thumbnail

【印鑑】そのハンコ、必要ですか?|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/12/31(月) 18:45:30 CAP_USER
いまや家に居ながら世界中からほしいものを取り寄せられ、職場や家庭では人工知能(AI)が活躍する。だが旧態依然とした手続きや仕事のための仕事はまだ多い。平成から新しい元号を迎える今年、思い切ってこんな「お役所仕事」を見直してはいかがだろう。

役所への届け出や住宅の購入などの際には、押印が当たり前のように求められる。

夫婦共同で土地を購入したAさん夫妻。妻は不動産の取得やローンを組む際に幾度となく署…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39460290X21C18A2SHA000/

2 :5円まとめ 2018/12/31(月) 18:45:56 Q4PiF4u5
必要でしょ。
3 :5円まとめ 2018/12/31(月) 18:46:50 Hsyq5HF4
いい悪いではなく、そういう慣習と制度なんだから、
はんこは必要。以上。
12 :5円まとめ 2018/12/31(月) 19:11:38 ZLyh+/p2
>>3
思考停止の老害
42 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:34:30 /7xPb/Th
>>3
こういう低能が日本を悪くしてるよね
4 :5円まとめ 2018/12/31(月) 18:47:11 d0azOvQ9
ハンコ屋を潰す気か!
45 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:42:28 qCNTS6N8
>>4

その理屈だと、現代でもランプや行燈や真空管をつかう必要がある。

5 :5円まとめ 2018/12/31(月) 18:47:45 tWjsVtTG
電子印という謎の発明をしてるこの国には必要なのです
6 :5円まとめ 2018/12/31(月) 18:48:20 Mecw9ueR
三文判でもサインより有効な狂った習慣
7 :5円まとめ 2018/12/31(月) 19:00:55 AMTUP5ur
サインよりハンコが重いという意味不明な文化
8 :5円まとめ 2018/12/31(月) 19:01:12 wGIolpGG
サインでいい
17 :5円まとめ 2018/12/31(月) 19:29:09 eYq73X1h
会社で仕事してる時や、普段ちょっとした時に印鑑ある?って言われるのがメンドクサイ。
銀行印も違う銀行は同じのにするなとか、車の中にも予備、筆入れにも予備。
シャチハタじゃ駄目とか超メンドクサイ!!

そんな糞文化の為に俺はどこででも認印とシャチハタをすぐ出せるようにしてるが、
おかげでシャチハタ印だけでもインク切れた時の予備で3つ
認印はいつの間にかなんと26個も持ってる。

23 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:03:28 3AkzZoFe
外国人が車を買うだけでも
やはり実印作って印鑑登録しないといけないの?
24 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:07:39 31hjjL0U
>>23
車は知らんが会社用にカタカナ名ではんこ作った外国人なら知ってる
28 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:15:46 5E8SD/Ga
>>24
こないだ外資系の会社からの見積書の、「田中」「青木」って並んでる横に
カタカナで「ステファン」ってハンコが押してあって面白かった(名前は全部仮名)

記録改ざん防止の観点からハンコはいろいろイチャモンつけられてるみたいだけど、後世に残してほしいね

25 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:08:55 Uo6uNYH1
ハンコが駆逐されたら、山梨県の地場産業の多くのハンコ会社が倒産してしまい、学生服が無くなってしまったら、岡山の地場産業の多くの制服会社が倒産してしまうだろ、そうやって、狭い国土で無意味な制度を継続して、大勢の国民が、何とか飢えずに生きてきたんだよ
26 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:12:57 wcb6JynC
とある会社で働いたとき、なんでこんなに顧客の印鑑もってんだよ・・・、感じだったからな。
サイン文化になったら出来ない芸当になるわな。
27 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:14:29 y+LbVNdV
100均のハンコが自筆サインより重いというのはおかしい
35 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:23:43 aHb7UP6b
ガチでやるなら電子署名だけど
簡易署名ならサインで良いわな
100円ならまだしも高いハンコを買うのは全く意味不明
40 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:32:38 hlETdOdj
実印や銀行印みたいに本物を証明するものなら多少は価値あるけど、それ以外はいらんよね
43 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:34:45 grUg0mEB
 俺の勤め先ではガバナンス強化と言うことで「真似がしやすい」署名はNGで、記名(ゴム印)&捺印でないと認めないことになった。
44 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:35:29 ZLyh+/p2
>>43
生産性が悪そうな会社
47 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:45:28 TNp7RXKQ
ハンコまじでいらね。世界広しと言えど、こんなハンコ病に陥ってる国は日本だけだよ
49 :5円まとめ 2018/12/31(月) 20:45:56 VLZlZjPP
粋な伝統じゃないか
56 :5円まとめ 2018/12/31(月) 21:04:38 VLZlZjPP
印鑑を効率だけで考えちゃダメ
歴史の裏付けのある今も生きている文化なんだから
58 :5円まとめ 2018/12/31(月) 21:08:40 tWjsVtTG
>>56
印鑑って日本でどの程度の歴史なんだろ?
律令制の頃は使われてたけど、中世には花押っていうサインに置き換わってるし、案外歴史なくね?
60 :5円まとめ 2018/12/31(月) 21:10:23 /NRfHOF5
効率というよりセキュリティの問題じゃないかなと思う
郵便局から不在通知の品を受取りに行くときも
免許証の確認+認印 だよね
免許証は意味があるが、認印に何の意味があるのか分からない。誰でもどんな苗字のも買えるのに。
66 :5円まとめ 2018/12/31(月) 21:24:38 5xu711nT
効率を著しく阻害する上に特にセキュリティが
向上する訳でもない
もう要らんよ

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加