1 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:16:25  CAP_USER9
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180315-OYT1T50047.html 
 米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は14日、経営再建中の米玩具販売大手トイザラスが、 
 米国で運営している全店舗(約700店)を数か月以内に売却、もしくは閉鎖する方針を決めたと報じた。 
 同紙によると、すでに従業員に伝えられ、米国事業を清算する手続きに入る見通し。 
 現在、米国の約200店をカナダの事業と一括売却する交渉を進めているほか、欧州やアジアの事業も 
 売却を目指すという。 
 トイザラスはインターネット通販の拡大や米小売り大手の値下げ強化などで業績が低迷。 
 2017年9月には、米国とカナダの事業について、米連邦破産法11章(日本の民事再生法)の適用を申請し、 
 裁判所の監督下で経営再建を目指していた。
6 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:17:08  AU0q0o200
一つの時代が終わった
64 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:29:31  OLh5RuB90
>>6 
ねー
ゲームとかもsteamとかメインだしね
ねー
ゲームとかもsteamとかメインだしね
7 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:17:32  s8QpCQX90
日本にある店舗は?
60 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:28:40  oK5z4CWf0
>>7 
うちの地元のザラスがなくなってずいぶんたちますよ?
うちの地元のザラスがなくなってずいぶんたちますよ?
104 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:34:35  oK5z4CWf0
>>60 
うちの地元はまだあるよ
うちの地元はまだあるよ
144 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:42:22  oJ7CALHN0
>>7 
これはアメリカ法人の行き詰まりなので、日本法人にはすぐには関係ない。
最もここに書き込んでるやつの多くのように「分からない」人が多いので、風評被害で客が
さらに減ってアボンとか。日本法人のアメ法人の出資分が無くなるOR変な所に売られるとかで
あおりを食うとか。果ては事の推移によってはトイザラスの名称が使えなくなる可能性もあるし。
中長期的にはどんなあおりが来るかは分からん。
これはアメリカ法人の行き詰まりなので、日本法人にはすぐには関係ない。
最もここに書き込んでるやつの多くのように「分からない」人が多いので、風評被害で客が
さらに減ってアボンとか。日本法人のアメ法人の出資分が無くなるOR変な所に売られるとかで
あおりを食うとか。果ては事の推移によってはトイザラスの名称が使えなくなる可能性もあるし。
中長期的にはどんなあおりが来るかは分からん。
163 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:46:08  Q8xECTNc0
>>144 
わりとぬいぐるみ関係が安いんだよね。
商標に絡んでなさそうなのとか。
あと、さわり心地が良いので知人の子どもとかのプレゼントに喜ばれる。
わりとぬいぐるみ関係が安いんだよね。
商標に絡んでなさそうなのとか。
あと、さわり心地が良いので知人の子どもとかのプレゼントに喜ばれる。
164 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:46:36  sbFHae0W0
>>7 
といざらすそのものが消滅するので
名称変えるかはすると思うよ
多分使えなくなる
といざらすそのものが消滅するので
名称変えるかはすると思うよ
多分使えなくなる
177 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:48:42  ExG4o1SZ0
>>164 
タワレコみたいに日本法人だけ存続させるんじゃ?
タワレコみたいに日本法人だけ存続させるんじゃ?
445 :5円まとめ   2018/03/15(木) 11:32:28  9Sth4ha00
>>177 
商標とかややこしい問題出てきそう
商標とかややこしい問題出てきそう
8 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:17:34  Jh4p+agO0
売却したらなにが残るの?
121 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:37:54  oBwC5bmF0
>>8 
思い出
思い出
166 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:47:00  /tlIJ2ky0
>>8 
負債
負債
10 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:18:03  lBl3Wn6y0
トイザらス限定商品って結構あるから 
業界的にダメージ大きいな
業界的にダメージ大きいな
11 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:18:38  UoNvPFio0
もう店舗不要なんかな 
でも物流は逼迫してるよな
でも物流は逼迫してるよな
13 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:19:29  +eKPNTzN0
>>11 
店がなくなっただけで物は減らないから当然だろ
店がなくなっただけで物は減らないから当然だろ
149 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:43:24  iRdzomfI0
>>11 
店が無くなることで物流が増えてしまう
今までは店まで運ぶだけで客が品物を自ら家に持ち帰っていたのが
通販などでは個別に家まで運ぶことになる
店が無くなることで物流が増えてしまう
今までは店まで運ぶだけで客が品物を自ら家に持ち帰っていたのが
通販などでは個別に家まで運ぶことになる
 そろそろ家まで自動で宅配するようなシステムが欲しいものだ 
 電気・水道・ガスに続いて物流も人手を介さずできるように 
 ドローンみたいなのじゃなくてやはり菅で繋がってるのがいいな
174 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:48:19  oBwC5bmF0
>>149 
廃校を倉庫にして預かり所にしてしまうとか
廃校を倉庫にして預かり所にしてしまうとか
394 :5円まとめ   2018/03/15(木) 11:24:01  sMg39n950
>>11 
おもちゃ屋に連れて行ってもらった時のワクワク感はこれからの子供たちにも感じて欲しいとは思うけど、少子化で厳しいんだろうなぁ。
おもちゃ屋に連れて行ってもらった時のワクワク感はこれからの子供たちにも感じて欲しいとは思うけど、少子化で厳しいんだろうなぁ。
551 :5円まとめ   2018/03/15(木) 11:46:23  Nq9NrHP+0
>>394 
ウチの子供も、ネットでポチればええやんって言ってるぐらいだしなw
ウチの子供も、ネットでポチればええやんって言ってるぐらいだしなw
728 :5円まとめ   2018/03/15(木) 12:18:59  SEfTC+S90
>>551 
現物見た時のワクワク感わからないのか……。
俺ゾイド初めて見た時でかくてごちゃごちゃした機械の塊でなんかすげぇ!て憧れたし、通販会社の倉庫でレゴの重機系のとかトランスフォーマーのでっかいの見た時は恥ずかしながらテンション上がったぜ?
現物見た時のワクワク感わからないのか……。
俺ゾイド初めて見た時でかくてごちゃごちゃした機械の塊でなんかすげぇ!て憧れたし、通販会社の倉庫でレゴの重機系のとかトランスフォーマーのでっかいの見た時は恥ずかしながらテンション上がったぜ?
741 :5円まとめ   2018/03/15(木) 12:22:47  DzJ6aXpy0
>>728 
そりゃ大人が「ネットでいいや」って引きこもってるんだから、しかたないだろ。
子供なんて大人のやることを見て学ぶんだよ。
それこそ食べ物の好みからいじめまでな。
そりゃ大人が「ネットでいいや」って引きこもってるんだから、しかたないだろ。
子供なんて大人のやることを見て学ぶんだよ。
それこそ食べ物の好みからいじめまでな。
758 :5円まとめ   2018/03/15(木) 12:26:23  Nq9NrHP+0
>>728 
わかる。
そして箱から漂うインクぽい独特の臭い。
わかる。
そして箱から漂うインクぽい独特の臭い。
784 :5円まとめ   2018/03/15(木) 12:34:56  vhjXL85n0
>>758 
それこそ昭和の発想、になるんだろ
最近インターネットでなんでも見れるじゃん
行ったことない場所もたいがい載ってるし
だから実物に対する興味、あこがれはある程度充足されてしまう
それこそ昭和の発想、になるんだろ
最近インターネットでなんでも見れるじゃん
行ったことない場所もたいがい載ってるし
だから実物に対する興味、あこがれはある程度充足されてしまう
820 :5円まとめ   2018/03/15(木) 12:46:16  XfzBtlI40
>>784 
時代の流れとはいえ少し寂しいな
時代の流れとはいえ少し寂しいな
12 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:19:08  6eAKUdyS0
さよならトイザらスキッズ
22 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:21:02  N7yiTRFJ0
>>12 
もう、ずっとおもちゃに囲まれた子供ではいられないんだな。
もう、ずっとおもちゃに囲まれた子供ではいられないんだな。
75 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:30:38  rTTEHsUw0
>>1 
敗因はレゴのぼったくり価格だと思うわ
敗因はレゴのぼったくり価格だと思うわ
233 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:56:32  nWIX/Zm30
>>1 
もし日本が中国だったら、Amazonを営業停止にして、ネット通販と
店舗小売のハイブリッドを目指して独自の商習慣を構築できるんだけどな。
もし日本が中国だったら、Amazonを営業停止にして、ネット通販と
店舗小売のハイブリッドを目指して独自の商習慣を構築できるんだけどな。
 日本レベルの内需と物流網がある国なら、Amazonみたいな税金を払わない 
 悪徳企業は駆逐できる。 
でも日本は敗戦国で一党独裁ではなく、、アメリカのポチなんだよなぁ。なんだかなぁ。
Amazonを叩きつぶせない半植民地の悲しさ。
249 :5円まとめ   2018/03/15(木) 10:59:34  ACEbeyuD0
>>1 
Amazon大勝利か。
Amazon大勝利か。
702 :5円まとめ   2018/03/15(木) 12:11:47  Jlzx1FaI0
>>1 
ネットで買えるしな
ネットで買えるしな
					

