thumbnail

【貯蓄】年収300万円からでも貯まる貯蓄1,000万円への道 ★2|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:23:13.84 CAP_USER9.net
私はかれこれ20年近く、家計のやりくりの取材をしてきました。その中には、貯蓄が1,000万円以上ある人も、少なくありませんでした。
その人たちが、とりわけ収入が多いというわけではありません。年収300万円台(手取り)というケースもたくさんありました。

また、お金を使わないケチケチ生活をして、ギスギス暮らしているわけでもありません。要するに、お金のやりくりが上手なのです。
ということは、そのやりくりの仕方をまねすれば、誰でも1,000万円貯めることが可能というわけです。是非今日からまねしてみてください。

○とにかく1カ月はつけてみよう 

今年の目標は何ですか? 年の初めに「今年こそはお金を貯めるぞ!」「目指せ1,000万円貯蓄!」と決意した人もいるのではないでしょうか?
そして、そのなかには、お金を貯めるために「今年こそ家計簿をつけよう」と思った人もいるはずです。

さて、新しい年がスタートして約2カ月。家計簿はどうなっていますか? 「今年もやっぱり三日坊主だった」とがっかりすることはありません。
3日分だけでは役に立ちませんが、1カ月だけでもつければ、1,000万円貯蓄のはじめの一歩になり得ます。
家計簿はずっとつけ続けるものと考えるから、ハードルが高くなるのです。「1カ月でいい」と思えば、やる気が出てきませんか?

○レシートをもらって出費内容をノートにつける

お金を貯める第一歩は、出費を管理することにあります。自分が何にいくら使っているかを把握するということです。そこで、1カ月分だけ次の手順で出費を管理してみましょう。

○(1)レシートをもらう

必ずレシートをもらいます。自動販売機などレシートが出ない買い物は、できるだけしないようにしましょう。

○(2)出費内容を確認する

現金で支払った出費をレシートを見ながら、以下の項目に分け、ノートに金額を記入していきます。

■確認する出費項目

(a)おうちごはん用の食材費

(b)ランチ代やカフェ代

(c)時間がない、あるいは面倒で夕食を作らなかったときの外食、弁当、総菜代

(d)友人との交際を兼ねた外食代

(e)日用品費

(f)洋服代やおしゃれ費

(g)医療費(コンタクト代を含む)

(h)交通費

(i)その他の出費

趣味費、ペット費、家飲み用酒代……など、ほかにも現金での支払いが、ちょいちょいある出費は項目立てして、金額を把握します。
毎日、ノートに記入するのが理想ですが、面倒なら週1ペースでもよし。記入したら、各項目の1週間の合計額を算出します。

○(3)これを1カ月続ける

(2)を1カ月、つまり4週間続けます。さらに、各項目の1週間分の合計額を足して、1カ月の合計額を算出。自分が何にいくら使っているかを確認します。

○(4)自分のお金の使い方のクセを知る

今までなんとなくお金がなくなっていたのが、何にいくら使っているかが把握できただけでも大きな進歩です。

「コーヒーやジュースをちょこちょこ買う」「週末は昼、夜とも外食している」「大きな買い物はしていないけど、1,000円以下の出費が多い」など、自分のお金の使い方のクセがわかるはずです。

○削れる出費を見つけ出す

ここまでは現状把握ですが、お金を貯めるには、さらに一歩を踏み出す必要があります。削れる出費を見つけ出すのです。

「週末は土日とも外出するのではなく、どちらか1日にしよう」

「雑貨をちょこちょこ買っているので、月3,000円までと予算を決めよう」

「コンビニでお菓子やアイスを買うことが多いから、コンビニに寄るのは週2回に減らそう」

など、減らせる出費と、減らすためにすることを決めます。そして、減らした分は貯蓄にまわします。

来月1カ月、ぜひトライしてみてください。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14245752/

★1: 2018/02/04(日) 13:41:57.92
※前スレ
【貯蓄】年収300万円からでも貯まる貯蓄1,000万円への道
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517719317/

5 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:26:01.57 obofQRPS0.net
お金は使ってこそ価値のあるものなのに貯めるとはこれいかに
12 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:28:54.68 9EhDfFOO0.net
>>5
それは金持ちや大企業に言うべきセリフだな
馬鹿が使いまくってナマポになったらまた社会的な負担が増える
38 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:38:44.66 GRKbHTqY0.net
>>12
ナマポはそのまま経済効果になるんだぞ
もちろんナマポの消費がおまえらの給料にもなる
トリクルダウンが望めない以上、福祉で再分配するしかないよ
6 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:26:07.90 GRKbHTqY0.net
底辺は貯金などせず使い切れ
将来はナマポでいい
貯金するよりよほど経済回る
438 :5円まとめ 2018/02/04(日) 22:22:15.74 a97H2Nz90.net
>>6
将来はナマポでいい
>
そもそも生活保護は貰えないのだ。大半のひとが。

受給は2割で、8割のひとが受給できていないので。不正は僅か0.4%%

現在でも体半が貰えないから、
このままだと、
将来生活に困窮しても、生活保護を貰えない可能性が高い。

なので、生活保護や年金や医療介護など
社会保障制度の見直しを
直ちに取り組むべきだ。

あと、「ナマポ」と言っている人の言うことは、無視して良い。

9 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:26:51.65 KMzD7Pl50.net
こういう細々した家計簿なんか不要
家計簿はザックリ付けて、とにかく毎月一定額をインデックスファンドに回す
これだけ、だと思うが
624 :5円まとめ 2018/02/05(月) 01:15:52.90 9S+3HXmJ0.net
>>9
細かい節約なんてタカが知れてるから固定費をどれだけ削られるかと、たまにする大きな買い物を削れるかですよね
本当の事を言うと収入をどれだけ増やせるかが一番大事
シンデレラの靴じゃないけど、どうして今の自分のキャパに合わせた生活じゃなくて、自分のキャパ(収入)を増やそうと考えないのか・・・
16 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:31:35.43 UoaMMKWI0.net
ふるさと納税がないな
300万でも3万近くの節税出来るだろ
量の多い品を選べば食費も浮く

1万の寄付で米20kgは助かるだろう
他にも1万の寄付で豚肉4kgとかな
2000円は実費でかかるけど余裕でペイできる

19 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:32:39.16 KMzD7Pl50.net
>>16
ふるさと納税は節税では無い
最低でも2000円は多く納めることになる
23 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:33:59.48 UoaMMKWI0.net
>>19
物品分返ってくるじゃない
納める税金は変わらんけど
まあ先払いだわな
18 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:31:59.77 kvUY0SRL0.net
全部クレカ払いなら家計簿になるけど
22 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:33:55.54 2/npkCqt0.net
通信費を削減する
簡単に出来るのに誰もがやらない
32 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:36:26.37 Uol9NI+D0.net
ギャンブルに少しでも手を出している者は絶対に無理だろう。
負けが込むと貯蓄に手を付けてでも負けを取り返そうと考える。
36 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:38:32.95 YiiDEaDk0.net
>>32
そうそうそれそれ。
ここ4日間で18万円負けたわw
33 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:36:46.00 wXDZ39KBO.net
コンビニ行かないだけで貯まるよ。
40 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:39:29.16 5JqTL1+f0.net
変動費をザックリ決めれば良いだけだろ。
月末に黒字か赤字かを把握するだけの簡単な作業。
44 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:40:35.49 e4mC8s910.net
エクセルで毎日使った金を記録する
不思議と貯まりだす
776 :5円まとめ 2018/02/05(月) 09:16:04.28 SXFUxN6S0.net
>>44
ナカーマ!
63 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:44:18.25 GGnHSKmV0.net
普通なんてひとによって違うので無視してよし
そのひとの普通がそうでしかない
もっといろんな人に出会ってみたほうがいいよ
考えかたは人それぞれ
67 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:46:02.01 NeTETBet0.net
俺、貧乏ごっこしてる。
給料もらったら、12万円だけ手元に残してあとの残りは銀行に預金。
そしたら、俺は手取り12万円の安月給サラリーマン、、、って自分自身に暗示をかけ、
そのお金だけで生活していく。
これを1年続けただけで、銀行預金残高が24万円になった。
133 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:10:13.09 2oyivQTG0.net
>>67
預金残高まで貧乏ごっこせんでええんやで
73 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:48:51.84 hDDZzOaD0.net
俺は32歳独身で年収600万(手取り450万くらい)だけど
貯金は1500万あるぜ
家計簿は細かくつけてる
271 :5円まとめ 2018/02/04(日) 20:30:14.49 Rkj+hk1R0.net
>>73
年収600万で家賃光熱費会社持ちなら金貯まるの当たり前だろ
アホかよお前
86 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:53:53.17 SxDr/xGW0.net
年収300万でも1000万貯める努力より転職する努力をした方がいいと思うの
90 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:55:36.39 HZ2S07UW0.net
就職したてのときは年収300万だったが、実家暮らしで趣味もなく、図書館とネットで気晴らししてたら
数年で1000万溜まった。
93 :5円まとめ 2018/02/04(日) 18:56:38.18 G68ll6ah0.net
あと家計簿つけるの面倒だからほとんどカード払いしてスマホアプリで残高とか確認できるようにしてる
101 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:00:17.44 SxDr/xGW0.net
ある程度の貯蓄ないとなあ
119 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:04:24.41 FaSM045G0.net
収入増やせる人はそうすればいいし出来ないなら生活防衛しましょうって話だろ
138 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:12:18.02 7cTrzakp0.net
なんで家族と同居って書かないの?
ワンルーム5万も払って貯まるわけないやん
142 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:13:26.07 Aho+nhaN0.net
お金貯まってくのは単純にうれしいよ。
全てが金で解決できるわけではないけど、9割方解決できるからね。
144 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:14:39.47 unADoTTN0.net
手取り300万くらいだけど特に節約もせずに年100くらいは貯金できるわ
でかい買い物とか大病しなきゃ1000万くらいは独身なら普通に貯まるだろ
子供のいる家庭で手取り300万円代想定してるのなら節約だけじゃ絶対無理だけど
148 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:15:09.13 7O6fLjrr0.net
お金をいくら増やしても
残りの人生は減っていく一方なんだ
157 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:18:04.09 jSQLvxyi0.net
>>148
それは本当に思う
独身だから老後が心配で貯蓄してたけど、何のために貯金してるのかなーって
子どもに使うあてもないし、早期退職するには少ないし・・・
168 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:22:08.06 Aho+nhaN0.net
>>157
独り身はせめて金を貯めて少しでもマシな老後に備えるしかない。貧乏老人なんか誰も相手にしない。
152 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:16:25.81 Aafczgl60.net
会社に入ったらまずやること、財形貯蓄。
一ヶ月1万でも良いから財形にまわしなさい。
理想は月2万、ボーナス月5万くらいね。
家建てようって頃には結構な額が溜まってるよ
162 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:19:46.48 Aho+nhaN0.net
しかし、金で解決できない残りの1割が人生では重要だから、そこが解決できないと結局金があっても不幸感はぬぐえないね。
185 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:27:32.07 1w3TNsJh0.net
明らかに無駄遣いしてるなら削った方がいいけど日常生活の節約ってしんどいわりに効果ないからな
226 :5円まとめ 2018/02/04(日) 19:45:07.30 ET5dlJGW0.net
目的が無いまま生活費を削って貯蓄しても虚しいだけ
使い切れなくて自然に貯まるくらいの収入があれば幸せだろうなと思う
260 :5円まとめ 2018/02/04(日) 20:10:19.53 11TNL4km0.net
むしろ金を使わせて消費を促さないと
その年収300万とやらの仕事自体がなくなるぞ
304 :5円まとめ 2018/02/04(日) 21:02:36.95 LHYmgYe60.net
なんか極端に金貯めるのに専念しだすと
貯めた分以上にいろいろと機会損失してそう

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加