1 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:35:49.09  CAP_USER9.net
◆ 大阪「住みやすさ」世界3位 東京上回る…英誌 
 英国の有力経済誌「エコノミスト」の調査部門が8月に発表した「世界で最も住みやすい都市」ランキングで、大阪が過去最高の3位を獲得した。 
 交通の利便性や治安向上が評価され、前年(14位)から大きくランクアップ。 
 2025年の誘致を目指す国際博覧会(万博)に向け、大阪市は「弾みになる」と歓迎する。 
 とはいえ、国内機関の調査では下位に甘んじており、「実感が湧かない」との声も上がる。 
■ 主要都市抑え
 ランキングは、世界の主要140都市の暮らしやすさの指標として毎年発表しており、日本では大阪と東京が対象。 
 現地の調査員の評価などを踏まえ、「治安」「医療」「文化・環境」「教育」「(交通・住宅などの)インフラ」の5項目で様々な指標を踏まえて点数化(100点満点)し、平均点でランク付けする。 
 大阪は今回、平均97・7点を獲得。英ロンドンや米ニューヨークなどが10位圏外になる中、ウィーン(オーストリア)、メルボルン(豪州)に続く3位に入り、東京(7位)も上回った。 
 読売新聞 2018年09月02日 10時19分 
 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180902-OYT1T50030.html
2 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:36:33.02  90gWNQ4E0.net
> 治安向上が評価され 
馬鹿にしてるのか?w
18 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:42:27.17  jxiF6QqEO.net
>>2 
治安が悪い国から見れば治安がよく見える不思議
治安が悪い国から見れば治安がよく見える不思議
218 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:26:46.52  vvvmWsAM0.net
>>2 
劇的に改善してる
劇的に改善してる
5 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:38:56.76  apUS7z2G0.net
鶴橋なのか西成なのかはっきりしてくれ
8 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:39:17.30  nJfNZURO0.net
移民にとっての住みやすさだな
9 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:39:54.63  HDhKjPNT0.net
通勤時間の短さは有利だけれどね。
12 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:40:31.35  hNAYNc7o0.net
地価が安いので通勤時間が短いわけだな 
通勤ラッシュも関東のそれと比べたらないようなもの
通勤ラッシュも関東のそれと比べたらないようなもの
80 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:01:39.72  Ugx49d5d0.net
>>12 
そもそも面積が違う。
大阪は埋め立ててやっと下から2番目だぞ。
そもそも面積が違う。
大阪は埋め立ててやっと下から2番目だぞ。
20 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:43:04.69  XEM2DyHK0.net
大阪はどうか知らんが 
東京から名古屋に移住して本当に良かったとは思ってる
どれだけ時間をドブに捨ててたかよくわかる
東京から名古屋に移住して本当に良かったとは思ってる
どれだけ時間をドブに捨ててたかよくわかる
25 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:45:25.77  WkvRkH7b0.net
これを真に受ける大阪人ているの? 
世界の中でだぞ?
世界の中でだぞ?
70 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:58:31.52  Ugx49d5d0.net
>>25 
大阪人は住めば都で、一番住みやすいと既に思ってるから関係ない。
ポイントは外国受けすれば、住みやすいところなら外資の支店を置こうかなと思ってもらえれば御の字ってところか。
アピールに使えるってこと。
大阪人は住めば都で、一番住みやすいと既に思ってるから関係ない。
ポイントは外国受けすれば、住みやすいところなら外資の支店を置こうかなと思ってもらえれば御の字ってところか。
アピールに使えるってこと。
28 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:45:47.23  TmG3FGGP0.net
こういうランキングはオーストラリアとカナダの都市が上位に来る傾向がある
29 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:45:49.28  jBVVyOb/0.net
心斎橋筋に自動車突っ込んで来てないだけ世界の他の都市よりマシだよ
35 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:48:13.99  Ne93rfIJ0.net
>>29 
英仏独がスラム化してるんだろね
英仏独がスラム化してるんだろね
34 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:48:13.51  wsV4L/e0.net
犯罪とまではいかない民度の低さが問題
47 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:51:40.30  a0I4X3t90.net
とはいえ、国内機関の調査では下位に甘んじており、「実感が湧かない」との声も上がる。 
→大阪が日本で1番になることを好ましくないと思う勢力がいるってことだよな
54 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:54:13.59  mHCEsI+m0.net
>>47 
大阪は昔から日本の大都市なんだけど
近代しか知らない人は気に入らないのかもね
大阪は昔から日本の大都市なんだけど
近代しか知らない人は気に入らないのかもね
48 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:52:18.01  OMU44vHL0.net
ありゃ?アンケートじゃなく現地の調査員の評価などかえ 
じゃあ一転するしかねえな
♪ええとこだっせ恋の花も咲きまっせ
じゃあ一転するしかねえな
♪ええとこだっせ恋の花も咲きまっせ
52 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:53:26.45  MoJYr4PN0.net
当然の結果だな
65 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:56:49.60  xKwtGZC10.net
富田林署「治安向上・・・」 
樋田「治安向上・・・」
樋田「治安向上・・・」
71 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:58:57.88  wGfg/5mz0.net
>>65 
それな
それな
67 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:57:40.65  kvaMrzhZ0.net
都会なのに物価も家賃も安い
74 :5円まとめ   2018/09/02(日) 13:59:24.65  /b9EOqRf0.net
本当に大阪の治安は良くなったよ。 
みんな一昔前のイメージじゃダメ。
今は女の子が夜中に一人で歩いても平気な街になった。
みんな一昔前のイメージじゃダメ。
今は女の子が夜中に一人で歩いても平気な街になった。
76 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:00:18.38  ox6cgyxs0.net
安くて美味しい店多いし 
職住の距離が東京ほど離れてなくて生活しやすいのは当然だと思う
職住の距離が東京ほど離れてなくて生活しやすいのは当然だと思う
81 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:01:59.56  +ggMQtiH0.net
東京はそれに見合うコストを要求されるってだけの話しだろ 
やりすぎなんだよ。常識を忘れてはいけないね。
やりすぎなんだよ。常識を忘れてはいけないね。
83 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:02:51.75  /cj2cEtb0.net
知り合いの5回来日したアメリカ人によれば 
「今の東京にはカオスな感じが無い、綺麗すぎてアジアらしくない」
らしい
「今の東京にはカオスな感じが無い、綺麗すぎてアジアらしくない」
らしい
88 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:03:11.76  MqpIYWEo0.net
治安も評価対象で世界三位かあ、まあ世界基準は相当にアレってことなんだなあww
93 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:05:57.04  uSFCPCLp0.net
都市の利便性はあるにしろ、 
東京のあのキチガイみたいな混雑行列満員電車は嫌だ
大阪ぐらいがギリギリ
東京のあのキチガイみたいな混雑行列満員電車は嫌だ
大阪ぐらいがギリギリ
102 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:08:01.24  cObpZZp30.net
実際住みやすいだろ。規模的にもう少し小さいほうがもっといいが、それは日本人視点。世界規模の都市としてなら、大阪上位は納得。 
東京?無計画な都市で景観道路交通網がスパゲティすぎる上、殺人的混雑で人が住めるところではないわな
東京?無計画な都市で景観道路交通網がスパゲティすぎる上、殺人的混雑で人が住めるところではないわな
128 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:12:57.40  ee/eU1AU0.net
>>102 
ど真ん中に皇居があるからね
これを都市としてどう解釈するかで大きく分かれる
それでも7位だから健闘してる方だよ
他の大都市なんてランクしてないんだから
ど真ん中に皇居があるからね
これを都市としてどう解釈するかで大きく分かれる
それでも7位だから健闘してる方だよ
他の大都市なんてランクしてないんだから
108 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:09:12.99  lRL3MJpP0.net
そういや兵庫は全く評価されないな。 
芦屋とか西宮なんかは住みやすそうなんだが。
やっぱ東西に渡って延々と勾配が続く土地柄が問題なんだろうか。
芦屋とか西宮なんかは住みやすそうなんだが。
やっぱ東西に渡って延々と勾配が続く土地柄が問題なんだろうか。
109 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:09:30.86  sLqXdZ/J0.net
東京より物価は安いし、変な地位や名誉にこだわらないし 
多様性があるし、海外からしたら大阪のほうが好かれるという物
多様性があるし、海外からしたら大阪のほうが好かれるという物
120 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:11:44.86  LXhQ/48R0.net
大阪人のぐいぐい来る感じが馴染めるか 
どうか
外国人にとっては東京は冷たくて
大阪の方が親切に感じるかも
どうか
外国人にとっては東京は冷たくて
大阪の方が親切に感じるかも
127 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:12:51.01  gvdEPcyo0.net
阪神間は確かに良いのは解ってるけど家賃の相場が高く管理職以上の家賃補助 
が確りしてる企業に勤めてない限り家計を圧迫すると思う
が確りしてる企業に勤めてない限り家計を圧迫すると思う
132 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:13:59.38  lRL3MJpP0.net
京都も排他的なのを我慢できれば結構いいな。 
中心部から外れた桂や長岡や木津あたりはのんびりできる。
まぁ京都民にとってはこの辺はもう京都じゃないようだが。
なんでか知らんけど。
中心部から外れた桂や長岡や木津あたりはのんびりできる。
まぁ京都民にとってはこの辺はもう京都じゃないようだが。
なんでか知らんけど。
152 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:18:12.73  kIBq6jG50.net
東京は巨大になりすぎて住みにくいかもな地方の方が都市機能がコンパクトで 
利便性が高いから評価が良いのだろう
利便性が高いから評価が良いのだろう
250 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:31:40.14  9jXMdZen0.net
>>152 
職場さえあれば地方都市が一番住みやすいと思うんだけどねえ
職場さえあれば地方都市が一番住みやすいと思うんだけどねえ
マスコミや企業の東京一極集中が解消できればな
160 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:19:26.10  W53Teakz0.net
やばいところは、トコトンヤバいけどそうじゃないところは 
治安がいいのか
治安がいいのか
161 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:19:57.13  9d6KN28Z0.net
東京は全てが密集しすぎ・・・大阪はゴミゴミしてる昭和臭 
まぁ大阪の方が住みやすいかもね
まぁ大阪の方が住みやすいかもね
170 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:20:59.00  ROKGRWgr0.net
物価が安いからな 
東京は金ないと暮らすの大変だと思うわ真面目な話
東京は金ないと暮らすの大変だと思うわ真面目な話
190 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:23:20.82  ElA/m2TJ0.net
外国に比べたら治安はいいとか言ってるやついるけど 
ランキングが急上昇した説明になってない
ランキングが急上昇した説明になってない
280 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:37:25.47  hLikFagT0.net
大阪は住みやすいが図書館や美術館が少ない 
そこが都市としての弱点になってるのに橋下が予算削っててワロタ
そこが都市としての弱点になってるのに橋下が予算削っててワロタ
323 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:44:04.37  ROKGRWgr0.net
>>280 
図書館は取り立てて少ないとは思わんなあ、東京が多いとも思わんかったし
美術館は関西では共存してるからな
東京の美術展の巡回が、大阪京都神戸のどこか、って感じだから、そんなに気にならん
それ以外に京都奈良の寺社が美術館代わりになってるし
図書館は取り立てて少ないとは思わんなあ、東京が多いとも思わんかったし
美術館は関西では共存してるからな
東京の美術展の巡回が、大阪京都神戸のどこか、って感じだから、そんなに気にならん
それ以外に京都奈良の寺社が美術館代わりになってるし
285 :5円まとめ   2018/09/02(日) 14:37:48.22  Ousb9mUk0.net
大阪の良い所は鉄道だと終点駅が多いから交通網がわかりやすいってのがあるんだよな
					