リアルすぎ
ちゃうで
アダム・スミスしかり人の善なる行動が前提やで
アダム・スミスの人間観は共感能力はあるけど利己的なのが大前提やろ
アダムスミスはそんなこと一言も言ってない
むしろ全員が自己中心的で悪党でもどうにかなると言っている
アダム・スミスの思想では正確には
他人の不幸を憐れんだりできる程度の共感力と
自分の行為が「公平な観察者」から見て許されるか判断する能力を持ち合わせる人間が多数を占めてなけりゃならん
その上で自己利益を追求するし、結果の平等は考慮しない
それら異なるベクトルの個人を結びつけるものが資本やととく
まあ、労働組合とか出来てる時点で、この論理は破綻してんやけどな
性善説は共産主義だ
もし存在してたら公共財の価格が跳ね上がって一般人はとても生活できなくなる
なおその委員会やらの構成員が全員善なる人間であることが前提だから必ず悪い奴が現れて非効率化して不当利得で私腹を肥やす奴が出てくる
昔は単純に人間の処理能力が追いつかなかっただけや
AIの導入である程度可能ちゃあ可能になった
従来の資本主義と新自由主義(特にリベラなどの新しい電子通貨?の流通)
従来の通貨発行権を要は英国が握っていて米も左右しとるんや
でもこれは主が幾つかあって
・手数料を得て繁栄を維持する(英国型)
・国が債権をコントロールする事によって治安が保たれる(米国型)
実態としてはこれでメキシコ等の治安の悪い地域から守る事が出来る
方一方で英米の介入から自国を守る事を目指す(それ以外の国)
これが新マネー発足の理想で始まりであった
みたいな内容やったわ
立ち読みおススメ
発想に新しいところはないな
秦の呂不韋もやってたことや
はえ〜賢い先人
わいが知らんだけで、エジプトでもマリ王国でも飛鳥時代の日本でもやってたと思うで
現代がそれらと違うのは規模だけやと思う
そういう観点からすると、ビットコインも結局はインターネットというネットワークに乗っかったサブのシステムにすぎん
メインシステムはネットや
時代が違うから当たり前か
なぜなら、それを唱えている人々が最も優れている可能性はほぼゼロだからだ
進化は多面的であり、適者生存は人間の小賢しい方向付けなど物ともしなかった。
国が決めて行かないとなんやろな
ソ連の高官がアメリカに視察に行ってまず「この地区の価格統制は素晴らしく的確だが、いったい誰がパンや牛乳の値段を決めているのか」と聞くと、
アメリカの高官は「誰も決めていません」と答えた。 そういうジョークがある。
富を平等に分配して誰もが満ち足りた社会なんて理想郷を実現できるなら今頃全世界が共産主義に賛同しとるがな
でもそうなっとらんのは結局のとこ現実的に不可能やからやろ
もし2045年のシンギュラリティが実現すりゃ現実味も見えてくるやろが
少なくともそれまでは机上の空論以外の何者でもあらんわ
大企業に関わらずに「大企業ばかりで俺は豊かにならない」とか「いや何れ雫が垂れ落ちて来る」とか言ってるのは両方低能
大企業に少し関わる人間は少し豊かになり
大企業に大きく関わる人間は大きく豊かになる
そして大企業を支配する人間こそがこの世を支配する
これが基本ルールで、このルールに背けばそりゃ負け犬よ
だが結局のところ、それも限界に来ているのは間違いない。
何か新しい思想がそろそろ必要になってくるだろうね。
出来上がったインフラを例えば
自由通貨が(低コストで)広まったらって点だけでは解決出来ないもんな
何考えたらいいんや?
効率化と代替手段の確保の方向に進む
究極的には、それで余ったリソースで何を人類が成し遂げたいのか ということじゃない?
グローバル資本主義は、実際強力な思想や。
貧困も病気も戦争もなくしとる。
目先の問題を解決した時、はたして何をしたくなるのかね
代替手段の確保の方向に進むφ(`д´)
野球なんかより遥かにルールは単純
なのにこの単純ルールが理解できないで右往左往してる奴が沢山いるのは滑稽だよ
で、良い企業ってどこの事だ?
マイクロソフト? アップル? グーグル?
それ全部良い企業だね
そいつらをユーザーとして利用すれば便利になり
取引のある関連企業に勤めれば小さく豊かになり
高学歴を得てそいつらに勤めればそこそこ豊かになり
更に優秀と評判になれば経営者やコンサルになれる人材として大きく豊かになり
株式を買い占めて支配株主になれば地球の支配層になれるよ
この三つの企業にガッツリ関わらない個人なんかソマリアか中央アフリカ人ぐらいにしかいないんちゃうか?
だから現代人は1980年代の人らに比べて圧倒的に便利で豊かになったでしょ
「IT企業と関係を断っている」人(100歳近い老人、ネット使えない)は置いていかれて貧しい生活してるよね
貧しい自覚もないだろうけど
そやつら現役時代の分に割のいい年金
老後は発展したインフラ環境にはあるわ
豊かさは対象を選ばないとわいは思うで
100歳を超えたPCできないジッジも、バリバリPOS使って在庫管理してるスーパーから食料を買うわけ
その食料の値段が安いのは、在庫管理のシステムがしっかりしてるから
つまり間接的に豊かになる
金の投下ではなく、技術の進歩ではこれは顕著
極端な例だが、JDIは今日、まだ、大企業だが
来年にはもう消えてるかもしれない
いくら引き継ぎが無能でも投資システムガッチリしてて成金ごときじゃ歯車の一部やし
創作とかスポーツとかどうしても人間を必要とするもん以外仕事はなくなり
そういうごく一部を除いて人間を評価する基準は能力でなく「善人度」「人の良さ」みたいなもんに成り代わるやで
むしろマックジョブ以外は全部PCがやってくれるようになるかもなと思う
創作だって9割9分は出来合いの何かの組み合わせやろ
style transfer VGG19 とかでググるとビビるで
郵政ならアフラック、水道ならフランスのナントカや
民営化が営業権を売るってグローバリストときめ細かい連携取れる保証は無い面が表立つやろ、今後
すしざんまいの社長が海賊を社会復帰させたから、いまごろWindows使って魚群探知機しとるかもしらん
現代はそれが株式会社って形態をとってるだけ
昔はローマ市民が勝ちとか劉邦についてった奴が勝ちとかやってたわけで
幸せとは変動比率に対応するもの
大きな幸せを得るためには、大きな不幸が必要。
砂漠のオアシスは都会の水道水よりも多くの幸せを作る そういう言い方ができる
めっちゃ具体的な話なのやけどさ
新エネルギーの導入での雇用と海外との交流
水道民営化での自治体の集金業務が仏ヴェオリア社日本法人とかなってる
売国とか言わんけど変化してるわ少子高齢化のこの国って
ネット決済のキャッシュレス化が進んだら、集金そのものが人間の業務から消えそうやね
建設業の人手不足って絶対深刻そうやと思うんやけど…
ドボジョとか言うて女性も集金業から道路舗装需要なってもおかしくないって
そのために個人に求められるある程度の共感力≠性善説かな
ホッブズほど性悪説の個人観ではないけど、契約の公正な手続きと履行の遵守だけが正義で価値配分の結果は正義論で考慮しない辺りはホッブズに近い