2018.02.14 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20180214_649613.html
受験シーズンいよいよ本番。受験生は、春からの学生生活への希望に胸を膨らませ、入試に臨む。
だが、その試練を乗り越えて入学した新入生の約半数が、卒業時におよそ300万円もの“借金”を背負うという現実はあまり知られていない。奨学金の負債である。
事態を憂慮した日本学生支援機構は、昨年4月、初めて大学別の奨学金延滞率(※奨学金貸与終了者のうち、3か月以上返済が滞っている人の割合)を発表した。
全国751大学の奨学金貸与者数、卒業生(貸与終了者)のうち3か月以上返済が滞っている人の割合などのデータだ。
これまで大学の序列は「合格偏差値」や「就職率」などで決められてきた。ところが、この奨学金延滞率データは、大学別の「卒業生の収入など生活力」(奨学金返済能力)を示す新たな指標であり、
学生がこのデータを重視して大学を選択するようになれば従来の“大学序列”が大きく変わる可能性があるからだ。そこで、私大、国立大を含めた奨学金「延滞者数」の全国ランキングを見ていこう。
表のように、ワースト10には日大、東海、近大、早稲田、専修などマンモス私大が並ぶ。学生数が多く、奨学金受給率が高いほど延滞者数は増える。
しかし、学生数が多くても、慶應、立教、同志社のようにランク外のマンモス私大もある。ここに「返済力」の違いが浮かび上がる。
※週刊ポスト2018年2月16・23日号
▽ 関連スレ
【奨学金】奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518451052/
★1が立った時間 2018/02/15(木) 07:31:00.11
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518647460/
本当に行って得する大学なんて多くはない
教育「投資」という言葉がぴったり
投資は自己責任で
いとこも大学院だけ借りて、既に返済し大学教員になってる。
マスコミ脳にも程がある
だから、全体の延滞率が低くてもあんまし安全ということにはならん
早稲田に限ってみても、借りた人は5%ぐらいで延滞者になってる
これ、数じゃなくて割合順のがいいと思うけど。
そんなに重要な問題か?
奨学金の原資は多くの民間の金融機関からの調達だからねぇ。
貸倒の多い企業に融資して銀行にも焦げ付かし回り回って
銀行経営が不安定で預金者にデメリットが出るとも限らないし。
大学は関係なくて、個人の問題なんじゃねーの?
高卒で早めに結婚しなさい
それがよい
たしかにそういう人多いかも
でも高校卒だったらもっと悲惨だったかもしれんし
高卒と大卒と結果的にどっちが良いのかなんて誰にもわからん
役人の天下り先のために搾取されてる構造
早稲田独自の奨学金が数十種類ある
即レスありがとうございます。
納得致しました。
今は100万オーバーなんやな
ただのローン、借金ということを高校生たちにわからせるべき
ほとんどが利子付きでかりてるのな
学費ローンで良いと思う
これはいい指標だわ
何も準備してない親だから最初から詰んでる未来。どうして子供作ってすぐに準備しないの。
産んでご飯食べさせて終わりですか。
学生の時の借金を返すのは難しいよ
300万の借金なんて返せねえわ
実際、俺は学生の頃丸井に20万借金あったのが200万くらいに膨れ上がったからな
まあ結局、社会人になってからも親からの援助がたまにあったんで
簡単に返したけどさ
極めたい学問がなくても一般教養として4年間通う
「大学は無理してでも行け」という時代になってからかなり経つ
つか少子だから減るか