いまからちょうど4年前のことだ。
平成26年5月8日、増田寛也氏を代表とする日本創成会議作成の報告「成長を続ける二一世紀のために『ストップ少子化・地方元気戦略』」(以下、増田レポート)が発表された。
このレポートは、日本の地方自治体のうち約半数にあたる896自治体が2040年までに消滅する可能性があるとしたもので、報告にはその数だけでなく該当する自治体(「消滅可能性都市」という語が使われた)のリストまであげられ、大きな話題になった(のち、『地方消滅』中公新書に収録)。
このレポートに対しては、当時から様々な批判があった。筆者もそうした批判者の一人だ(『地方消滅の罠』ちくま新書など)。
その後、この報告を受けて平成26年9月3日には「まち・ひと・しごと創生本部」が発足。11月21日には「まち・ひと・しごと創生法」ほか地方創生関連二法案が成立する。そして年末には「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」「同総合戦略」が閣議決定されて、具体的な事業がはじまった。
地方創生の本格始動からしても丸3年が経過。5年での成果を目指しているので、そろそろ中間的な事業チェックやその評価がなされるべき段階に入っている。
さて地方創生の中間評価は、どんな形で行われるべきだろうか。
それは当然、地方創生が過剰で急速な人口減少を阻止することからはじまったわけだから、この間の政策・事業がどの程度、人口減少を抑制したのかが問われることになるはずだ。
そして政府の出発点である「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」「同総合戦略」(平成26年12月27日策定)によれば、人口減少は過剰な少子化に由来し、少子化は東京一極集中にその原因が求められるのだから、事業による東京一極集中阻止がいかに達成され、それが生まれてくる子どもの数をどの程度増やしたのかが問われねばならないはずだ。
そして、政府の「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン」「同総合戦略」では、この事業についてのPDCAサイクルや、そのためのKPIの設定等を指示しているのだから、まさにその考え方に立って、人口減少=東京一極集中対策のPDCAがいかなる形で実現し、しっかりとその循環(サイクル)が軌道にのっているのかをチェックしなければならないはずである。
ところが、これまで何度も指摘しているとおり、地方創生には、致命的とも思える欠陥があり、その欠陥によって、そのPDCAサイクルがおかしなものになってしまっている。むしろ地方創生が地方を破壊するのではないかと思える状況さえ発生しているのだ。
その詳細は、筆者の近著(『都市の正義が地方を壊す(仮)』PHP新書、6月15日発売予定)を参照していただくとして、本稿ではこの「人口のPDCAサイクルはいかにおこなうべきだったか」という形で、地方創生の本来あるべき姿を問うていくことにしたい。
まずは、いま述べたPDCAから確認しておきたい。
PDCAサイクルとは、事業を管理運営していく手法として企業経営の現場から発案され、行政経営の場にも応用されているものである。
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Act(改善)の4段階からなり、これを繰り返すことで業務が継続的に改善されるという。
そしてこのプランとチェックにあたって、KPI(key performance indicator)を設定し、計画を目に見える形で目標化してその達成度を適切に評価し、改善につなげていくことができるとされている。
PDCAやKPIは、使い方さえ正しければ、地方創生においても適正な事業運営に役立つはずである。だが今回の地方創生には大きな欠陥があり、それが地方創生のPDCAを歪めつつある。
その欠陥とは何か。
いま述べたように、地方創生が問題にしているのは、日本社会の止まらない人口減少である。
その原因には東京一極集中がある
以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55577
地方にばらまくのをやめて大都市の出生率を上げる努力をするのが合理的。
地方で無駄な公共事業するくらいなら、ほかに効率の良い使い道があるだろうよ。
人口が減るのはいいんだが、出生率があまりに低すぎると、悲惨な老人破綻が待ってるぞ
参考にできる国があればいいがそんなものはない
官僚は新しい発想ができないのであるから
もうその場その場でしのぐしかないのだ
お金さえあれば、大体ことが解決できるわけで、文句があるなら、財務官僚に言え。
駅舎や道路、歩道はやたら立派なのに、歩行者は皆無、店はシャッター街とかあちこちで見る。
国を挙げてのコンパクトシティといっても良い。
よくある空き家は耐震基準を満たせない
ただでも貸せれない
政治が不毛なだけ
地方なんぞぶっ壊して全国民が、一箇所に住んで、ベーシックインカムで、福祉サービスを受けるだよ。
移民なんて入れたら誰が面倒みるだよ。
現実を見ろよ。
少ない人口で一箇所に住む。
これが重要。これが日本繁栄。
月給18万でいいからホワイト定時ってなら人も増えるだろうに
地方で生産して都市で消費するサイクルが必要
残念ながら、失業率の格差を逆転するほどにはその効果は働かないようだ。
その格差があるかぎりは、じわじわとだが都市部への人口移動はやはり避けられない。
主要駅周辺以外での高層建築物の規制とか、いろいろできると思うが。
それをやったのが中国だが、いろいろ批判されたね。
中国共産党は共産社会を実現するためには資本主義的経済発展が不可欠だとした
マルクス主義の教理にのっとって資本主義化をおしすすめた。
生まれ育った土地、親、親類縁者、友達を残してでも
出て行ってしまうほど魅力がない行政をしてる自己批判しろと
今居るのは、中年や年寄りばかりだから煽っても子供なんかろくに作れない
移民も無駄。誰がわざわざ不便な地に住み着くかよ。地元の人間すら出ていくのに外人が何とかするわけない