小平市の沖縄料理店「ちゅら」の店主、松原佳太さん(41)はいま、悩んでいる。「おばあ」の味を参考に、チャンプルーやラフテーなど沖縄家庭料理を提供して7年目。店にはカウンター7席とテーブル席が3卓あり、いまは喫煙可。客の多くが喫煙者だ。
店内に喫煙専用室を作るにはテーブルを1卓減らす必要があり、飲食ができる加熱式たばこの専用室を作ればもう1卓減らさねばならない。都は専用室設置費に補助金を出すというが、客席減は痛い。「味に自信がある。店は何とか続けたい」と言うが、妙案は出ない。松原さんは「小さい店の声を受け止めてくれるか都議会を見守りたい」。
飲食業界には店内禁煙による売り上げ減を懸念する声が多い。一方、都によると、外国で飲食店の原則禁煙を導入した際、売り上げは減らず、影響は小さかったとの報告もあるという。
ただ、東京・巣鴨の割烹(かっぽう)「山崎」の店主の山崎一馬さん(51)は首をひねる。昨年9月、店の改装に合わせて店内を全面禁煙にした。「勇気ある決断」と歓迎の声もあったが、「もう来ない」と言う人もおり、常連客が減った。4月、全面喫煙可に戻した。条例には従うつもりだが、「禁煙にしても売り上げが減らないという指摘に根拠はあるのだろうか。従業員がいない喫煙可の店に客が逃げないか」と不安だ。
一方で、自主的に禁煙する動きも広がっている。
吉祥寺のジャズ喫茶兼ライブハウス「音吉(おときち)!MEG」は4月に開店。店主の柳本信一さん(59)は4年前にたばこをやめ、煙が嫌いになった。「都の受動喫煙防止の取り組みも気になっていた」。都の方針も踏まえ、開店時に全面禁煙を決めた。
店が入居する商業ビルの通路に灰皿があるが、店内に喫煙スペースはない。当初は客から「ジャズとたばこは切り離せない」などと言われたが、苦情は徐々に減った。「煙がない中でジャズを聴けてうれしい」「先見性がある」とも言われるが、柳本さんは「そんな大層な話でなく、パブリックな場での禁煙は今や普通だと思う」と言う。
◇
東京都の受動喫煙防止条例案は、従業員を雇っている飲食店は面積にかかわらず店内を原則禁煙と定めるのが特徴で、都内の飲食店の推計84%が対象になる。自分では職場環境を選びにくい従業員をたばこの煙から守るのが狙いだ。成立すれば、都は年内から段階的に施行し、2020年4月から罰則を含めて全面施行する方針。
条例案では、違反者への罰則(5万円以下の過料)を設けるほか、喫煙専用室での飲食を認めない。このため、現在、仕切りを設けて喫煙しながら飲食できるようにしている店も改修を迫られる。ただ、加熱式たばこについては、健康への影響が判明するまで罰則を適用せず、専用の喫煙室での飲食を認める。
条例案に対し、飲食店でつくる業界団体などは「売り上げが減少する」と批判し、店側が「喫煙」か「禁煙」を選択できるよう求めている。(木村浩之)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180616-00000071-asahi-soci
外でワザワザ赤の他人に迷惑かけるな。
ブータンみたいにな
1箱に何人もの個人経営契約で雇う方法あるけど
多分そんな店やこの割烹屋なら雇用形態変えて出来る。
そんな禁煙法がうまくいくはずがない
喫煙者は世間では少数派だけど居酒屋をよく使う30代40代で喫煙者は多いからな
寄りつかないから、クズが集まる店が出来上がる。
嫌煙者は禁煙に変わってもすぐには行かないからな。
壁や椅子に染み付いたタバコの成分が消えるまで待ってる。
タバコの半減期って何年?
その間、売上が落ちるのはしょうがない。
こういう事を言う奴は何年経ったって行かない
何の責任もないから好き放題言うだけ
むしろそうして欲しい
チェーン店だけだよ
禁煙に踏み込めるのは
家の中で吸え
家の中の換気扇の前で吸っても文句言いそうw
臭いが漏れてくるとか
それを自治会で拾って集めるんだが、この費用をタバコ税で負担してもらいたい。
最近は一か所に集中してねえか?
吸える場所で吸うからさ
直接言えよ
煙と匂いがが迷惑になるなら吸うな
こういう気配り出来やんやつ多すぎ
引きで飲食店なんか行かないくせに
声だけ大きくていいたい事言うだけのクズなんだな
具体的に数を言わない所がミソね