→日本企業の決算のポジティブな傾向続く−ユニオン・バンケール・プリベ
米中の2大経済国間で貿易を巡る緊張が激化する中、日本の株式市場は時価総額で世界2位の座を取り戻した。市場関係者の間からは、日本株への関心が今後一層高まるとの見方が聞かれる。
ブルームバーグの集計データによれば、3日時点で日本株の時価総額は6兆1500億ドル(約684兆円)、中国株は6兆ドル未満だった。日本が中国を逆転して米国に次ぐ2位となったのは2014年以来で、アジア最大の株式市場の地位に返り咲いた。
中国株がこのところ米国との通商対立の影響を被っているのに対し、日本株は企業業績の改善や日本銀行による年6兆円ペースでの指数連動型上場投資信託(ETF)買い入れなどの恩恵を受けている。
貿易戦争が日本に及ぼす影響については市場関係者の間でなお見方が分かれているが、CLSAの株式ストラテジスト、ニコラス・スミス氏は「中国と米国がお互いの国の窓にれんがを投げつけたら、双方にガラスを売る国が利益を得ることになる」と指摘。「それが日本だ」と言う。
TOPIXは年初来で4.1%下落しているが、上海総合指数は同期間の下げが17%に達している。これまでに決算を発表したTOPIX構成企業の約60%が、直近の四半期業績が市場予想を上回った。
ユニオン・バンケール・プリベのアジア株式調査責任者、キーレン・カルダー氏は「ソニーや日立、富士通などの大企業が市場予想をかなり大きく上回る決算を発表した。これが相場の主要なけん引役だ」と述べた。
同氏は日本企業の決算のポジティブな傾向は続くと予想。第1四半期は年度初めで業績見通しが保守的となりがちだが、決算を見る限り企業の業績見通しには上方修正の余地があると指摘した。また、多くの企業が為替の前提を1ドル=105円に置いており、現在の為替水準からすると円安の好影響を受けやすい企業には追い風だと語った。
CLSAのスミス氏は、日本株が時価総額2位の座を取り戻したことで、市場コンセンサスを上回る企業業績や相対的に魅力的なバリュエーションに注目が集まるとの見方を示した。
原題:Asia’s New Stock-Market King Has Strong Profits, BOJ Support(抜粋)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2018-08-05/asia-s-new-stock-market-king-has-strong-profits-boj-support
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-05/PCZSN06JIJUP01
統計は全くのデタラメ
紀元前からの伝統だから、信用する方が無知だ
GDPも日本と同等、若しくはそれ以下と推測する
恥ずかしくないのか?
中国はインチキじゃないの?w
くすくす
この時代に中国の経済や統計を信じてるのか?
フィリピン、タイ、インドネシアを問題なく取り込めば
圏内成長率も今後30年は、中国やインドを追い抜いてずっとトップ
日本も時価総額減らしてるがそれ以上に中国が衰退してる
ということのようだ。日米のような資本主義と中国型計画経済
では単純には比較できないだろう。
日経平均が下がるとより一層下がる
楽天ですか
アメリカとの貿易関連で中国株が下げただけだからなあ
ここしばらく日本株は特段上がってないだろ
アメリカの逆鱗に触れちゃったし。
オリンピック後に株が下がると皆が言っているからそうはならない