前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608991880/
記録的な豪雪により発生した新潟、群馬県境付近の関越自動車道の車の立ち往生は、解消までに約52時間を要した。
立ち往生に巻き込まれて身動きできなくなった場合、車内で暖を取りながら除雪作業を待つことになるが、政府が導入に本腰を入れる電気自動車(EV)は長時間の立ち往生に耐えうるのか。
上下線で最大約2100台に及んだ立ち往生は、体調不良などを訴えた30〜60代の男女計4人が病院に搬送された。
ドライバーにとっては人ごとではない事態だが、SNS上では、携行缶でガソリンなどの燃料を補給するわけにはいかないEV車が雪で立ち往生した場合、バッテリーが上がるリスクがあるという趣旨のツイートが話題になった。
EV車の普及は近年目覚ましく、EVとプラグインハイブリッド(PHV)は世界全体で220万9831台販売されている。
経済産業省は国内で販売する新車を2030年代半ばにEVやハイブリッド車(HV)など電動車にする目標を掲げ、「脱ガソリン車」の方向に向かっていることは間違いない。
災害時における非常用電源としても期待されているEV車だが、バッテリーは寒さに弱いとされる。
自動車ジャーナリストの佐藤篤司氏は「エンジンは熱とエネルギーを生み出すが、モーターの場合は消費するのみで、暖房をつけることで容量を大きく消費してしまう。EVは数日バッテリーが持つとされるが、立ち往生した場合、ガソリン車と違って外部からの充電は至難の業といえ、現状では対策できない」と指摘する。
EV車「リーフ」を生産する日産自動車は「電欠しないよう、ナビで目的地到着時の推定バッテリー残量を表示している。もし、途中で充電する必要があれば、充電スポットの案内などの表示をしている」と回答した。
その上で、万が一、バッテリーの残量が無くなった場合は、同社が展開するサービスによって、電欠時レスキューコールやホテル代を補償するなどといったエマージェンシーサポートが受けることができるという。
前出の佐藤氏は、積雪が考えられる地域での走行にスタッドレスタイヤだけではなく、タイヤチェーンの備えを勧めた。
またEV車の場合、冬のドライブでは、エアコンではなくシートやステアリングのヒーターを使用することで節電になるとアドバイスした。
排気塞がれるとなー
排ガスで窒息に注意ってバカだよなw
誰が電源保守してその費用は誰が出すと思ってるんだよ
インフラ保守を考えられない馬鹿は口を開くな
そのコンセントが利用されるのは平均で300年に一回もない
最後尾は原子力自動車?
四輪は、とっくに時代遅れ。九輪とかにしようず。
加減して七輪にしとけ
雪で立ち往生しても車の中で使えば暖がとれて便利
さんまも焼ける
七輪で焼くと旨いね
練炭自殺か…
通れないなら、非常時用の充電スポットを拡充するしかないだろうね
車が通れるなら脱出できるだろ。
ガソリンだって燃料切れたら終わりじゃん。
民家や店からコンセント借りれば電気自動車はずっと充電できる。
馬鹿な議論だな。
馬鹿はオマエだよ。
大雪で1000台以上の立ち往生がちょくちょく起きててガソリン車だからなんとかなってるけどEVばかりになったら全滅してる事態なんだよ。
阿呆には理解できないから言っても無駄だけど。
ばああか 雪で立ち往生している山の中に電気はない
ガソリンなら携行缶に入れて、持ち込んでくれる
高速道路なら、電線引いて、充電車がなんとかできるかもな
一般道のやまの菜かなら終わり アボ–ーん
EVとかは10年経って考える
そんな理想的なバッテリー作る技術が存在するなら、とっくにEVで統一されてる
電車並の高圧で大容量でコンパクトで一分で充電完了
ここまで出来てようやくガソリン車と同等だよ
除雪できたとしても電欠車の移動や充電で途方もない復旧時間がかかるだろうな
EV乗りが近くのガソリン車に暖を取らせろと押し掛ける未来が見える
画像見て結構よさげだったしあんなん日本メーカー作れるの
あれ、日本の衝突規制を全くクリアできない代物だよ?
安いのには理由がある
ゴルフのカートみたいなので良ければ
雪の日や天気悪いときは充電できないからムダ。
豪雪中に発電できんだろ
晴天時以外は発電できないし、ボンネット程度の面積の
太陽光パネルで自動車を動かす電力まかなえるの?
無理です
昔、プリウスの屋根にパネルを積んだ
モデルが存在してた
埋め込むコストが問題ならば、日本のお家芸である電柱で!
車に「動けるようになったら自分で帰ってこい」と指示して、
さっさと車を降りて徒歩で抜け出せばよい。
むしろ、冠水にはEV強いんだよ
マフラーないから、水入らないからw
雨の中走るだけで壊れるけど冠水には強いって不思議だな