thumbnail

【社会】日本の書店がどんどん潰れていく本当の理由|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:21:26 CAP_USER9
多くの人が実感しているだろうが、日本にある書店の数は、この20年ほどで半数以下に減った。
かつては駅前や商店街に必ずといってよいほど存在していた「本屋さん」が、人々の生活空間から消えつつあるのだ。
なぜ、これほど書店がなくなっているのか。今後、書店という業態はわれわれの前から姿を消してしまうのだろうか。

まず、書店が大幅に減少している背景には、単に本が売れなくなっているという要因だけではなく、日本独特の出版産業の構造がある。

書店調査会社のアルメディアによると、1990年代の終わりに2万3000店ほどあった書店は、2018年には1万2026店にまで減少した。
さらに、この数字には売り場のない事務所や雑誌スタンドなども含まれているため、
書籍をそれなりに販売している店舗としては、図書カードの端末機を設置している約8800店(日本図書普及の発表による)が実態に近い数字だと思われる。

■雑誌が支えてきた出版流通

欧米先進国と日本の書店の最大の違いは、日本の書店は雑誌を多く販売してきたという点である。
一般的に日本以外の国の書店は「書籍店(BookStore)」であり、雑誌はニューススタンドやドラッグストアなどで販売されてきた。
書店店頭に毎日新しい雑誌が次々に並ぶという風景は、日本にしかないのだ。

それは書店の収益構造の違いとしても表れる。書籍の販売で得る利益で経営を支えている欧米の書店と違い、
日本の書店、特に中小規模の書店は、雑誌の販売で利益を上げてきた。

この構造は、出版の流通を担う「取次」によって実現されてきた。
日本には日本出版販売、トーハン、大阪屋栗田といった取次会社が存在し、これら総合取次と呼ばれる各社は、書籍と雑誌を両方流通させている。

年間7万タイトルの新商品(新刊)が発売され、代替性に乏しく、基本的に繰り返し購入のない書籍に比べて、
大量生産が可能で、計画性のある雑誌のほうが効率がよいことは言うまでもない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181209-00253083-toyo-bus_all
12/9(日) 5:50配信

3 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:22:36 udpG3ejT0
店員が冷たいからだよ
572 :5円まとめ 2018/12/10(月) 08:10:05 yGt9ESho0
>>3
数千のもの扱ってて
雑すぎる接客されたら
なにそれってなる
アマゾンでいいわ
7 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:24:10 1ZSd8Hag0
立ち読み乞食の撲滅
50 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:40:47 pComl4cX0
>>7
立ち読みは必要悪だろ。立ち読みがないと本なんか買わないぞ
344 :5円まとめ 2018/12/10(月) 07:36:15 8wgEUGaR0
>>50
でもネットで買うやつは立ち読みなんてしてないよ
せいぜい数ページ限定で指定されたページしか見れないシステムでも買うやつ多数
9 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:26:38 K/L79yAb0
ジャンプを配達してくれるようになったからだよ
11 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:27:48 s7WbvQSM0
ぽつりぽつりとしか売れない
売れても利幅が薄い
大抵は一定の期間がすぎると返本できない
立ち読みで商品を傷物にされるどころか、金を払わずに持っていかれることもある
商品がやたらに重く腰をやられる

やってられませんわ

17 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:30:22 Dh287Pl/0
売上減っても万引きは減らなかったからなぁ
20 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:31:17 zcP3v4Rc0
コンビニでも雑誌販売コーナーが削減されてるよね
22 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:33:36 OYFwEtBT0
今は欲しい情報がネットで手に入ってしまうからね
学生も論文を書くのに専門書や参考書を買わずにwikiやネットに転がってる情報を参考にしてる
128 :5円まとめ 2018/12/10(月) 07:00:04 OYCSO+zP0
>>22
これ
たとえば昔は結婚式の挨拶するから例文の本、子どもの名前を付けるのに命名の本ととりあえずハウツー本を買ったけど今は情報はインターネットで入る
24 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:33:51 /KFNMFUo0
何もかも萎んでいく
26 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:33:53 6ENnMdJo0
電車で雑誌読んでる人を見なくなった。
殆どスマホ。
37 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:37:44 nnR2HXel0
>>26
雑誌は、荷物になるし邪魔だからねえ
27 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:34:07 6xrOcPC60
店員が冷たいな
接客業でここまでサービスが止まってる業界も珍しいと思う
103 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:55:42 e8hUuoTZ0
>>27
立ち読みされたり万引きされたりストレスたまりまくっているんだろう。
28 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:35:22 CfhLrisn0
収入が少ない人が多いから
29 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:35:28 ZXvD1L8g0
高いからだろ
半額でいいわ
そしたら爆発的に売れるよ
34 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:36:48 cQ1bA8WJ0
アマゾンで買うのよね。
911 :5円まとめ 2018/12/10(月) 09:02:45 lLIRel1q0
>>34
パラパラめくってこの本面白そうと思ったらAmazonポチっちゃうんだよね
荷物になるし。
そこを食い止められればいいんだろうけど……
35 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:37:05 1Twid3z70
今でもSFを読み続けているが20年ぐらい前から面白い本が無くなったわ
79 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:51:25 s7WbvQSM0
>>35
物理学者がSF作家みたいになっていろいろ吹いてる
世界の大本はブルブル震えてる紐だとか、鼻の先に異次元があるが見えていないとか
こっちのほうが面白いよ
576 :5円まとめ 2018/12/10(月) 08:10:23 cWuhsfKI0
>>35
90年代くらいからは、理屈っぽかったりあれこれいじり倒してるだけだよな。
SFに限った話でもないけど。
46 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:39:29 irxKjuPE0
図書館もさっさと電子化進めてほしいわ
573 :5円まとめ 2018/12/10(月) 08:10:10 vnIPiT2J0
>>46
出版社が猛烈に反対するよ
51 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:41:13 DllJoyAA0
言われてみれば本を買わなくなったよな
たまに時刻表とかムーとか買ってたんだけどそれも無くなった
本に使う金はゼロだな
マジでゼロ
54 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:42:12 FOQti+sc0
大型書店はお客でごった返しているわけで
規模が小さな書店はお客がこなくてつぶれたってことでしょう
地方の街では書店が0
81 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:51:56 9ddwiLx70
ネット時代に雑誌なんて真っ先に淘汰されるだろ
86 :5円まとめ 2018/12/10(月) 06:52:25 mG2/5dhj0
ネットの普及が一番の要因でしょ

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加