thumbnail

【IT】日本の家電がデジタル時代に失速した理由|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/04/01(日) 19:30:19 CAP_USER
日本の家電産業は、かつては世界に先駆けて新しい価値を生み出すことが非常に得意でした。家庭用ビデオやCD、そして液晶テレビのコンセプトなどは、いずれも日本のメーカーから生まれたものです。技術的に優れた製品を作り出し、それが消費者に受け入れられ、高収益に結びついていたのです。

ところが、今世紀に入り、日本の家電産業は失速します。背景にあるのは、デジタル化による競争環境の変化です。アナログ時代は、部品と部品を組み合わせる際、そこに匠の技が必要でした。しかし、デジタルの世界では、基本性能が大幅に向上し、技術的進歩の差がわかりにくくなったうえ、組み合わせが容易になった結果、参入障壁が低くなり、誰もが簡単に高品質な製品を作れるようになりました。技術だけでは勝ち残れない状況が生まれたのです。

もう1つは、価値観の多様化です。以前は、技術開発に投資し、技術が伸長した分だけ製品の機能が向上し、その分価格が上がり、収益も上がるという単純な構造でした。しかし、技術伸長のカーブは必ずどこかで限界に近づき、緩やかになります。その段階にくると、消費者は必ずしも技術の差だけで商品を買わなくなり、機能・性能以外の価値が重要になります。

技術以外の価値を求めていく方向にシフト
そんな中で、技術以外のところで差をつけるメーカーが現れてきました。象徴的な存在がアップルです。iPhoneは、従来の携帯電話に比べると単純な仕組みで、メカニカルな部分は折りたたみ式携帯などに比べればシンプルな作りです。バッテリー性能や音楽を聴く際の音質も最高というわけではありません。しかし、使い勝手やデザインのよさなど、感性に訴える新しい価値を生み出すことで成功しました。

もう1つの例が、米パソコンメーカーのデルです。自前の技術や工場は持っていませんが、日本のメーカーが軒並み失敗しているパソコン事業で今も収益を上げています。同社の場合、独自のサプライチェーンを戦略の差異化ポイントとして他社よりも効率的な事業で競争優位を築いています。このように、アップルにせよデルにせよ、デジタル化によって技術だけでは差がつかなくなった中で、技術以外の価値を求めていく方向にシフトしていったわけです。

ここでポイントとなるのが「効果」と「効率」です。アップルが追求したのは効果であり、デルが追求したのは効率です。この2つの方向性は根本的に両立せず、トレードオフの関係にあります。経営戦略を考えるうえでは、両社のように、自分たちが今、追求すべきなのは効果なのか、効率なのかをしっかりと見定める必要があります。

無駄の多い工場のほうが、なぜよいのか
効率の追求とは、目的が明確な場合に、その実現に向けて無駄なことを一切しないことです。デルは、より高性能なパソコンをより安く提供するという明確な目的のために、無駄を徹底的に省くことによって利益を生み出しました。

ただ、効率を追求すると、明確なニーズ以外のものが見えなくなる問題があります。市場に潜在するニーズ、あるいは全く存在していない新しい価値は、効率の追求からは生まれません。

ハーバードビジネススクールの故ウィリアム・アバナシー教授は、自動車メーカーの工場を観察し、無駄の多い工場からは新しいアイデアが出てくるが、無駄の少ない工場からは新しいアイデアは出てこない傾向があることに気づき、これを「生産性のジレンマ」と呼びました。

新しいアイデアを生み出すには、効果の追求が必要です。効果とは、多様性のことです。さまざまなアイデアに基づきトライ・アンド・エラーを繰り返さなければ、新たな価値は生まれません。製品には必ず当たり外れがありますから、それを数多く繰り返せるほうが効果的です。ただし、そこには必ず無駄が存在します。現代のように、顧客のニーズが明確にわからないときには、無駄を許容して、新しいものを試すことが重要です。

トライ・アンド・エラーに臆病になっていないか
日本の家電産業がデジタル時代に失速した理由は、効果と効率、いずれの追求も中途半端だったことです。

もともと日本の家電メーカーは、効率的な開発よりも、ゼロからイチを生み出す効果的な開発を得意としてきました。従来同様に研究開発に投資してきたものの、それまでのような利益が得られない局面に入ったのが2000年代初頭でした。そこで、収益性をよくするために効率を高めようとして出てきた考えが「選択と集中」です。

ただ、日本の家電メーカーは、伝統的にトライ・アンド・エラーをよしとする文化のため、1つのことに集中して無駄なことを一切しないというところまで、舵を切ることがなかなかできません。
http://president.jp/articles/-/24688

5 :5円まとめ 2018/04/01(日) 19:37:27 O4kMjJR4
ソフトウェア軽視のせいだろ。
9 :5円まとめ 2018/04/01(日) 19:45:41 PVOKNPkV
役員がアナログ時代に出世した人間だからさ
17 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:02:04 rlTbEdIU
やっぱ業績改善のカギはコミュ力だと思うわ
日本企業って得意じゃない、コミュ力
コミュ力を制する者は世界を制すと思うわ
18 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:02:17 KQUonmlG
日本の企業が弱くなった本当の原因は不況時に頼ってしまったコンサルだよ
成功事例の模倣なんかが良い例だろ
自社開発して博打を打つより負けない試合をしようとした結果がこれだ
本当に模倣しなければいけないのは成功事例じゃなくて成功している理念なのにな
19 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:05:17 TRcDu98A
日本人自身が価値観の多様化を受け入れられなかった。
つまり日本人相手に商売するには今のビジネスモデルしか
選択肢がなかった。そのせいでグローバルでは負けた。
20 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:07:14 69mEulJC
みんな分厚い取扱説明書で引いてしまう。
21 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:09:49 0mZMOsBE
日本製しかない時代はあらゆるモノが値段高止まりでボッタクリし放題だった
海外勢が台頭して最初から価格競争してていい時代だろ
27 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:16:34 VHs1dz2H
開発者が実際に使ってみればすぐに気が付く欠点が放置されている
29 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:17:11 Fx2meLOZ
人件費安いー人件費安いーって中国に技術渡したから
50 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:51:45 iP9zm/Kd
国内仕様に固執したから。
51 :5円まとめ 2018/04/01(日) 20:53:24 618hZfQK
新しい商品を作る技術よりも安く作る時代になったからだよ。
55 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:00:55 xz05T+21
最近は中華でもクオリティ高いものも多い
パクってばっかりいるうちに創意工夫することも覚えな
58 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:05:00 22CqztMQ
新しくなんて作ってないよ
日本はうまく改良小型化してきたのよ昔は
今はそれをappleも先駆けてやっちゃうから日本の出番はなし
74 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:26:37 1aJZDFsI
家電ってここ数十年進化していないからね。
買い換えても何にも驚きや新鮮さがない。
だから同じものを安く作れるほうが強くなるのは当然。
78 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:30:22 Sw1VFOI4
>>74
それは家電に興味がないから
そう見えるだけだろ

今は本当に何でもやってくれる
俺は日本製品の高品質さを堪能しているぞ

75 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:28:32 Sw1VFOI4
本当に失速したの?
比較して悩んで、良い家電を選んで行ったら
毎回、日本製の家電に行き着くんだが
79 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:30:25 LK4HryXM
とくに必要のない高性能ばっかりに焦点当てすぎて新しい分野開拓に出遅れてるんだよね
MP3プレイヤーのときも遅れたしスマホも完全に出遅れた
80 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:31:27 22CqztMQ
デジタル家電はスマホの登場で音楽プレイヤーPCはもちろん
テレビ、ビデオなども不要になったからな
ナビもいらなくなったし
89 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:47:19 y3NbXsn/
>>1
理由?、20年に渡る不景気だろ
90 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:49:16 8c2T9K65
まずね日本の労働者は相対的に賃金が高い
だから商品も相対的に高くしないとならない
その理由づけのために使いもしない付加機能をつける
このくだらない多機能家電なんて世界で誰も見向きもしてない
91 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:50:41 22CqztMQ
家電量販店とか久々に行っても
生活家電にもハイアールとかの中国メーカーが普通にかなりの種類並んでるのな
10年前くらいはそんなもんホームセンターくらいしかなかったのに
しかもそっちの方が安いしに日本に来てる外人ならそっち買うだろうなぁと
日本人はやっぱ東芝やナショナルだわぁ
って高齢者が多そうだけど
93 :5円まとめ 2018/04/01(日) 21:51:55 Zqa+ziN7
日本はAI以前のITすら感違いしたままに思える。
テクノロジーも実現力も充分にあるのだから、考え方の舵さえきれば上手く行くと思うのだが。
104 :5円まとめ 2018/04/01(日) 22:01:04 Y0ksJhF6
力を貯めている
121 :5円まとめ 2018/04/01(日) 22:23:14 y3NbXsn/
ここも減点主義の書き込みが多いような
不景気の中でも日本企業は自動運転に
関する技術は積み上げていたから
楽しみなんだけどな
132 :5円まとめ 2018/04/01(日) 22:40:01 dfdrw6tt
>>121
自動運転が来る前に電気自動車の時代が来るからそこで勝負に勝てるかだな
電気自動車で自動車メーカーの再編がまた起こるだろうし
146 :5円まとめ 2018/04/01(日) 23:34:58 RMNwwxnj
日本が優位だった理由は円が激安だったのと人口爆発で市場があったからでしょ。
1ドル360円だったら何作っても飛ぶように売れた。それだけ。
147 :5円まとめ 2018/04/01(日) 23:36:51 j0kFiCUF
日本製は
ビデオとかカセットとか
可動部品の設計と耐久性がよかったからでしょ
148 :5円まとめ 2018/04/01(日) 23:37:46 FnLgk9pL
日本の家電がダメなのはダサいデザインのせいじゃないの?
冷蔵庫買いに行ったけどどれもこれも気に入らなくて帰ってきた
シンプルで白いレトロな形の冷蔵庫とかあったら高くても買うのに

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加