1 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:00:27  CAP_USER
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180224-00000019-ann-bus_all 
テレビ朝日系(ANN)
テレビ朝日系(ANN)
3月1日から2019年度入社の就職活動が解禁となりますが、これまで学生の人気就職先ランキングで1位を続けていた「銀行」が初めて首位から陥落しました。
24日、都内では700社ほどの企業と約2万人の学生が参加する大規模な就職活動イベントが開かれました。
就活生:「売り手市場といわれると少しは楽な気持ちはあるが、自分の中は不安が大きいです」
就活情報大手「ディスコ」が行った学生が希望する就職先アンケートによりますと、統計開始以来、8年連続で業界1位だった銀行が4位に下がり、代わりに流行りのAI(人工知能)などと結び付きが強い「情報・インターネットサービス」が初めてトップとなりました。
キャリタスリサーチ・武井房子上席研究員:「金融業界で新規採用を少し抑制されるというような報道を見て、第一志望と考えていいのか少し変化があったように思います」
2 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:03:30  siQosv32
実社会に出たらわかるよ 
「公務員が最強)と。
4 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:05:00  Tt7VD8u2
>>2 
大手に入れないやつはそうだろうな
大手に入れないやつはそうだろうな
薄給過ぎるし福利厚生も大手の家賃補助8割とかに比べたら27000円とかだろ
15 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:31:49  jjrB/YHE
>>4 
金を求めるなら大手民間だけど、
役所がずるいのは独占産業で競争がないから危機感なく仕事ができるのと
常に発注側であり権力を行使する側だから、どんな民間企業にも上の立場でモノが言える
金を求めるなら大手民間だけど、
役所がずるいのは独占産業で競争がないから危機感なく仕事ができるのと
常に発注側であり権力を行使する側だから、どんな民間企業にも上の立場でモノが言える
高給を捨てられるならこんなにいい職場はない
70 :5円まとめ   2018/02/24(土) 22:01:00  W2AnRnff
>>4 
大手でもピンキリだろ
楽天や富士通ソフトバンク等の福利厚生がいいとは聞かないが
大手でもピンキリだろ
楽天や富士通ソフトバンク等の福利厚生がいいとは聞かないが
74 :5円まとめ   2018/02/24(土) 22:06:16  SDfBcyjx
>>70 
楽天やソフトバンクのようなのは除外して、
富士通の福利厚生でダメっていうなら、その業界にそれ以上望むのは無理だよ
楽天やソフトバンクのようなのは除外して、
富士通の福利厚生でダメっていうなら、その業界にそれ以上望むのは無理だよ
3 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:04:36  G+uOWpcH
銀行は人間のクズしかえらくなれない
5 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:06:25  HVc/RF72
そりゃそうでしょ、あれだけAIを入れて人員を削減しますと発表していれば
7 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:07:30  aUaajLfr
銀行マンはAIに置き換わる職種
39 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:40:34  lQmDdBRl
>>7 
これ
これ
9 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:12:14  SJwUw6kD
ただの金貸しが人気職業だったのがおかしい
10 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:20:07  eg4W3L3p
人気一番だった要因の「安定」が揺らいできたから当然の結果
13 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:29:37  SDfBcyjx
>情報・インターネットサービス 
 人気な理由がわからない・・・・ 
 アホばっかなのか
17 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:35:35  okG9JF+J
>>13 
目指してるのは超エリートな最先端の企業なんだろうが、求人はweb制作やシステムエンジニア系のIT土方ばかりという現実
目指してるのは超エリートな最先端の企業なんだろうが、求人はweb制作やシステムエンジニア系のIT土方ばかりという現実
26 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:06:19  SDfBcyjx
>>17 
IT企業でカタカナ職業でも、ここまで業界がでかくなると、建設業と同じなんだよな
AI専門の研究所に入れる頭があるなら知らんが
IT企業でカタカナ職業でも、ここまで業界がでかくなると、建設業と同じなんだよな
AI専門の研究所に入れる頭があるなら知らんが
35 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:31:11  kbKjYEG+
>>26 
文系がIT系に来ると、たいがいはコンサルだろうね。
文系がIT系に来ると、たいがいはコンサルだろうね。
36 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:34:33  SDfBcyjx
>>35 
いい学校出て、ITコンサルタントじゃ親が泣くなぁ
商社はどうなの?まだ息してる?
いい学校出て、ITコンサルタントじゃ親が泣くなぁ
商社はどうなの?まだ息してる?
14 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:31:38  FUmChLR8
銀行は人減らさないと利益でなくなるんだから 
いい傾向だね
いい傾向だね
18 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:41:59  wZIVDsHa
銀行で出世する奴は人としてゴミカスのクズ
20 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:44:20  i4drLhTV
地方公務員最強
21 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:44:56  weFO+ZXW
売り手市場とか調子に乗ってると、結局大量リストラになりそう
22 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:47:51  OoybnyLY
共産主義経済では金融機関はそんなに要らないんだよ〜
23 :5円まとめ   2018/02/24(土) 19:49:41  Vvas/PVw
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね 
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
 同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪 
 前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い 
その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
28 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:08:52  SDfBcyjx
>>23 
エリート新卒学生の話してるのだが・・・
エリート新卒学生の話してるのだが・・・
フリーターってなんですか
27 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:07:30  nfsfkqVG
これは当然だろうな 
汗を流さない銀行員以外はネット銀行で十分
汗を流さない銀行員以外はネット銀行で十分
29 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:10:13  SDfBcyjx
>>27 
保険会社のリスク計算する仕事はどうなんすか?
以前は人気だったが
保険会社のリスク計算する仕事はどうなんすか?
以前は人気だったが
53 :5円まとめ   2018/02/24(土) 21:31:36  VxATHMd/
>>29 
アクチャリー?
中学の同級生が京大理学部出てその仕事してる。
年収2000万超えてるって
アクチャリー?
中学の同級生が京大理学部出てその仕事してる。
年収2000万超えてるって
69 :5円まとめ   2018/02/24(土) 22:00:47  SDfBcyjx
>>53 
それそれ
それそれ
まだまだいい仕事みたいだね
33 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:29:41  pmUkvGru
銀行員より 
医者とか看護師、弁護士
社会保険労務士とか目指した方がいいだろ
医者とか看護師、弁護士
社会保険労務士とか目指した方がいいだろ
もしくは介護士とか
 会社員は辞めた方がいい 
 リストラあったら終わりじゃん
65 :5円まとめ   2018/02/24(土) 21:51:26  VxATHMd/
>>33 
役所に勤めてるからわかるが社労士なんかじゃ生活できないよ。
役所に勤めてるからわかるが社労士なんかじゃ生活できないよ。
66 :5円まとめ   2018/02/24(土) 21:52:23  pmUkvGru
>>65 
公務員からすりゃ薄給でも
民間と比べりゃ十分
公務員からすりゃ薄給でも
民間と比べりゃ十分
71 :5円まとめ   2018/02/24(土) 22:01:14  MnJKraFE
>>66 
どこの民間だよ? 並みの一流企業なら給料は公務員より良いのが普通だぜ
おまえん国の4大財閥だってそうだろうが
どこの民間だよ? 並みの一流企業なら給料は公務員より良いのが普通だぜ
おまえん国の4大財閥だってそうだろうが
77 :5円まとめ   2018/02/24(土) 22:11:32  pmUkvGru
>>71 
公務員は一流企業かるく超えてるよ
民間なんか悲惨だって
公務員は一流企業かるく超えてるよ
民間なんか悲惨だって
34 :5円まとめ   2018/02/24(土) 20:29:46  wPoPPGtO
銀行は無くなる。まだそんな簡単なことが分からないの?
 
					



