生活必需品の消費税率を低く抑える低所得者対策として導入される軽減税率。
2019年10月の導入まで1年を切る中、飲食店で見かける券売機をめぐり、思わぬ問題が浮上している。
今回の税制改正で、飲食店では持ち帰りであれば税率8%、店内飲食であれば10%というように、
同じ商品でも2つの税率が存在することになった。仮に本体価格が300円の牛丼の場合、
持ち帰りでは税込み324円、店内飲食では同330円となる。
■1円玉に対応する券売機はない
本体価格が同一だと、異なる税率によって1円単位で支払う可能性が出てくる。
そこで対応を求められるのが、券売機を設置している飲食店だ。
「1円玉や5円玉に対応する券売機は、そもそも取り扱っていない。競合のラインナップでも見かけたことはほとんどないですよ」。
大手券売機メーカーの関係者はそう話す。街のラーメン店やサービスエリアのフードコートなどでよく見かける券売機は、
10円、50円、100円、500円に対応する一方で、1円や5円が使えるものはほとんどない。
前出のメーカーが券売機を世に出したのは1980年代後半のこと。以前から普及していた飲料などの自動販売機をベースに
開発されたこともあり、「券売機の開発当初から1円や5円を使用するという想定がなかった」(前出の券売機メーカー関係者)。
1円玉については券売機での取り扱いに技術的な問題もある。券売機は入れた硬貨を貯めて、つり銭で払うという循環が必要となる。
1円玉は1グラムと、硬貨の中では最も軽く柔らかい。そのため券売機の中で硬貨自体が傷つきやすいという欠点もある。
また、1円玉が軽いこともあり、自動券売機の中で硬貨が循環する過程で詰まってしまう可能性もあるという。
「1円単位の券売機は技術的には可能だが、トラブルが多発するリスクがあり、導入は割に合わない」
(前出の券売機メーカー関係者)。店員が券売機のトラブル対応に追われるようでは、券売機がメリットどころか
デメリットになりかねないということだ。
1円単位での対応が難しいことから、券売機を使用する飲食店では価格設定の選択肢が限られてくる。
券売機を使う飲食チェーンの関係者は「本体価格を持ち帰りと店内飲食で別々に設定して、税込み価格を統一する可能性が高い」と話す。
仮に店内飲食の本体価格を300円、持ち帰りの本体価格を306円とすれば、税込み価格はいずれも330円となる。
そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。
■税込み価格統一の問題点
とはいえ、本体価格をずらして価格を統一することには懸念もある。軽減税率を先駆けて導入しているドイツでは、
税率の低い持ち帰りの割合を店側が実際より過大に申告することで、納税額を抑える問題が発生している。
前出の飲食チェーン関係者は「将来的に再び消費税が引き上げられるときに軽減税率が据え置きとなれば、そのたびに
本体価格を引き上げて税込み価格を合わせることになる。そういうことを繰り返して消費者が納得してくれるのか」と不安を隠さない。
今回は生活必需品とみなされた飲食店の持ち帰りや宅配の税率を8%に据え置く反面、店内飲食は10%に引き上げられる。
ただ券売機のような技術的な問題などを理由に、税込み価格を同一とすることを国税庁が認めるということであれば、
政府が掲げた“低所得者対策”という位置づけはどうなるのか。いずれにせよ、外食企業に残された準備時間はそう多くない。
逆では無いかい?
持ち帰り分には券でもつけて、10枚集めたらおまけがつくようにでもする?
もしくはお持ち帰り用の容器代という事で。
10%に統一して
持ち帰りは、容器代とか袋代って事だろ
店「本当はやりたくないけど便宜を考えて切りのいいところまで便乗値上げします(_ _)」
>券売機を使用する飲食店では価格設定の選択肢が限られてくる
税込み価格が同じ方が気兼ねなく店で食えるし
それでいいわ。税込み価格統一が一番。
政府「電子マネーだね(にっこり)」
土建屋が人手不足で
公共事業増やしても対応できない。
減税して公共事業増やせって無茶いうなww
収入減らして支出増やせって矛盾しとるやん
金回りよくしろって言ってるのだから矛盾はしてない
そういうときはその金がどこにあると返す
これだな
3%で110円、
5%で120円、
8%で130円、
自民日本です
10%で150円ですね><
実際に原材料にも消費税かかるからじゃないか?
なので2重3重に消費税が上乗せされてくから末端は一気に上がると
実際は違うコストが違ってるからな。
容器の値段とか、味噌汁は付きませんとか差がある。
やったね
1円玉や5円玉に対応させる
券売機を開発するのが
技術者のプライドだろう
甘えるな
なぜボタンが二倍必要になるのか
「店外」ボタン1個追加するだけで済む話だぞ
>そうすることで、10円単位の券売機でも対応が可能というわけだ。こうした価格設定は国税庁も容認している。
早速軽減税率が意味をなさないこのクソっぷり
目的別とか頭悪いことやってっからややこしい問題が出てくる
10円から設定出来るだろうし
言ってるようなもんやんけw
カナダやイギリスのように消費税減税しろ。
創価学会は知らないが国税庁の回答は
テイクアウトは値上げして税込後の値段を
店内と持ち帰りで同じにすればいいだろ馬鹿
でした
ほんとめんどくさい軽減税率
考えたやつ公明党だろ
やる前に少し考えたらわかるだろ