thumbnail

【社会】日本企業を壊す”PDCAを回す”という言葉|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2017/11/28(火) 13:02:53 CAP_USER
日産自動車や神戸製鋼と大企業で不祥事が相次いでいる。その背景には「高品質・多品種少量生産・短納期路線」という日本的経営の限界がある。これは一見「まっとうな経営」にみえるが、実は静かに競争力を失わせていく。神戸大学名誉教授で、現在は同志社大学大学院の加登豊教授が、「まっとうな経営」に潜むほころびについて指摘する――。

神戸製鋼所のデータ改ざん問題、日産自動車の無資格者による完成車検査、タカタのエアバッグに関するリコールと経営破綻……。日本企業で品質に関連した深刻な問題が相次いでいる。

高品質を自他共に認める日本企業で、なぜこのような品質問題に関連した不祥事が起こるのだろうか。それぞれの問題は、各企業の特殊要因によるものだろうか。いや、これらの不祥事は、一部企業の問題ではなく、高品質を追求しているすべての日本企業において起こりうるものだと考えたほうが良い。したがって、品質問題に関連する企業不祥事は、残念ながら今後も生じると言わざるを得ない。

高品質を追求しながらも、多品種少量生産される製品を短納期・低コストで提供することで日本企業は高い評判を獲得することができた。しかし、このような不可能とも思える「二律背反」を止揚する巧みな仕組みは悲鳴を上げ始め、そのほころびが表出していると考えるのが妥当であろう。

多品種少量生産で高い収益をあげることも、無謀な試みである。そのことがわかっていたからこそ、自動車産業では、モジュール設計、部品・コンポーネントの共通化・共有化、マスカスタマイゼーション、原価企画、純正部品推奨、協力会などの創意工夫を通じて、収益性の低下をしのいできたのである。しかし、高品質追求と同様に、多品種少量生産も限界に近づいてきている。

日本企業には、良かれと思って取り組んできたさまざまな活動や仕組みで満ちあふれている。それらは、いずれも直面した経営課題の克服と問題解決に有用だった。顧客の多様なニーズに対応することは、企業にとっては使命であると誰しもが思った。

提供する製品やサービスは高品質であることが間違いなく望ましい。従って、高品質の追求は当然のことだったのだ。当たり前のことに疑問を抱かないことは当然であるし、自社で進めていることには、それなりに根拠があり、優秀だと言われている他社でも同様の経営の進め方をしているからである。業界慣行、業界トップ企業と横並びのビジネスの進め方(横並び意識)、流行りもの(buzzwords)に必要以上に敏感に反応する傾向などが、自分たちの物事の進め方が疑いの余地のないものであることをさらに信じさせてきた。

しかし、まっとうだと思われることがらには落とし穴がある。日本企業に共通する「まっとうな経営」の進め方に潜む小さなほころびが、静かに競争力を失わせている。気づいてからでは遅すぎる。最悪の場合、企業は突然「清算の日」を迎えることになるだろう。

早期に問題の存在に気づき、適切な対応策を講じる必要がある。対応策の具体的方法はこれから示して行きたいが、とりあえず結論だけをここに示しておく。多品種少量生産と高品質追求によるほころびを繕うためには、多品種少量生産と決別する必要がある(どのように決別するかの具体的方策は、この問題を取り上げたときに説明する)。高品質の飽くなき探求はやめ、適正品質レベルを知り、その水準を維持することを目指すことが肝要である。

本連載では、大多数の人たちが賛同し、それゆえに誰も疑いを持つことはなかった経営の仕組み、そして、そこに生じているほころびを検知し、ほころびを修復する方法について検討する。「千丈の堤も蟻の一穴から崩壊す」と言われる。経営のほころびは、「蟻の一穴」であるがゆえに、決して放置してはならない。

ほころびは、生産にのみ存在するのではない。研究開発、製品開発、調達、物流、マーケティング・営業、人的資源管理、会計など経営職能のほぼすべてに存在する。また、意思決定の進め方、組織構造、会議運営、顧客との関係、事業の仕組みの中にもある。

http://president.jp/articles/-/23701

6 :5円まとめ 2017/11/28(火) 13:13:36 j0cE3CXk
二行にまとめると

ゴールを定めずPDCAサイクルを回し続けたら
もう改善できないのにチャレンジしちゃう

9 :5円まとめ 2017/11/28(火) 13:17:55 8ok+dXr/
一発目はわかるけどサイクル回してだした後のPとC、DとAの違いが未だによくわからないけど
恥ずかしくて聞けない
110 :5円まとめ 2017/11/28(火) 21:13:04 /qm5DF/2
>>9
P:計画を作る、追加する
D:ルーチンで実施する
C:上の人にレビューしてもらう
A:是正処置する。宿題に対応する
25 :5円まとめ 2017/11/28(火) 14:39:39 KCPDq4zH
PDCAとか言ってる経営者は上意下達しかしない
27 :5円まとめ 2017/11/28(火) 14:45:05 qPh4+5XG
俺も経営者だけど、PDCAなんて考えた事もないし意味が分からんわ

破壊的イノベーションは、それの外から出てくるんやで
パカパカケータイをPDCAして、iPhoneは産まれんだろ

35 :5円まとめ 2017/11/28(火) 15:32:48 XcIJOcWe
PDCAが流行ったのは10年前。
112 :5円まとめ 2017/11/28(火) 21:15:38 0YFuE4M8
>>35
いやいや、30-40年前からあったての
36 :5円まとめ 2017/11/28(火) 15:35:38 SVQPfHRE
ボルトも言ってたもんな
もっと早く走ろうとして遅くなって自滅してく奴が多いって
自分の走りをするべきって
それと一緒なんやろな
42 :5円まとめ 2017/11/28(火) 15:51:51 EADvnbym
CAあってのPなのに無茶なPがあるから回らないんだよ
43 :5円まとめ 2017/11/28(火) 16:03:44 aY3o9P2N
大抵はPが具体的でない
Dとにかく形にしてみる
が、そもそもPが具体的でないのでCが機能しない
こうしてAまでたどり着かず、PDCが回される
46 :5円まとめ 2017/11/28(火) 16:14:31 6LLfGsdp
大量生産、大量消費の次の多品種、少量生産ってのの産業化は日本では失敗したってことなの。
中国やインドなら成功するんだろうか。
47 :5円まとめ 2017/11/28(火) 16:16:09 LbLf2/w8
P,D, CまではやるんだけどCの後に打ち上げの飲み会しちゃうから、それで
その事案に対する気持ちが終わってしまう。
49 :5円まとめ 2017/11/28(火) 16:21:03 IYrXMWgT
こうやればもっと良くなるって予防策が右肩上がりで増えてく

当然増えた予防策をやるには増えた分のリソースが必要なんだがそれが考慮されないのが日本企業。

54 :5円まとめ 2017/11/28(火) 16:50:40 Tj1epnr1
PDCAサイクルなんて馬鹿なことやってるのは日本企業だけだもんね。
結論出るのが遅くなるし余計な仕事も増える。
良いことは1つもない。
55 :5円まとめ 2017/11/28(火) 16:52:30 r8d97+il
来た見た勝った
早い時代はこれだろ
多少精度が低くてもPDCAに勝てる
56 :5円まとめ 2017/11/28(火) 17:07:42 eGau7VFE
Cが最も大事なのに、PDをひたすらやってる。
59 :5円まとめ 2017/11/28(火) 17:13:14 R/IHet/j
>>56
でも、今の日本に一番大事なのってAじゃね?
結局のところマネジメントレビューでトップマネジメントが責任を持って
方針を出さず、管理責任者や内部監査員の発言が社内の役職ヒエラルキーや
部署の独立性を飛び越えられないから、どんなにCが良かったところで
Aが有名無実化して何も改善されないって会社が多いよ。
58 :5円まとめ 2017/11/28(火) 17:10:44 Gi+pgNEL
PDCAはPが重要だけどPlanがどうしようもなければ無駄に時間をかけることになるからね
自社製品に技術に精通してない銀行屋が経営者だとどうしようもないことになる
64 :5円まとめ 2017/11/28(火) 17:41:42 KWShsL7g
日本のもの作りは終了した
65 :5円まとめ 2017/11/28(火) 18:06:48 yYiVBA/V
PDCAって「仕事やってます」作文が必要な役所の言葉だよ。
企業がPDCAやるとかバカじゃないの?
これをやるとどうなるかというと、PDCAをやること自体が目的化してしまう。
日本の役所はこれに陥っている。
66 :5円まとめ 2017/11/28(火) 18:15:28 EM6o+yjp
PDCAサイクルは大抵の場合すぐに無理が出る
あれの問題点は終わりがない事なんだよ
そりゃそうだ、経営者視点になったら終わらない成長と改善は望んでやまないものなんだから
68 :5円まとめ 2017/11/28(火) 18:19:45 adj2yphJ
1億円儲けるより1円削る事に命掛けてるからな。

本当に狂ってる。

74 :5円まとめ 2017/11/28(火) 18:39:34 fUG+r80C
負のスパイラルをいくら回しても負にしかならんのや
75 :5円まとめ 2017/11/28(火) 18:48:39 7QAPxO8T
PDCAを回すこと自体は、アメリカのスタートアップを同じで良い発想だと思うが、
日本のやってるのはPDCAと念仏を唱えるだけで、意味も分かってないし実行もしない

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加