thumbnail

【経済】世界株価暴落で、株式と債券の相関性に変化か 債券は火星人、株式は金星人|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:05:06 CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/us-stock-bond-idJPKCN1G30ML

2018年2月19日 / 08:44 / 14時間前更新
Ritvik Carvalho

[ロンドン 16日 ロイター] – 世界の株式市場はようやく、債券市場について心配するのをやめたようだ。ここ数週間で起きた世界株価の混乱は主に、米10年債利回りが3%近くまで上昇し、4年ぶりの高水準となったことが発端だった。

それまでは、債券市場がどこに向かおうと、株式市場も必ずそれに追随していた。

だが、米インフレ指標が発表され、さらなる金利上昇に対する不安が一段と高まったものの、株式市場は突如として、債券市場の動きを無視して驚くべき回復を見せ、年初来プラスに戻した。

実際のところ、MSCI世界株価指数.MIWD00000PUSは15日、週の上げ幅としては2011年後半以降で最高水準を記録した。

国債利回り上昇は通常、インフレ率上昇と、最終的には金利上昇を織り込んでいる。金利が上昇するような環境は、株式市場にはマイナス要因だと考えられている。借り入れコスト増によって経済成長や企業収益の減速を招き、ポートフォリオマネジャーが株式から債券に乗り換える可能性があるからだ。

しかし歴史的に見ると、株式と債券利回りには相関性が見られることが多く、このことは急成長する経済においては典型的な現象だとエコノミストは主張する。高い経済成長とインフレ率は、投資家に債券市場を警戒させ、実質的な家計の借金を軽減することで消費を促し、企業の価格決定力と利益を増加させる。

以下のチャート3つは、最近の市場動向を理解する上で役に立つだろう。

1)債券は火星人、株式は金星人

2月2日に発表された1月の米雇用統計が予想を上回る賃金上昇を示したことで、世界の株式市場は最高値を更新後、急落した。

このデータで賃金主導のインフレ上昇懸念をかき立て、株売りが1週間続いた。だがその後、債券利回りが上昇しているにもかかわらず、株式相場は急反発した。

2)長期的観測

以下の図表が示す通り、1990年代後半以降、株式と債券は長期間にわたり、とりわけ経済成長期において連動する傾向にある。

3)株式リスクプレミアムが後退

株式リスクプレミアムとは、債券と比べて株式投資の期待収益率がどの程度上回るか、その差を測る指標である。株価あるいは株価指数の益回り(株価収益率の逆数)と債券利回りの差で計算される。

この差が大きければ、株式リスクプレミアムが高くなる。最近の債券利回りの上昇はこのプレミアムをむしばんでおり、債券に対する株式の選好を弱めている。

6 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:12:20 l+JnLwpw0
債権の利回りが株の配当より上がれば
株を売って債権に資金がまわる、当然
株価は下がる。
8 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:14:48 3EPVNtMt0
恐怖指数の捏造でAI投資が騙されて電力株などのインフラ株が大幅下落。慌てて売った人
は大損、金持は格安バーゲンセールでナンピンして大儲け。
9 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:15:10 2Mq8JHkt0
ナスダックは下げてないし円安に向かうから日本は上げる
12 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:18:31 /Da0DMbn0
なぜか? 米国国債の発行額が前年比2倍になって、株式と資金の取り合いになってるから
13 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:19:14 edQ1jPFh0
>債券は火星人、株式は金星人

何が言いたいんだよ?

全く異質なものだから、影響は気にすんな?
という意味とは本文読んだら真逆のようだし。

26 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:39:50 hWxSTrtk0
>>13
インパクトを狙ったか、「なるほど!言い得て妙ですな!」と読者がポンと膝を打つことを狙ったようだが、意味が例えの意味が分からんよな
47 :5円まとめ 2018/02/21(水) 09:45:12 RCODr8qJ0
>>13
ソース読んでチャートも見たが、その例えの意味がわからん。
51 :5円まとめ 2018/02/21(水) 10:07:13 so4eX0TE0
>>47
株式は変動が激しい。つまり上下する周期が短いのを公転周期が短い金星に例えてるのでは
56 :5円まとめ 2018/02/21(水) 10:34:08 VDcMP5QO0
>>13
どっちも理解不能の意味じゃね?
14 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:19:33 Yl42PoVT0
昔は金本位という制限があったけど今は理論上は無限に金が刷れる
株売って米国債に金流れてもその分刷ればいいんだよね
22 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:32:18 3NGiI1n90
自分の労働力だけ売って生活の糧を得るしか能のない者には、株や債券の話など

何の興味もないだろう。

だがしかし、利潤というのは、リスクをとらないと、得ることはできない(ナイトの不確実性の理論)

24 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:33:48 4JMgJzrE0
売りで3か月くらい死ぬ思いだったw
27 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:40:49 hWxSTrtk0
>>24
3ヶ月耐えたの?ご立派
30 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:43:45 MF+IMyuN0
今の日経は円高だろうが上がるけどな。
32 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:47:48 XdUQx53t0
株が上がろうが、下がろうが、実態経済には関係がないよ、日本で株やっているのは、1割ぐらいだもの
儲けても、自分のシッポを食べてるようなもの
34 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:50:40 UnULZ8t50
>>32
そもそも、1割はそうとうな大きな割合ですよ。金額的に大きいですよね、
株所有してる金持ちは儲かれば消費するよ。
経済に影響与えるとは少しも思わないの?
35 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:52:42 hWxSTrtk0
>>32
実態経済に関係あるよ
実際に株価が上がってから上場企業の保有株価も上がってBSも良くなって、予算増えたもん
上場企業の予算増えれば下請けにも仕事が流れるんだよ
仕事してる人(アルバイトとかじゃなくて)なら肌で分かると思うけど
42 :5円まとめ 2018/02/21(水) 09:03:23 wryoEpe80
>>35
トリクルダウンは否定されてなかった?ケケ中本人が
43 :5円まとめ 2018/02/21(水) 09:10:22 hWxSTrtk0
>>42
テレビ用語のトリクルダウンと俺が書いたのはちょっと違う。
実際に仕事で実感してる人なら分かってくれそうな気がするけど
38 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:56:14 WnR/rp5L0
>>32
やらないリスクも存在するんですけどね。
政治が主導して作り上げた相場だったわけだし
39 :5円まとめ 2018/02/21(水) 08:58:03 hWxSTrtk0
むしろ100%現金だけで寝かせて置く方が長期的にはリスクと思うけどな。
めっちゃ金持ちならいいけど。
45 :5円まとめ 2018/02/21(水) 09:38:24 W1+db7+00
この記事は意味がよく分からなかったな
債券って金利上昇で下落だからセオリー通り逆相関になってるって
ことなんじゃないの?
46 :5円まとめ 2018/02/21(水) 09:40:15 so4eX0TE0
株はインフレに強いんじゃないの?
アメリカはインフレになるんだから株は買いでしょう
53 :5円まとめ 2018/02/21(水) 10:19:26 RTNmY76O0
ユーロ建てで見ろっての

欧州(ロスチャイルド)系がユーロ高にして世界中の株やらを買い漁ってる状態

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加