【教育】残酷な「遺伝の真実」あなたの努力はなぜ報われないのか|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2017/11/15(水) 17:52:58 CAP_USER
行動遺伝学の知見には、世の中のタブーにふれるものが少なくない。

その最たるものが知能と学業成績に関する残酷な事実だ。行動遺伝学が扱ってきた心理学的な特徴の中で、知能と学業成績は、最も遺伝の影響が大きい特徴のひとつである。

遺伝率(後述)は60〜70%ほど。身長や体重の遺伝率が90%くらいだから、そこまでは高くないものの、パーソナリティや喫煙や飲酒などが50%程度と比べると明らかに高い。

遺伝が60%なら環境も40%はあるのだから、そこに救いがあるだろうと思いたくなるだろう。

確かに環境の影響もほぼ遺伝の影響に拮抗する。ふつう双生児のデータを分析すると、あらかたの形質でこの環境の影響の由来は、一人ひとりがたまたま出くわす偶然の環境に帰することができる場合が多く、それは家族内で共有されない。

それどころか一卵性双生児のきょうだいですら、一人ひとりに異なる個性的な環境であることが大きいことが明らかにされている。しかしこの知能と学力に関しては、家庭環境によるきょうだいの類似性も大きく、その割合は20〜30%程度になる。

これはたとえば遺伝的資質は同じでも、親が子どもに知的な刺激や勉強に集中できる環境を与えているかどうかで、大きく変わることを意味する。だから親にとってみれば、まだまだ子どもの知能や学力をなんとかする可能性の余地がある。

だがそれはあくまでも親しだいだ。

遺伝要因は子ども自身にはどうすることもできない。その上、親も家庭環境も子どもが自由に選ぶことはできない。子ども自身にどうしようもない要因で、学業成績の80〜90%が説明されてしまうのである。

にもかかわらず、学校でも塾でも親からも「できないのはおまえのせいだ。努力不足だ、勉強の工夫が足りない、やる気がない。だから成績が伸びないのだ」と成績の出来不出来の責任を子ども本人に押しつけている。こんな不条理があるだろうか。

実のところ知能と学業成績に関するこの知見は、1963年にそのときすでに30以上あったさまざまなの知能の血縁相関に関する研究をまとめた先駆的論文(Erlenmeyer-Kimling & Jarvik, 1963)以来、行動遺伝学の歴史の中で常に明らかにされつづけている頑健な知見だ。私たちの行った双生児研究はじめ、日本の研究でも再現されている。

しかしこの知見が世の常識にはなっていない。むしろその正反対の知識観や学習観、つまり「学力は努力と環境しだいでどこまでも向上できる」という考え方のほうが一般的だろう。

スポーツや音楽などの特殊な才能で頭角を現すことのできない一般庶民にとって、万人に開かれた成功への手形は「学歴」しかない。そこに希望を託すには環境信仰と努力信仰にすがるほかないのだ。行動遺伝学の知見は、庶民の希望の光に分厚い暗雲をもたらす。

行動遺伝学者であり教育学者でもある私も、この知見には打ちのめされた。そしていまも打ちのめされ続けている。この知見は二重の意味で残酷だからだ。

つまりまず第一に、今述べたように、これを知らせれば、学力不振に悩みながらも努力を続ける多くの国民の希望を奪うという残酷さ。

そして第二に、もしこれを知らせなければ、学力や学歴の差からくるさまざまな社会格差が、かなりの部分遺伝による(これも事実だ)にもかかわらず、その優生学的状況に気づかされずに、ひたすら苦しい学力向上のための「努力」を、国民は無知のままに強いられ続けるという残酷さである。

しかもこの状況を不条理と非難したところで、それを解決する方法は遺伝子を変えるか、親を変えるしかなく、現実的にはありえない。

その上、この事実を受け入れたとたん、もともと勉強のできる人は「なぁんだ、じゃあがんばって勉強する必要なんかないんだ」と慢心し、できない人もやはり「なぁんだ、じゃあ努力しても仕方ないんだ」とあきらめるだけである。

かくして、この知見が世の常識になると、日本人はだれも努力しなくなってしまう。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/53474

22 :5円まとめ 2017/11/15(水) 18:21:08 XSFReMC3
人それぞれ持って生まれたものがあるけど
それを磨くかどうかもあるからな

アフリカじゃ字も読めない人がわんさかいる
けど遺伝子のせいじゃないだろうし

24 :5円まとめ 2017/11/15(水) 18:21:49 SPGQq6Vw
ハゲを解決する方法は遺伝子を変えるか、親を変えるしかなく、現実的にはありえない。
まで読んだ、絶望した
32 :5円まとめ 2017/11/15(水) 18:27:36 NQRFFfOm
学力と社会的成功は結びつく物ではないぞ。
36 :5円まとめ 2017/11/15(水) 18:43:51 roJNVpOc
社会に出ると単純作業の様に
能力の向上を伴わない努力も求められる
知能が低くても努力する訓練は必要だわな
43 :5円まとめ 2017/11/15(水) 18:51:58 UtI/8rGS
ジッジ物理学博士
パッパ物理学博士
マッマ工学博士

わいキモオタ

59 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:04:52 iaD5anaI
中学の100メートル走で遺伝の凄さを思い知ったわ
吹奏楽部の奴が陸上部で一番早い奴をぶっちぎって一位だもんな
練習なんかやってられんやろ
104 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:49:28 8bDRV40K
>>59
吹奏楽部は筋トレあるだろ
肺活量も違う
60 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:05:14 aaM37Sc/
上限と伸び率が遺伝するだけで、努力しなけりゃ上限にすら達しねーよ
運命決定論における自由意思の否定と同じだろ
62 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:09:17 V437cLJ8
>>60
努力しなくても才能のない人の上限くらいには行けちゃったりする
67 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:14:07 aaM37Sc/
>>62
伸び率も人によって異なるからな
同じ努力でも成長度合いは異なる
61 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:08:03 rib9Wz5R
誰でも東大に入れると思うぞ。努力しだいでよ。なんか遺伝説は諦めさせようとしてるように感じる。
133 :5円まとめ 2017/11/15(水) 20:47:49 nRQSvmd2
>>61
誰でもということはない。
知的障害ボーダーの人間は結構いる。
63 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:09:44 O2rv3/sg
センスの無い奴はどんなに努力しても限界点が早いと思ってるが、そのセンスってのが
遺伝によって作られるなら遺伝>>>努力なのだろう。
77 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:24:08 9Oi8vGqy
父方の祖父→フサ
母方の祖父→ハゲ

弟達はフサの遺伝子の方が、俺はハゲの遺伝子の方が強かったようだ

78 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:24:39 yTTOs2XS
うちは3兄弟全員精神病
遺伝
天才の遺伝子がほしかった
95 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:40:56 TmC7pEba
>>78
俺もかつてそうだったが、ジョギングしまくったら治った。

遺伝だけでなく、キチンとした方法で完治する。

81 :5円まとめ 2017/11/15(水) 19:25:48 L6NTnFRO
遺伝で、みんな、決まるなら、兄弟10人とかいた時代で、皆秀才かというと、違うんだぁ
114 :5円まとめ 2017/11/15(水) 20:09:00 3zPqSwei
努力ができるかなんて遺伝や親の育てかた次第だからな
本人にどうしようもない要因なんだから運でしかない
115 :5円まとめ 2017/11/15(水) 20:09:48 8bDRV40K
団塊ジュニアでGMARCH系行ったけど、
クラスの父親東大慶應研究者医者教授歯医者だった
うちだけ関大……
122 :5円まとめ 2017/11/15(水) 20:31:40 fsPUGHXj
もう投資しかないで。たいした遺伝子は持ってなうだろうが、30代で運用で二億作ったよ。
152 :5円まとめ 2017/11/15(水) 21:03:20 +YJT4giA
遺伝というか親の育てかたが問題って事だろこの記事は
子が親を反面教師にして、親を越える事だって普通にある
153 :5円まとめ 2017/11/15(水) 21:04:49 +HsJMNoX
中学はほとんど勉強しないでも学校トップクラスの成績とれたわ
親に感謝しよう
157 :5円まとめ 2017/11/15(水) 21:12:10 MaiHg957
才能があれば努力せずもいいとは初耳だな
203 :5円まとめ 2017/11/15(水) 22:15:32 +vjrAFoM
苦労して上手くいかない、
苦労しないで上手くいく、
ある程度の苦労なら買った方がいいとは思う

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加