【投資信託】つみたてNISA、来年1月スタート 少額から非課税最長20年|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2017/11/06(月) 06:53:15 CAP_USER9
 来年1月から、少額でも運用を始められる投資信託を対象にした少額投資非課税制度「つみたてNISA(ニーサ)」がスタートする。一般のNISAの非課税期間は最長5年間だが、つみたてNISAでは20年間と長いのが特徴。仕組みと商品の違いを調べた。(村島有紀)

 従来のNISAは、平成26年1月にスタートした、個人投資家のための税制優遇制度。通常、株式や投資信託などの金融商品で得た利益・配当には約20%の税金がかかるが、NISAでは毎年120万円の非課税投資枠があり、株式や投資信託などの配当・譲渡益が非課税となる。

 一方、来年1月から始まる「つみたてNISA」も同様に税金がかからない。非課税投資枠は年間40万円で非課税期間は20年間と長い。また、一般NISAは株式への投資も対象だが、つみたてNISAでは、金融庁が設定した一定の条件をクリアし、認められた投資信託のみが対象だ。基本的に、上場株式投資信託(ETF)を除き販売手数料はなし、事業者側が受け取る信託報酬も1・5%以下と低く抑えられている。

 では、どのように商品を選べばよいのか。

 投信運用会社、ニッセイアセットマネジメント投資信託企画部の結城宗治・担当部長は、「これから資産形成を目指す現役世代に適した制度。長い期間、非課税メリットを享受できることが大きい。20年後に大きな差が出るので慎重に選んで」と話す。

 商品は大きく分けて、日経平均株価やTOPIXなどの指標に連動した値動きを目指す「インデックス型」と、市場の平均を上回る利益を出そうとする「アクティブ型」に分かれる。

 10月13日現在の対象商品はインデックス型100本、アクティブ型は14本。それぞれ株式だけに投資する単一型と、株式、不動産、債券など複数の資産に投資するバランス型に分かれる。一般的には、インデックスよりはアクティブ、また、株式の比率が高いほど、振れ幅(リスク)が大きくなる。

全文はURL先でどうぞ
http://www.sankei.com/smp/life/news/171106/lif1711060003-s1.html

9 :5円まとめ 2017/11/06(月) 07:02:33 ssnemm2x0
>毎年120万円の非課税投資枠
まじかよ
でも1回だけなんだろ?
13 :5円まとめ 2017/11/06(月) 07:07:47 eqplWdL70
>>9
普通のNISAは5年じゃなかった
18 :5円まとめ 2017/11/06(月) 07:09:29 ssnemm2x0
>>13
1回買って1回売って終わりじゃないの?
ワケワカラン物に手を出してもしょうがない
分散投資でも1回買って1回売って終わりじゃないの?
39 :5円まとめ 2017/11/06(月) 07:43:04 3qgYt6Qa0
>>18
年累計120万までなら何度でも非課税だけど?
64 :5円まとめ 2017/11/06(月) 08:55:12 0CzMnlHW0
>>18
NISAは長期投資が大前提。証券会社によっちゃ手数料まで無料になるのも地味にでかい。
つかえねぇと騒いでるのは短期筋だな。日々の騰落で騒ぐのも、仮想ホルダーと謎の戦いしてるのも。
22 :5円まとめ 2017/11/06(月) 07:11:10 HBiuLGfS0
永久非課税ならやってもいい
つーか
なんで一般口座のまま非課税にしなかったんだね?
めんどくさいだけだ
31 :5円まとめ 2017/11/06(月) 07:15:40 LAUR1N5z0
NISA使って株買ってたら、倍以上の株価になって150万くらい+になってるわ。
税金で(20%)持ってかれないのはでかい。
46 :5円まとめ 2017/11/06(月) 08:04:30 u3d/hN1r0
夫婦で投資してるが通常のNISAの600万×2だけで手一杯だわ
55 :5円まとめ 2017/11/06(月) 08:34:30 vRNmSfTL0
うちは全員が枠いっぱい投資してる
全員黒字だし、来年で5ねんになる、来年も全員120万投資する
5年で600万の普通ニーサで十分利益が出るから
このニーサは特にいらないな
63 :5円まとめ 2017/11/06(月) 08:53:00 VPPsQCWH0
この株価でインデックスとか、損確定ですやんw
69 :5円まとめ 2017/11/06(月) 09:19:10 3j58vcy+0
利益の大きさで累進にするか年齢で非課税にするかしないと貧乏な若いやつはやらねーよ
70 :5円まとめ 2017/11/06(月) 09:20:30 uw+P5dkH0
インデックスなら投資信託とか買うメリットがない、ETFの方が手数料が安い分有利。
ただ、現実にはインデックスの投資信託は多い。
結局、その投資信託を販売する金融機関のメリットだけを考えた制度。
73 :5円まとめ 2017/11/06(月) 09:45:40 AmvCvuNG0
NISAもIDECOもマーケットの下支えのためにタンス預金を放出させたいという政府の目的で始まったわけだが
インフレ目標が大きく後退した事で期間伸ばしてきたな
77 :5円まとめ 2017/11/06(月) 10:06:17 69Qf7ENk0
俺は1人で120万円×5枠使ってる。
600万円×5年で合計3000万円の非課税枠。

おおっぴらには言えんし、めんどくさいけどな。
印鑑とか登録メアドとか。

89 :5円まとめ 2017/11/06(月) 11:11:15 X/8XUKtR0
NISAで買った株はそのままにしないで5年経ったら売るのがいいの?
すぎると税金がかかるんでしょ?
90 :5円まとめ 2017/11/06(月) 11:13:28 3qgYt6Qa0
>>89
いや5年で売っても何も変わらん。

儲かったときに利確で売るか、損したときに損切りで売るのが賢い。

92 :5円まとめ 2017/11/06(月) 11:28:52 CmQodCZO0
NISAの非課税枠がしょぼいのは
年金目減り分を穴埋めする程度を想定しているからだろ
制度を利用して大金持ちを輩出するのが目的ではない
活用出来る制度は活用しといたほうが
老後のためにはなると思う
94 :5円まとめ 2017/11/06(月) 11:42:46 tl+EWM4b0
普通のNISAはわかるが積み立てはメリットが全然わからない
96 :5円まとめ 2017/11/06(月) 11:47:42 NaYIJBAO0
>>94
一度契約取ってしまえば毎月ちゃりんちゃりんと儲かりまくりだぞ。
証券会社にはすごいメリットですよ。
153 :5円まとめ 2017/11/07(火) 01:38:17 pXjiAduz0
>>94
複利効果の最大化と資産形成だろ
日本円の現金を増やすのではなく、
株式、債券等の資産の時価評価額の最大化を目指せって事。
95 :5円まとめ 2017/11/06(月) 11:47:31 CmQodCZO0
定期預金の代わりとして
長期で手堅い運用したい人向けかな
110 :5円まとめ 2017/11/06(月) 13:34:50 YNd84Fss0
よーしパパ個人消費をさらに切りつめて、つみたてNISAに賭けるぞ〜
115 :5円まとめ 2017/11/06(月) 14:12:32 LJ0Rg+IF0
積み立てるなら外貨預金がよくね?
116 :5円まとめ 2017/11/06(月) 14:14:16 fc86MmOs0
国債価格は今後上昇していくと俺は思っている。
日本も含めて。あとはわかるな?

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加