1 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:43:21  XEnLlVBa0
「独学で十分」 
「3か月あれば受かる」
「半分は国語クイズみたいなもん」
「3か月あれば受かる」
「半分は国語クイズみたいなもん」
なぜなのか…?
4 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:44:08  +QMuQiPt0
謎の勢力「行書は食えない」「やめとけ」
5 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:44:34  YytBIHWMp
司法浪人生とかが行っとるんやろ
6 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:44:41  Wz4LFp7q0
司法書士にしとけ
9 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:45:06  dUnSkutOa
>>6 
難易度の割に稼げない哀しい資格やぞ
難易度の割に稼げない哀しい資格やぞ
16 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:46:16  RzSPo0zyp
>>9 
こう言うデマはどこから出とんや?
こう言うデマはどこから出とんや?
29 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:49:36  rqNvmh0ea
>>9 
エアプすぎる
現実知らんやろ?
エアプすぎる
現実知らんやろ?
34 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:51:04  hQWav1n+p
>>29 
司法書士なんか取っても勤めならせいぜい600-900万くらいやろ
独立すりゃもっと行く人もいるだろうけど、そこまで辿り着けるなら元からの能力でなんとでもなる
司法書士なんか取っても勤めならせいぜい600-900万くらいやろ
独立すりゃもっと行く人もいるだろうけど、そこまで辿り着けるなら元からの能力でなんとでもなる
7 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:44:46  JU/81OHi0
行書みたいなカス資格やめときや
11 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:45:23  X9+RoDtG0
法学部でガチ勉強していたおじさん「そのままで受かるよ」
13 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:45:43  iPBbYuC+0
行書で稼ぐアイディアないやつや受かる能力ない奴に限って行ってくるからな 
あいつら知り合いは自分と同じ雑魚であって欲しいんや
あいつら知り合いは自分と同じ雑魚であって欲しいんや
14 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:46:05  dUnSkutOa
ねらーって大学受験で十分現実を見てるはずなのに何でこういう横着なこと言うんやろな
21 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:47:54  Wz4LFp7q0
>>14 
マーチ3ヶ月で行けるやつはそもそもマーチなんか受けないからな
マーチ3ヶ月で行けるやつはそもそもマーチなんか受けないからな
15 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:46:13  lzW8tfcK0
実際ややむずいんやけど他の士業資格と比べると簡単やね 
宅建よりはムズイで
宅建よりはムズイで
17 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:46:57  Wz4LFp7q0
行書ほど営業力とマーケティング力が必要な資格はないと思う 
やれること無限にあるし
やれること無限にあるし
24 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:48:31  i2AI5BR90
>>18 
事務所の年商では…?
事務所の年商では…?
事務所の年収って意味がわからない
26 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:49:13  RwVQNGJna
>>18 
自分が税理士目指してるから正当化定期
自分が税理士目指してるから正当化定期
19 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:47:15  59tMyGxU0
稼げないのは事実やん 
今の時代役所なんかサービスええから何でも教えてくれるで
今の時代役所なんかサービスええから何でも教えてくれるで
22 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:47:55  +QMuQiPt0
わりと冗談抜きで定年退職した爺に向いてると思う 
別に役所絡みの仕事してないやつでも何かしらのコネあるやろ
別に役所絡みの仕事してないやつでも何かしらのコネあるやろ
31 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:49:52  RwVQNGJna
ワイ不動産鑑定士高みの見物
33 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:50:03  hUkWlCAA0
>>31 
今足りないらしいな
今足りないらしいな
39 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:52:55  i2AI5BR90
>>33 
鑑定士なるのに試験合格後自費で学校通わなアカンって何やねん
鑑定士なるのに試験合格後自費で学校通わなアカンって何やねん
45 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:53:54  gikkbmOO0
>>39 
年100万やぞ
年100万やぞ
32 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:49:58  i2AI5BR90
税理士受験生ってほんと死にそうな顔してる 
公認会計士受験生はまだ覇気があるんだよなぁ
公認会計士受験生はまだ覇気があるんだよなぁ
37 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:52:11  5iQ/8dvr0
AIに食われる将来性リスクに目を瞑れば一番食えてオススメな資格は税理士だと思うけどな
44 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:53:52  i2AI5BR90
司法書士はコネと営業力ないと無理やぞ 
学生の頃に友達が少ない奴は不適格
行書は自己啓発程度
学生の頃に友達が少ない奴は不適格
行書は自己啓発程度
50 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:55:24  ICEh1iUE0
合格率8%の試験通る自信あるなら受けたらええんちゃうかな? 
 去年はたまたま高かったらしいが基本は8%くらいやからな 
 やりたいならやればええで
52 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:55:36  hQWav1n+p
予備校「税理士は働きながら合格可能!」
57 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:56:25  Co269lkf0
>>52 
宅建→行政書士→中小企業診断士
とかいう無意味なステップアップ狙わせる大手予備校の厚かましさ
宅建→行政書士→中小企業診断士
とかいう無意味なステップアップ狙わせる大手予備校の厚かましさ
67 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:57:29  uYN5bv6Za
>>57 
中小企業診断士とかいう簿記3級レベルの寄せ集め資格
中小企業診断士とかいう簿記3級レベルの寄せ集め資格
75 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:59:35  dUnSkutOa
>>67 
診断士の会計って簿記二級レベルやろ
診断士の会計って簿記二級レベルやろ
84 :5円まとめ   2018/04/22(日) 02:01:59  
>>75 
論点は確かに簿記3より多いけど計算自体の難易度低いからワイはそんくらの感覚やったんや
論点は確かに簿記3より多いけど計算自体の難易度低いからワイはそんくらの感覚やったんや
59 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:56:40  gg4Mcy5oa
公認会計士なれば税理士の資格もくっついてくるけどやってる事全然ちゃうから仕事取られるとかはあんまないで 
むしろ税理士の勉強し直さないとあかんぐらいや
そう考えると国税専門官って神だわ
むしろ税理士の勉強し直さないとあかんぐらいや
そう考えると国税専門官って神だわ
69 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:58:25  dUnSkutOa
行政書士ってニッコマみたいなもんなんや 
わりと平均というか頑張りゃとれるから
わりと平均というか頑張りゃとれるから
74 :5円まとめ   2018/04/22(日) 01:59:33  3Ow949JM0
わいも行政書士と司法書士、弁護士資格もってるわ 
行政書士は勉強せんで取れたな
78 :5円まとめ   2018/04/22(日) 02:00:21  
>>74 
すごいな
わいは3日は勉強したのに
すごいな
わいは3日は勉強したのに
80 :5円まとめ   2018/04/22(日) 02:00:48  
資格オタクって実際言うほどあかんの? 
自分に自身持てたらええやん
美容整形みたいなもんやろ
自分に自身持てたらええやん
美容整形みたいなもんやろ
 
					

