行する →人々がその通貨を使い始める →政府が借金をする(人々が貸す)
→政府どんどん借金する →そして通貨の価値を下げる
貸してた人のカネの実質的価値が下がる&借りてた人の借金の実質的価値が減る
借りてた政府にとっては良いことだが国民にとっては損
いつまで国民から借りれるのかな?
もし借りれなかった時、その借金は誰が責任を負うのかな?
そら国民が負わなくていいならいくら国債が増えてもいいだろ
>国民から借りてる
よく理解できているじゃないか
国民に借金なんてないよな
貸した金があるだけ
その貸した金が踏み倒されないようにしなきゃなんめーよ。
国が国債残高を増やせば増やすほど、国内の金融資産残高は増えていく、
という基本的事実すら押さえてない奴らが大半なんだよなあ・・・
簿記の基本の基本だけでも義務教育でやっておくと、
だいぶ違うと思うんだけどねえ。
資産の意味すらよくわかってない大人が少なくないもの。
最低限簿記は必須だよなあ。
(あと、この件とは無関係だけど労働法規をはじめとする基礎的な法律知識は必須)
非金融資産と金融資産の違いも知らん人多いしな。
国民の資産が増えて最高じゃん
国債残高を増やし、その資金を歳出に回すことには国民の負担が発生します。
無制限に好きなだけ増やせるという話ではない。
ぶっちゃけそうしたいくらい 政府はデフレで困ってる
しかも村上尚己はリフレバカで「金融緩和すれば物価は上がる」という主張が
全く実現しないので困ってる
だから「日本政府は無責任に振る舞いますよ」とアピールして
円の価値を暴落させたいと思ってる
すでに生活必需品はインフレ。
食料品もサービス業も4割ほど上がってる
政府が困ってるのは、インフレが始まってるのにもかかわらず給料が上がらないこと
脱デフレの声が小さくなってる。
マイナス金利で利息も付かないから貯蓄を取りずしてる層の生活は疲弊してる
アメリカは日本がまだ民主党政権の頃の2008年ごろにもすでにやってるよ
?
日銀は2001年にやったじゃん
さらに金貸しの債務が1200兆円ある。
その国が1000兆円の借金をしているだけ。
個人なら6000万の資産を持ってる人が借金を1000万低金利で持っているだけ。
現金化できない資産に意味があるのか?
1000万円の貯蓄がある奴が1000万円の借金をして、毎月利子を払う愚行をしている感じじゃないのか。
お前らどっちがいい?
破綻しない本の馬鹿教祖さまは
ジンバブエは破綻してないと力説してます(笑)
国外は5パーセント
つまりこれが本当の借金
国内に環流する金は借金ではない
すると五十兆円。一人当たり四十万円に過ぎない
これの何処が問題だよ?
偽物でも本当でも借金という名目を残してるのは
いいか悪いかでいえば悪い。
偽物ならさっさとそれを消すべきじゃない?
それ自体偽物なんだから、借金を消すことは出来るだろうに。
政府が機能しなくなる。
例え政府が機能しなくなっても困らない富裕層なら問題ない。
庶民は困窮して格差が広がる。
ジンバブエは破綻してないよ、形式的にはね。
自国通貨をだれも使わなくなり、
外貨が流通しているだけで。
もちろんジンバブエドル建ての政府債務、民間債務、政府資産、民間資産は、
全部チャラになったけどwww
日本だって同じだよ。
ジンバブエはハイパーインフレを起こして
インフレ抑制のために信用を失ったジンバブエドルを廃止したのに
今年になってまたハイパーインフレ始まってるからな
>>168
もう、あの国にあの国独自の通貨は無いはずだがねえ。
もし他国通貨で起きたなら、それはジンバブエが理由ではない。
その国がジンバブエみたいな国だからさ、どこかは知らんが。
もちろんジンバブエでも流通しなくなる。
ドルやユーロがあるのにそんな通貨で決済する者など居ねえよwww
ギリシャも同じことが言えるよな
はい、完全論破
ギリシャの借金は外国に対する外貨建ての借金だった点が違う
>>112
踏み倒した時、
他国に迷惑が掛かるかかからないかの差だねえ。
要するにその国の国民だけ迷惑するか、
他国も迷惑するかだけの違いwww
円も、そのうち紙屑
技術力があるうちはいいけど、なくなりゃ・・
だとしたら「財政破綻なんか気にせず、お金をバンバン使って
それらを何が何でも手に入れよう、維持しよう」という話にしかならんよ。
「家族が死んだら家計が破綻する」系のロジックは無意味。
全くその通り
ジャンジャン 政府が金使えばいいだけ
年金赤字国債でもいいし。
徴税権あるわけだしさ
日本国籍捨てたら、関係なくなるら自由にしたら?w
少額の場合は良いけど、多額の金融資産を持ってる場合は、
国籍移す際に出国税としてがっつり持って行かれますわよ。
脱税するなら別だけど、租税情報の交換ネットワークが構築されつつあるんで、
逃げづらくなってはいる。
税金廃止したら、消費はマックスまで増えるわけだし。
インフレというペナルティがある