保険も預金も元本割れがなく将来の金額も明確だ。若年層には老後まで時間があるものの、金額の「価値」は老後も変わらないと思っていないだろうか。インフレに対する懸念はないのだろうか?
インフレとは「物価が持続的に上がり続ける」ことである。日銀は物価到達目標としてインフレ率2%を掲げているが、なかなか実現しない。では、インフレはこのまま起こらないものと考えてよいのだろうか?
実はインフレは身近なところで起きようとしている。例えば、この10月、鳥貴族が28年ぶりに約6.4%値上げしたことは記憶に新しい。それに続き11月には、佐川急便の基本運賃が17.8%、日経新聞の定期購読料が23年ぶりに約8.8%、また来年の3月にはゆうパックが平均12%、そして、アサヒビールの業務用ビールが10%ほど、それぞれ値上げが予定されている。
インフレとは「お金の価値が目減りする」こと。ここで100万円の札束と100万円で買うことができる物を想像してみてほしい。日銀の目標である2%のインフレ率が、仮に20年続いたとすると、100万円の額面は変わらないが、20年後の「100万円の現在価値」つまり「買い物できる範囲」は67万2971円分と、3分の2ほどとなる。仮に控えめの0.5%のインフレ率が20年続いたとしても、20年後の「100万円の現在価値」は90万5063円と1割ほど目減りする想定となる。
インフレに負けないための老後資金準備
果たして預金や保険でインフレに負けない老後資金準備が可能なのだろうか? もしインフレ率2%が実現しても「100万円の価値」を維持する、つまり現在価値とバランスを取るためには、2%の利回りの金融商品が望ましいだろう。
インフレに負けない老後資金準備の方法の一つとして、株式投資が挙げられる。なぜなら、物価が上がれば、企業の売り上げもアップし、株価が上がると考えられるのが理由だ。しかし、株価が上下に変動する理由は物価だけではないし、倒産して株価がゼロになることも有り得る。そこで、投資信託の出番である。
投資信託とは「卵をひとつのカゴに盛るな」という分散投資のことわざを商品として具現化したもので、数百の株式や債券がワンパッケージになっている。性質上、一度に複数の企業が倒産しても、投資信託の時価がゼロになることはないとしても、時価はやはり上下に変動する。「投資信託の時価が上に変動するのは構わないが、下に変動するのはイヤだ」と考える人も多くいるのではないだろうか。
例えば、1970年1月から2015年6月までの間にTOPIXを、1年だけ保有した場合、元本に対し107%の利益を得る機会もあるが、46%になってしまうこともあった。しかし、同じ期間に、TOPIXを20年保有し続けた場合、元本に対して利益は最高で17%になり、最も大きな損失も5%に抑えられていた。長く持ち続けることで、価格の変動の上下のブレ幅を抑えることができる。(参照:三井住友銀行ホームページ)
積立投信で投信でよく聞く、「ドルコスト平均法」という考え方はご存じだろうか。これは、まとまった金額を一度に投資するのではなく、少しの金額を毎月、積み立てる感覚で投資信託に投資していく投資手法のことを指す。
http://diamond.jp/articles/-/148932
もうとっくにインフレ
投資信託だけは信用するなって死んだじっちゃんが言ってた
また株やFXの業者からカネもらってこんな記事を書いているのか
そう思うなら金融商品なんて買わなければいい。
では、そんなお前に投資に頼らずインフレリスクに抗う方法を教えてやろう。
宵越しの金は持たないことだ。今ある金を今使い切ってしまえば、今の貨幣価値で買い物が出来るぞ。
株のインデックスもいいが、
物価連動国債、金利変動国債でいいだろ。
ま、当分、本格的なインフレは来ないと思うがね。
なぜならインフレの要因の一つは人件費高騰だが、
国内の人件費が高騰しすぎたら企業は海外へ移るから。。。
だからその対策としてドルコスト法を進めてるだろ
ドルコスト平均で1990年から日経平均買ってりゃプラスだよ
全財産を円で持ったり、全財産を不動産に投資したりするのは、どっちも危険
一般人は収入(労働)と 健康を気にする方が遥かに重要
だから絶対にインフレなんかにならない
まだ買える範囲で手に入る最後のチャンス
> 青年期や壮年期をデフレの薄給で生きてきて、老齢期になったらインフレで値上げだなんて、そりゃー殺生でっせ。
3、40代はあり得そうで恐ろしい
ありえそうってなんだよw
97%ぐらいの確率でそうなるぞww
インフレだろうとデフレだろうと、資産運用はするべきでしょうと
FX1倍が一番いい
でその時にデフレ脱却したいなら黒田バズーカ以上の緩和が必要になって来る
それを拒否すればより深刻なデフレになるだろうし
日銀が債務超過覚悟でさらなる大規模緩和に打って出ればハイパーインフレコース
そういう歴史的転換点に間もなく突入するだろう
また債務超過でハイパーインフレとか言ってるおバカさんがいるのか
1300兆円の個人資産の95%は、65歳以上の高齢者が所有している
彼らがその金を使い切ると、日本は急速に貧しくなる
国内で使えば金が回って健全になるよ
介護経営者にばっかりいってるから問題なんだよなあ
これがいい。
あとは、米ドルと、人民元のどっちに両替しておけばいいのだろう?
ドルでいいよ、金プラチナで買い物できねーし
これほど汎用性の高い対応策は無いんだけどな