JA木更津市は昨年7月11日、実証実験として同市矢那地区の水田にロボ1台を設置。稲刈り後の9月13日には地区内の栗林に置いて効果を試してきた。
水田の中にはイノシシの食害などに毎年遭って収穫を断念する田もあったが、昨年はヤブに接した所で少し食害があった程度だった。約3トンの栗が採れる栗林の収穫量は近年、イノシシの食害で2トン弱に落ち込んでいたが、昨年は2トン以上の収穫があったという。
県外では、北海道や山梨県など計7カ所で試験的に設置。農地以外でも、ゴルフ場でコースの掘り返しがなくなった、高速道路のインターチェンジでシカの侵入が減ったといった声が寄せられているという。
一方で、「時間が経てば動物が慣れてしまうのでは」との疑念を持たれることも多い。オオカミの姿で威嚇するという手法が「子供だましだ」とからかわれることもあったという。
これに対し、同社の太田裕治社長は「ロボの前身として音と光だけの装置を7年前につくったが、慣れたという話はない。オオカミの姿に似せたことで、イノシシなどに『天敵がいる』とすり込ませることもできる」と反論する。
JA木更津市はロボの効果を認め、県内の販売元になることを引き受けた。先月26日には近隣市の農業担当者ら約50人を対象に、動画などを用いて実験の結果を説明した。4月には10台を購入して市内の農家に貸し出す予定だ。
梅沢千加夫組合長は「ロボの首を360度回るようにしたり、レールを使って移動できるようにしたりするなど、さらに機能を向上させた『ウルトラスーパーモンスターウルフ』を作って欲しい」と期待している。(堤恭太)
〈スーパーモンスターウルフ〉 全長65センチ、高さ50センチで顔や姿をオオカミに似せた。太田精器が北海道大、東京農業大と共同で開発。イノシシなどが近づくとセンサーで探知し、オオカミの鳴き声などを最大90デシベルで響かせる。目のLEDライトを点滅させながら首を左右に振る。慣れるのを防ぐために鳴き声や点滅方法を変えることもできる。
そのうちに慣れて、また被害でんじゃねーの???
追尾型作らないと
昭和のセンス
エクソシストか
目立って数売ろうとしてる。
そうなると本当に厄介。
人間が見てもこわいw
↓
モンスターウルフ
↓
スーパーモンスターウルフ ← いまここ
↓
ウルトラスーパーモンスターウルフ ← 予定 クビが360度回る
↓
ギャラクシーウルトラスーパーモンスターウルフ ← 自立稼働
この名前じゃなきゃやだ
この程度に10万円以上なら買う奴アホすぎ
何とレンタルで51万円らしいw