東北大は4月以降、3千人規模の有期職員を順次雇い止めにする方針を決めた。これに対し、契約が5年を超える職員6人が2月1日、雇用継続を求める労働審判を仙台地裁に申し立てた。大学の雇い止めをめぐる労働審判の申し立ては全国で初めて。東北大は「申し立ての内容を承知していないので、コメントを差し控える」としている。
静岡県立大でも、有期職員39人のうち、3月末で雇用期間が5年を超える4人の雇い止めを決定。40代の女性職員は「雇い止めは違法だ」として今月8日、静岡県労働委員会へ雇用継続などを求める斡(あっ)旋(せん)を申請した。県立大の担当者は「コメントは控える。有期職員には契約期間を5年までと説明している」と話した。
約3600人の非常勤講師を抱える日大は契約に一律5年の雇い止め規定を導入。首都圏大学非常勤講師組合は2月14日、雇い止めを規定した就業規則改正の際、意見を聴く労働者代表の選定手続きに違反があったとして、労働基準法違反罪で中央労基署(東京)に告発した。日大の担当者は「現在、労使交渉中だ」とコメント。昨年11月に雇い止めを通告されたという日大の非常勤講師は「このままでは生活がやっていけなくなる」と嘆く。
就業規則を改正した山形大に対しても、東北非正規教職員組合が2月23日、日大と同様の労基法違反罪で、山形労基署に告発した。同大の広報担当者は「組合とは食い違いがある」と話した。
一方で、東京大、岡山大、信州大、長崎大などは契約上、「5年上限」の規定を撤廃し、継続雇用へ転換する方針を決めている。
■厳しい経営「予算に限り」
「予算が限られており、有期職員の雇用継続は難しい。これから入学者が全体的に下がり始め、収入も減っていく」。有期職員に対する5年雇い止めの制度を導入したある大学の関係者はこう打ち明ける。
大学の経営は厳しい。ここ10年ほどは120万人程度で横ばいだった18歳の人口が今年から急激に減る、いわゆる「2018年問題」が経営を直撃する。私立大の場合は、運営費の9割を授業料で賄っている所が多く、一層深刻だ。
無期雇用転換ルール 有期契約が繰り返し更新されて通算5年を超えた場合、労働者が希望すれば使用者は無期雇用に転換しなければならない。リーマン・ショックで雇い止めが問題化したのを機に、雇用の安定を図るため労働契約法が改正。平成30年4月から適用される。6カ月以上雇用関係がない「空白期間」があると、勤続年数の通算はゼロに戻る。契約社員、パート、派遣など雇用形態を問わない。対象者は約450万人と推計される。
全文は下記で
http://www.sankei.com/smp/life/news/180326/lif1803260006-s1.html
雇い止めを法的に許してるから雇用不安定になるんだろ。
無期転換の法の意味を考えろ馬鹿ども。
予算がない
理由にならん。
今までも雇っていたんだから、それと現実的にかかる費用はほとんど変わらない。
非常勤だから、義務的経費を不法に払わずにいたなら、そもそもその状態が違法。
大学の場合、正規ポストの人員以外は外部資金で人件費を賄ってるんだわ。要は外部資金を調達できないと人が雇えないってこと。
まぁ俺個人の意見だが…問題なのは無期というか正規ポストの存在であって、全教職員一律に1年契約で定年無しでいいんだけどな。もちろん5年10年ルールもなし。退職金相当分は年俸に上乗せで。
もともと大学など研究機関は成果主義なんだし成果出してない教職員は要らんからな。
ちょうどいいから大学をこれで経営困難にして破産させてしまえ
無駄な大学が多すぎる
有期雇用の最低賃金上げたらいいのに。
補助金やらなんやら税金にのしかかってんでしょ
そしたらいくつか正社員採用増える
もちろん爆発的にナマポ増えるから雇用保険も十倍とかにして予算稼ぐしかない
もう資本主義反対の社会主義を支持するは
社会主義ならみんな年収400マンガになるぞw
大学教授なんてクソの役にも立たない公務員だから減らされてるの気付けよw
非常勤で必要とされたら講義する今のでいいんだよw
ヒマ人やらを相手に商売する方に行けばいい
せんせーやら言ってもらえてふんぞりかえっていた昔のほうがおかしい
その後年間3〜4万人づつ減っていくわけよ
学校自体要らない、大幅に統廃合だよ
少子化なのに教育関係にしがみつくとか異常
非正規でも住宅手当や賞与に退職金まである
もっと簡単に解雇できるようにしないと
少子化で予算が組めず、やむなく大学を閉鎖する場合、その建物と土地を教育機関優先で外国人も参加できる入札形式にして欲しい
中国のような共産主義社会には国内に直接海外の教育機関を誘致できないが、資本主義社会なら可能だ
例えばハーバード大学日本分校やエール大学日本分校などが可能になるかも知れない、日本は少子化のため集まる学生の大半が中国人やインド人になる可能性はある
建物をそのまま利用することも可能だし、リノベーションや建て直しも予算次第で可能だ
定年退職後に大学に行く人もいるだろ
結局5年使おうとするからトラブってるんだし。
根本的に言えば
労働者の味方のふりをして
結果的に労働者苦しめまくってるし
今は過渡期だが、人口減少は長期的にはいいことだ。
やっぱりしといた方が良いのかな?やっとくに越したことはない?面倒なんだが。
重なってくれないとそのための必要枠が空かんのよなー。
政府はバカなのか
周囲の人たちがそれをカバーするための残業代なんかには無頓着なんだよね。
そうやって工数を増やしながら、人が来ないなんてボヤいている。
文科省からの天下り理事や出向官僚を減らせば、何人も雇えるのに。
これからの日本に必要なのは熟練した人材で、本来そういった人達を輩出するための
組織であるはずの大学がこんなではね。