1 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:48:27.26  0.net
なんとかビューで近くから見たらガレージに家電のダンボールがたくさん詰まってた 
こういう人らってどうやって仕入れてるの?
俺らでもすぐ家電ビジネス出来るんかな
こういう人らってどうやって仕入れてるの?
俺らでもすぐ家電ビジネス出来るんかな
2 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:49:21.80  0.net
やりたいのならやればいい 
すべて自分次第
すべて自分次第
3 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:49:50.15  0.net
怪しげな中国人らがやってるイメージ
5 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:54:43.98  0.net
ヨドバシカメラの前に中国人が並んでるだろ 
あの行き先
あの行き先
6 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:58:02.92  0.net
ヨドバシで仕入れるわけないだろ
7 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:58:45.10  0.net
うちも卸売業だが見た目はこんなもんやで
15 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:03:46.40  0.net
>>7 
卸売りってどうやって始めるの?
卸売りってどうやって始めるの?
8 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:58:45.39  0.net
倒産した店とか盗品とかで仕入れてるらしい
9 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:59:23.05  0.net
Amazonも元々そういう会社
10 :5円まとめ   2020/06/08(月) 21:59:34.18  0.net
客は正規品を安く買えるんだから深入りするな
11 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:00:02.63  0.net
つか在庫持たないよ通販って 
メーカーから送ってくる
メーカーから送ってくる
12 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:00:21.60  0.net
もっといかがわしい古臭いボロボロの倉庫をイメージしてたけど以外と小綺麗な倉庫ひとつで商売してるんだなと思った
13 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:02:08.56  0.net
大手みたいに大量仕入れで安く仕入れられるならわかるけどどうやって安く仕入れれるんだろうって不思議
18 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:22:09.99  0.net
>>13 
安く仕入れてるわけじゃなくて仕入れ価格にほとんど上乗せしてないだけ
他の店のようなテナント料だ光熱費だ人件費だいろいろかかるお金が少なければそんなに乗せなくても利益は出せる
安く仕入れてるわけじゃなくて仕入れ価格にほとんど上乗せしてないだけ
他の店のようなテナント料だ光熱費だ人件費だいろいろかかるお金が少なければそんなに乗せなくても利益は出せる
14 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:03:14.16  0.net
書籍とか劣化しにくい部品や商品とかならいいが、木工品とかになると管理や保存に気を使わないところはリスクを伴う
16 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:04:36.29  0.net
型落ち品を安く仕入れられるルートならあるけど 
ほかの店も安く売ってるからあんまり商売にはならないな
ほかの店も安く売ってるからあんまり商売にはならないな
21 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:30:06.64  0.net
家電屋ってよく潰れないでやってるな 
他店のほうが安かったらそこより下げますって触れ込みなのにネット店の値段出しても聞いてくれない
他店のほうが安かったらそこより下げますって触れ込みなのにネット店の値段出しても聞いてくれない
25 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:44:14.42  0.net
>>21 
昨日、暇だったから家電屋のマッサージ器で寝てたんだよ
そしたら隣で老人と店員が商談してて50万円くらいのマッサージ器を買ってたわ
昨日、暇だったから家電屋のマッサージ器で寝てたんだよ
そしたら隣で老人と店員が商談してて50万円くらいのマッサージ器を買ってたわ
そういう客がいるんだから値引きする必要なんてない
22 :5円まとめ   2020/06/08(月) 22:31:25.22  0.net
中国人は国内でも海外でも一人一人が商店主みたいなもんだからな 
ネットで客のオーダーを聞いて仕入れたりいろんなルートを持ってる
ネットで客のオーダーを聞いて仕入れたりいろんなルートを持ってる
29 :5円まとめ   2020/06/09(火) 06:27:39  0.net
カカクコムとかでも極々一部のいちばん安い店しか売れないだろうし 
薄利多売の厳しい世界やろ
薄利多売の厳しい世界やろ
30 :5円まとめ   2020/06/09(火) 06:41:28  0.net
ガレージならまだしもどう見ても住宅街の民家ってあれはどうなってんだ?
37 :5円まとめ   2020/06/09(火) 12:57:03  0.net
>>30 
事務所の住所を自宅にしているのは良くある事
事務所の住所を自宅にしているのは良くある事
31 :5円まとめ   2020/06/09(火) 06:51:36  0.net
業者から配送してもらうときに日程が合わないからって倉庫に留置きするんだよ売れたらこの日の午前に配送してくださいって言えばその日に客に発送できる
32 :5円まとめ   2020/06/09(火) 12:40:59  0.net
誰でも始められるけどやってみると思ったより大変で自分が他で働いている人件費考えるとやらない方がマシと気付く
33 :5円まとめ   2020/06/09(火) 12:42:03  0.net
副業で出来ないかな? 
転売するよりいいだろう
転売するよりいいだろう
38 :5円まとめ   2020/06/09(火) 14:07:27.51  0.net
>>33 
仕入れルートがあるならね
仕入れルートがあるならね
41 :5円まとめ   2020/06/09(火) 14:19:14  0.net
>>33 
ある程度マメじゃないと続かないよ
YouTuberと一緒
結局会社で働いた方が簡単だということになる
ある程度マメじゃないと続かないよ
YouTuberと一緒
結局会社で働いた方が簡単だということになる
34 :5円まとめ   2020/06/09(火) 12:45:20.14  0.net
やりたいならやってみればいい 
明日からでも出来る商売だし
昔勤めてた社員3人の零細企業で社長が売上伸ばすために始めたけど労力と割に合わないと言ってすぐに辞めたよ
明日からでも出来る商売だし
昔勤めてた社員3人の零細企業で社長が売上伸ばすために始めたけど労力と割に合わないと言ってすぐに辞めたよ
39 :5円まとめ   2020/06/09(火) 14:09:01.63  0.net
たまに看板もなくただの民家の会社だとちょっと怖い
42 :5円まとめ   2020/06/09(火) 14:30:30  0.net
倉庫を店舗にすることで経費を安くしてるから安く販売できる
43 :5円まとめ   2020/06/09(火) 15:37:18  0.net
1970年頃のヨドバシカメラがそうだった 
新宿西口に倉庫のような建物があって奥にダンボール入りのカメラが積んで有り
店の入口に相場表のチラシが置いてあった
新宿西口に倉庫のような建物があって奥にダンボール入りのカメラが積んで有り
店の入口に相場表のチラシが置いてあった
 
					







