1 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:01:41  CAP_USER
政府は26日、幼児教育・保育の無償化を2019年10月から全面実施する方向で調整に入った。これまでは19年4月から5歳児の幼稚園や認可保育所などの利用料を先行して無償化し、20年4月から0〜4歳児に広げる方針だったが、19年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げに時期をそろえる。 
  経済財政運営の指針として6月に決定する「骨太方針」に盛り込む。無償化には消費税増税に伴う増収分の一部を活用。8%への引き上げ時には、駆け込み需要の反動で消費が落ち込んだ経緯があり、増税と全面無償化の実施時期を合わせることで、子育て世帯の負担感を和らげる効果を狙う。 
 https://jp.reuters.com/article/idJP2018052601002152
2 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:04:41  NBibovvT
ふざけんな 
過去にこれまで払った学費を全額返せ
過去にこれまで払った学費を全額返せ
3 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:09:12  ySSwsXxE
独身女性の支持票を失うぞ。
112 :5円まとめ   2018/05/27(日) 20:51:43  9Cdgutft
>>3 
子供産めばお得じゃんw
子供産めばお得じゃんw
6 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:15:57  2Y70yZFe
>19年10月に予定されている消費税率の10%への引き上げに時期をそろえる。 
何言ってんだ
ダメに決まってんだろ
何言ってんだ
ダメに決まってんだろ
7 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:17:37  WNoKQcLn
じゃあ増税しなきゃいい
10 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:26:17  7XfplYm9
20歳代の人口が、これだけ減ってからやっても 
この程度の対策じゃ、もう手遅れじゃね
この程度の対策じゃ、もう手遅れじゃね
94 :5円まとめ   2018/05/27(日) 10:48:53  OnJdoSVQ
>>10 
やらないよりはいいでしょ。団塊ジュニアを75歳まで働かせれば何とかなる。
やらないよりはいいでしょ。団塊ジュニアを75歳まで働かせれば何とかなる。
11 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:27:02  MyO2jGv7
女性の社会進出が少子化の要因なのに。 
まあ、もう何やっても間に合わないんだけどな。
13 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:36:34  AQaf5O4v
おい、毎月5万円の出費は結構痛いんや 
今年9月にもう一人産まれる予定やし
絶対無償化しろよ
今年9月にもう一人産まれる予定やし
絶対無償化しろよ
106 :5円まとめ   2018/05/27(日) 18:44:55  x309TjMW
>>13 
うちも9月に産まれる
それで幼稚園も毎月5万円かかってる。
40年前に自分が通ってた頃はそんなにかかってるとは思わなかったわ
うちも9月に産まれる
それで幼稚園も毎月5万円かかってる。
40年前に自分が通ってた頃はそんなにかかってるとは思わなかったわ
16 :5円まとめ   2018/05/26(土) 21:59:10  PWkWUo7F
幼稚園年少の息子がいるけど、約50万円得する感じか 
たいしたことねーな
たいしたことねーな
17 :5円まとめ   2018/05/26(土) 22:15:05  G1FYVKHG
無償化して浮いたお金で子供を増やさず、タワマンを買う既婚者wwwってオチ 
結婚して10年以内に4人目の子供が生まれない場合、優遇税を停止すべき
 家族減税は未婚率をあげるからマイナスが大きいのに、 
 既婚者が十分な数の子供を産んで来なかった
22 :5円まとめ   2018/05/26(土) 22:42:27  fOIfTiPR
>>17 
先ず子育てしてない人を責めろよ…
独身を責めて、次に既婚子なしを責めて、その次に初めて子供1人の世帯を責める。
子供二人以上育ててれば十分だと思うよ。
先ず子育てしてない人を責めろよ…
独身を責めて、次に既婚子なしを責めて、その次に初めて子供1人の世帯を責める。
子供二人以上育ててれば十分だと思うよ。
29 :5円まとめ   2018/05/26(土) 23:02:29  G1FYVKHG
>>22 
独身は低所得が多く
結婚できない場合が多いのに高い税金を払ってる
感謝すべきでしょ
独身は低所得が多く
結婚できない場合が多いのに高い税金を払ってる
感謝すべきでしょ
 一番糞なのは、結婚して子供生むために減税されてるのに1人や2人しか子供を生んでない家族 
 その程度しか産まないなら減税措置なんて廃止したほうがいい
20 :5円まとめ   2018/05/26(土) 22:39:13  fOIfTiPR
埼玉住みだけど、保育費6万近い上に危うく待機児童とか頭オカシイ。 
てか今年の分と来年の分は…まあ第二子だから色々諦めついてるけど…
てか今年の分と来年の分は…まあ第二子だから色々諦めついてるけど…
24 :5円まとめ   2018/05/26(土) 22:48:07  Z6bZINEG
保育園が無料化するんなら消費税を上げても問題はない 
全日本国民の総意です
全日本国民の総意です
26 :5円まとめ   2018/05/26(土) 22:52:37  fOIfTiPR
>>24 
保育園無償化は一人目は増えるかもしれないけど2人目、3人目の意味がなくなるから問題がある政策なんだよね…
複数産ませたいんだから3人目産めば3000万バラ撒いた方が絶対効果でる。
消費税の使い道ならこのやり方なら絶対日本が勝てる。
保育園無償化は一人目は増えるかもしれないけど2人目、3人目の意味がなくなるから問題がある政策なんだよね…
複数産ませたいんだから3人目産めば3000万バラ撒いた方が絶対効果でる。
消費税の使い道ならこのやり方なら絶対日本が勝てる。
36 :5円まとめ   2018/05/26(土) 23:23:06  0sDwNRlx
消費税とは別の話だろ 
こう言うのは4月からすべきことだろ
4月から学年が変わるんだから
こう言うのは4月からすべきことだろ
4月から学年が変わるんだから
58 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:17:05  Axl16sHW
子育てまでたどり着けた勝ち…とまではいかないけど非負け組ばっかり優遇 
そこまでたどり着けない負け組が無視できない数いるのに
そこまでたどり着けない負け組が無視できない数いるのに
60 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:22:14  0DxXzNek
>>58 
そこを助けるなら東京一極集中を是正するしかないわ
そこを助けるなら東京一極集中を是正するしかないわ
 どうみても、若い人がみんな首都圏にいるから結婚できてないんだもん 
 どのデータをみても東京一極集中との相関関係がみてとれる 
  
59 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:20:07  FgJZ4wQf
無償化しても人材不足で入園できないから意味がない 
消費税アップの口実なだけだな
消費税アップの口実なだけだな
62 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:28:03  73dFaUqH
日本人限定でよろ
63 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:28:50  umuVFBYV
これはすごくいい政策だわ 
2人いるから助かるわ
2人いるから助かるわ
67 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:36:37  oeeZnIYC
まぁ出生率なんとかしないと未来は無いわな
69 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:44:26  f5DVJKMf
価値観も価値も変わっちゃったもの 
今さら無理人口増加
今さら無理人口増加
70 :5円まとめ   2018/05/27(日) 00:50:38  nIrqL7Ox
出生率はもう底打ちしてる 
絶対数の問題
絶対数の問題
74 :5円まとめ   2018/05/27(日) 01:44:00  cjT8lPWt
>>70 
安定の右肩下がりになっただけ
安定の右肩下がりになっただけ
73 :5円まとめ   2018/05/27(日) 01:29:01  SIYTAX63
保育士不足は主に都市部の問題だしな 
東京一極集中解消をまじめにやっていれば
もう少しマシになっていただろう
東京一極集中解消をまじめにやっていれば
もう少しマシになっていただろう
76 :5円まとめ   2018/05/27(日) 03:35:46  TUiv+Apd
4歳くらいの子供がいる人はこれから2年間無償になって得すると考えずに過去に支払った分損したと考えるんだな。
77 :5円まとめ   2018/05/27(日) 03:45:14  ON37iAux
これやって消費税上げるんか…
 
					



