1 :5円まとめ   2018/03/06(火) 22:42:08  CAP_USER9
2018/3/6 20:32 
©一般社団法人共同通信社
©一般社団法人共同通信社
  政府は6日、建設業者に厚生年金などの社会保険加入を促すため、未加入の場合は営業許可の更新や新規取得を認めない方針を決めた。 
 最低限の労働環境を整える狙いがあり、早ければ、今秋開会が見込まれる臨時国会に建設業法改正案を提出する。 
 高齢化や人手不足に直面する業界に若手を呼び込みやすくする。 
  全国の建設業者の数は約46万5千に上る。 
 このうち2016年10月時点で雇用、健康、厚生年金の3保険とも加入している割合は96%。 
 国土交通省は今年3月末までに加入率を100%にする目標を掲げてきたが、達成は難しい状況だ。 
13 :5円まとめ   2018/03/06(火) 22:51:14  JBUw5TET0
ブラック企業撲滅! 
てか、中小零細の建設業ってほとんどブラックだよな
てか、中小零細の建設業ってほとんどブラックだよな
14 :5円まとめ   2018/03/06(火) 22:55:29  FrpWXUN/0
>>13 
建設に限らず中小はたいていブラックでしょ。
建設に限らず中小はたいていブラックでしょ。
21 :5円まとめ   2018/03/06(火) 22:58:36  UT8f6uSP0
建設業の人件費が上がるね。
22 :5円まとめ   2018/03/06(火) 22:58:58  8Q1ur2y50
まあ色々価格が高騰するだろうな。 
結局今まで奴隷価格だったわけで
結局今まで奴隷価格だったわけで
27 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:02:08  1iBb1hqL0
建設業なんて一人親方が寄り集まって班組んでるような業種ばかりだからそこらへんの線引きが難しいね
39 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:12:37  XZXSb06s0
業界問わずやるべきなのでは。
48 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:24:31  Ncg0R4hL0
会社が半分もってくれるんだよね?国民年金は自腹だから嫌だわ。
49 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:25:51  N4/2E91f0
>>48 
そうだよ。しかももらえるときは国民年金より多いという。
そうだよ。しかももらえるときは国民年金より多いという。
51 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:25:55  SaUG4aOk0
企業は防衛する 
やるとしたら、労働者の賃金から会社負担分もさっぴく
手取り5、6万減る→若者こない、やっていけない
やるとしたら、労働者の賃金から会社負担分もさっぴく
手取り5、6万減る→若者こない、やっていけない
56 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:31:37  uoaH9voF0
ガラの悪そうな若い衆を数人連れている一人親方たちはどうなるんだ?基礎年金すら払っていない 
のが多いけど、そういうのを手間受け取りで使ったらダメなのか?そうだとしたらこの業界終わったな。
詳しい人教えてくれ。
のが多いけど、そういうのを手間受け取りで使ったらダメなのか?そうだとしたらこの業界終わったな。
詳しい人教えてくれ。
57 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:31:43  P6Ypu9vn0
土日も工事してる時点でマトモな若者は現場は嫌なんじゃない。うちの近所は土日も工事の音がうるさい!住宅地なのに工場があるみたい。
70 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:41:48  PiHG8QRr0
>>57 
小学生の子供がいるなら別だが、平日休みの仕事というのは、
案外働きたがる人がいる。
土日は通勤が楽だし、平日は遊びに行くのも空いてるからな。
小学生の子供がいるなら別だが、平日休みの仕事というのは、
案外働きたがる人がいる。
土日は通勤が楽だし、平日は遊びに行くのも空いてるからな。
58 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:32:56  UKoHv73o0
全部の企業相手にそうしろよ 
営業停止と解散させる方向で
営業停止と解散させる方向で
59 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:33:28  owqnoRMZ0
未加入の土建屋こういうこと強制するともれなく 
社保会社負担分も合わせて給料減らすんだよね
そっちもきちんと罰則付きで対策しとけ
社保会社負担分も合わせて給料減らすんだよね
そっちもきちんと罰則付きで対策しとけ
74 :5円まとめ   2018/03/06(火) 23:50:24  ecCpXFLC0
手取りが下がるだけ
90 :5円まとめ   2018/03/07(水) 00:04:47  d8XDG9FL0
なんで建設業だけなの? 
他はいいのか?
他はいいのか?
122 :5円まとめ   2018/03/07(水) 00:44:59  o5bwDfnX0
早く全員加入させるようにしろ。
125 :5円まとめ   2018/03/07(水) 00:59:36  zYoOoJgL0
新聞販売店はもっとひどいだろ。役所から加入催促されてても完全無視のところはたくさんある。
131 :5円まとめ   2018/03/07(水) 04:33:00  inONM6em0
人材派遣業にも適用しろ。
138 :5円まとめ   2018/03/07(水) 06:04:24  d/1UF/A70
手取り5万は減るぞ 
給料上がっても手取りが減る
給料上がっても手取りが減る
141 :5円まとめ   2018/03/07(水) 06:13:10  c6fWYBtB0
日雇い人夫みたいな人も?
146 :5円まとめ   2018/03/07(水) 06:27:18  qxhC8l3A0
地方なら月13万もらってたやつは手取り月8万になるな 
でも、あとから国民年金払えだの、国民健康保険払えだの、いわれることもないだろうから
よかったね
でも、あとから国民年金払えだの、国民健康保険払えだの、いわれることもないだろうから
よかったね
147 :5円まとめ   2018/03/07(水) 06:27:50  ugWUhcBJ0
国保がくそ高いから、社保のほうが良い
151 :5円まとめ   2018/03/07(水) 06:35:22  j2ndB0uh0
>>147 
経営者は折半分、間違いなく給与下げてけるから
あんまり変わりませんよ
経営者は折半分、間違いなく給与下げてけるから
あんまり変わりませんよ
154 :5円まとめ   2018/03/07(水) 06:49:15  H71bhXW4O
若者のなりてがなくとも外国人入れればいいやって考えだから困るよなw
174 :5円まとめ   2018/03/07(水) 07:14:19  MlKCgGh40
中小の不動産会社を調べてみ 
社保未加入だらけだぞ
社保未加入だらけだぞ
184 :5円まとめ   2018/03/07(水) 07:24:22  FtG7dbAx0
社会保険の加入を勧めると嫌がる人が大半だとよ 
国民年金と所得税の負担が増えるのが理由
国民健康保険を払っていない人もいて
そのような人はその分の負担も増えるからな
国民年金と所得税の負担が増えるのが理由
国民健康保険を払っていない人もいて
そのような人はその分の負担も増えるからな
243 :5円まとめ   2018/03/07(水) 14:16:08  TS1f6ffe0
結局、零細が社保に加入しても、保険料の会社負担分も従業員持ちになって、基本給を下げて解決だからな
					

