1 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:14:41.59  YY4iw3Lh9.net
不動産経済研究所が20日発表した2020年度上半期(4〜9月)の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション発売戸数は前年同期比26.2%減の8851戸だった。1973年の調査開始以降、4〜9月として初めて1万戸を割り込み、過去最低を記録した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けたモデルルームの営業休止などが響いた。 
政府の緊急事態宣言に伴う営業自粛のほか、感染対策でモデルルームへの来場者を絞るといった動きも出た。一方、これまで販売が抑えられた反動もあり、最近は「顧客が活発に動いている」(同研究所)といい、需要は戻りつつある。
1戸当たりの平均価格は1.3%上昇の6085万円だった。建築費の上昇などを反映し、発売戸数が低迷する中でも高水準を維持した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95cf6abd8e2eb4ac335a046475f317fb8f342aa
3 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:15:23.05  eSJ1f7k0.net
発売がな
5 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:16:04.18  rx5RiJuv0.net
中国人が消えたからな
6 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:16:42.80  aembuYCQ0.net
マンションはうんこ 
武蔵小杉のクソっぷりを見てみんなな目が覚めた
武蔵小杉のクソっぷりを見てみんなな目が覚めた
7 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:16:55.37  WgJec7Lc0.net
もう首都圏は駅近で建てる場所無いだろ
343 :5円まとめ   2020/10/20(火) 23:14:38.41  9y+kf04P0.net
>>7 
ところが無くも無い
下町などはタワマン立つのが嫌で住民が反対してるけど
土地があったり再開発を区や市が進めてる場所も多い
ところが無くも無い
下町などはタワマン立つのが嫌で住民が反対してるけど
土地があったり再開発を区や市が進めてる場所も多い
9 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:17:28.17  2K5/OqM70.net
2年後には2022年問題が控えている
10 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:18:06.36  +K0H8Nb70.net
価格は上がってるのか
12 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:19:30.52  d8hqnKTS0.net
不動産関係のアナリストだけがコロナの影響による東京の人口減は一時的、すぐ戻るって言ってるよねw
68 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:45:06.78  ZEFdAE5I0.net
>>12 
そもそも人口減ってないんですが
そもそも人口減ってないんですが
13 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:19:39.79  cp19dZck0.net
いま一時的にとまってはいるけど、コロナ禍過ぎ去れば、跳ぶように売れるよ。 
それまで会社が保てばの話。
それまで会社が保てばの話。
339 :5円まとめ   2020/10/20(火) 23:12:09.42  tasVktYM0.net
>>13 
売れるわけねーだろ。
価格は高止まりしてるけど買う層はコロナで給料下がったり先行き不安感を拭えないから思い切りよく家を買うって選択はしないだろうし海外投資家も海外資産を持つのにしばらく腰が引けるだろうし。
売れるわけねーだろ。
価格は高止まりしてるけど買う層はコロナで給料下がったり先行き不安感を拭えないから思い切りよく家を買うって選択はしないだろうし海外投資家も海外資産を持つのにしばらく腰が引けるだろうし。
14 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:19:44.09  aVEYuE+c0.net
その割に消費(購入)が多いのが気になる。 
なにしたいんだろう(困惑
なにしたいんだろう(困惑
451 :5円まとめ   2020/10/21(水) 03:24:35.18  Ui7wlg7P0.net
>>14 
コロナの今こそ底値で買えると思って買ったんだろ。本当は値上げされているのに
コロナの今こそ底値で買えると思って買ったんだろ。本当は値上げされているのに
20 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:21:32.25  FAjWCMHO0.net
そもそも値上がりしすぎだわな 
ちょっと前は、1980万ぐらいで川口のタワマン売ってたのに
ちょっと前は、1980万ぐらいで川口のタワマン売ってたのに
21 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:21:37.75  J/Xijl2b0.net
売れないのに価格上昇とかww
24 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:22:31.58  AlAU9aQx0.net
チャイナ次第じゃないの
25 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:22:40.62  QT0IvfW80.net
マンションはエントランスとかで人に会う機会が多いでしょ 
感染症の時大変だったでしょ?
感染症の時大変だったでしょ?
32 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:24:44.96  VXnec8pF0.net
>>25 
エレベーターやエントランスは宅配業者が占拠してて
みんな階段使ってる
エレベーターやエントランスは宅配業者が占拠してて
みんな階段使ってる
26 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:23:20.57  v8W3oX7j0.net
GDPブースト状態だから需要が減っても不動産価格は上がっていく
526 :5円まとめ   2020/10/21(水) 07:53:16.06  UfgGUTup0.net
>>26 
人口減とテレワーク活性化で楽観視できる訳もなく
人口減とテレワーク活性化で楽観視できる訳もなく
27 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:23:26.32  cp19dZck0.net
2022年問題で、郊外の農地が宅地化されてく可能性がある。 
空き家問題も含めて一戸建てに手が届くようになる。
しかし、都会のマンションの魅力は衰えることはないよ。
空き家問題も含めて一戸建てに手が届くようになる。
しかし、都会のマンションの魅力は衰えることはないよ。
107 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:13:43.87  4pkIyRMX0.net
>>27 
郊外の農地が宅地化されてくことで
同じような立地の物件を売ろうとすると
どんどん値下がりしてく可能性はあるな
でも都市部のマンションの価値って変わらんよな
郊外の農地が宅地化されてくことで
同じような立地の物件を売ろうとすると
どんどん値下がりしてく可能性はあるな
でも都市部のマンションの価値って変わらんよな
29 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:23:48.72  2bwHfzga0.net
需要は高いのに供給が追いついてないんだよな 
建てる場所もない、コロナでモデルルームも一時閉鎖と色々重なってしまった
建てる場所もない、コロナでモデルルームも一時閉鎖と色々重なってしまった
34 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:24:54.77  VZAAkvrV0.net
世界で東京はまだマシな部類だけどな地価下落率
35 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:24:58.20  5VAWMPxh0.net
平均で6000マンかよ 
みんな金持ちだねえ
みんな金持ちだねえ
37 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:25:22.11  JjvRKhvu0.net
陥没危険エリアの価格がどうなるか気になる。
39 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:25:41.50  H9PUGSwb0.net
マンション買うくらいなら賃貸で良い所住む方がコスパもいいよ
40 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:27:43.42  dI7da98L0.net
コロナのせいだけではない。 
去年の秋頃からマンション成約率は60%台の危険水域に突入してたろ。
去年の秋頃からマンション成約率は60%台の危険水域に突入してたろ。
41 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:27:52.04  OYiXEEe90.net
高過ぎるって
43 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:28:40.76  HnSyeYnp0.net
平均で6000万か 
これも中央値あるんかなw
46 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:30:06.06  Gx56u9pG0.net
残弾がないだけで売れる。 
だぶついた金だらけで、もうバブルが始まっとる
だぶついた金だらけで、もうバブルが始まっとる
47 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:32:09.28  f2ci89Se0.net
なんで一戸あたりの値段上がってんねん
51 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:35:13.79  X6CdWFib0.net
数字のマジックだな 
竣工数が減ってるから売れても総発売数は下がる
大手は来年の持ち駒が少ないから発売開始を来年に持ち越す部屋多数
竣工数が減ってるから売れても総発売数は下がる
大手は来年の持ち駒が少ないから発売開始を来年に持ち越す部屋多数
52 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:36:09.51  UFFlMzv0.net
自分一人で古くなった家修繕するのも大変なのに他人と意見合致させるとか何かの冗談にしか思えない。
55 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:38:22.49  mnm2UPm00.net
>>52 
ほとんど丸投げでむしろ楽
ほとんど丸投げでむしろ楽
62 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:42:03.51  UFFlMzv0.net
>>55 
阪神大震災をTVで見て311経験した世代としてはさすがに集合住宅はゴメン被る
想定外なんて言葉は聞きたくも吐きたくもないしな
阪神大震災をTVで見て311経験した世代としてはさすがに集合住宅はゴメン被る
想定外なんて言葉は聞きたくも吐きたくもないしな
56 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:38:24.53  1FrCnSYj0.net
どうせ来年には値段もガクンと下がるよ 
費用が高まったから需要もないのに値上げしましたとかで
そのまま維持できるわけないからな。
費用が高まったから需要もないのに値上げしましたとかで
そのまま維持できるわけないからな。
59 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:40:28.53  tJx49Lg+0.net
供給絞って価格吊り上げってチキンレースだな 
会社が保つことを祈るばかり
会社が保つことを祈るばかり
69 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:45:26.65  /MRgNxU80.net
何をしても止めることができなかった東京一極集中を是正してくれたコロナ 
コロナこそが救世主だった!?
コロナこそが救世主だった!?
88 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:56:18.68  F382c7/90.net
マンションより建売ブームが来てて 
あっという間に埋まる
あっという間に埋まる
マンションは中古駅近が売れてる
89 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:56:38.23  Cft5CwTh0.net
仕入れ値が高いので急には下げられないよな。 
来年以降どうなるか。
来年以降どうなるか。
94 :5円まとめ   2020/10/20(火) 20:58:54.38  98JADRQZ0.net
今風高層団地VS狭小住宅 
ファイ!
ファイ!
96 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:00:27.61  +6divu7k0.net
売れねーのに上昇させてりゃ売れねーよ
97 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:00:37.74  GoEt2D720.net
売れないなら値下げしろよ。 
なんで値上げすんだよ?
なんで値上げすんだよ?
99 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:01:13.59  OVKUbGuy0.net
全然余裕じゃん 
もっとヤバイと思ってたわ
もっとヤバイと思ってたわ
100 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:04:17.14  xBp8i5da0.net
販売数は減ったけど、営業しなかっただけなのね 
値段は下がってないから、
ほんとに単なる自粛期間の差だわ
値段は下がってないから、
ほんとに単なる自粛期間の差だわ
112 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:16:38.35  Hwat9QTT0.net
>>1 
平均価格6000万円ってすごいな
どんだけ給料あると買えるん
平均価格6000万円ってすごいな
どんだけ給料あると買えるん
119 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:20:16.81  GsqfkOJp0.net
俺なら退職してから地方都市で家買うわ 
通勤に便利な場所の家買おうとするから高いんだよ
通勤に便利な場所の家買おうとするから高いんだよ
219 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:57:30.02  2PqdO2EX0.net
withコロナでリモートワーク全盛になると考えると6000万で都心のマンション買うのはリスク高過ぎなような気もする
221 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:57:52.75  XpSniPt40.net
6000万買える層がそんなにいるのか
227 :5円まとめ   2020/10/20(火) 21:59:34.54  Vm33XW2J0.net
パンデミックリスクまだ終わってないしまだこれから更に強力なウイルス出てくるかもしれんしなー 
まあ自分には全く関係ない雲の上の話だけど
まあ自分には全く関係ない雲の上の話だけど
259 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:11:49.96  gtLNfeTa0.net
6000万はサラリーマンでは返済きつすぎ 
共働きで二人とも公務員以上の収入なら返せるが
離婚は出来ん
共働きで二人とも公務員以上の収入なら返せるが
離婚は出来ん
 低金利でも3000万のローンは返済きついよ 
 これが2000万ならわりと気楽に返せる 
 賃貸で家賃払うより楽
266 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:18:57.56  41XroyYl0.net
30代までは誰でも給料上がるし重宝されるから6000万くらいならいけると思っちゃうけど 
ポジション上がるほど落ちるの早いからね
何かあったらすぐ終わる
ポジション上がるほど落ちるの早いからね
何かあったらすぐ終わる
267 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:19:54.90  5b3vWT2H0.net
マンション高すぎるだろ 
日本は不動産が高すぎる
日本は不動産が高すぎる
269 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:23:24.06  7+BfVSeF0.net
>>267 
日本の不動産価格は安いよ。都市部の家賃も激安だ。
マンションはこの10年で建築費が2倍くらいになった
戸建ては工場で生産した部材を現地で組み立てるだけだから建物価格は上がってない
予算がない人は戸建てを買えば良い
日本の不動産価格は安いよ。都市部の家賃も激安だ。
マンションはこの10年で建築費が2倍くらいになった
戸建ては工場で生産した部材を現地で組み立てるだけだから建物価格は上がってない
予算がない人は戸建てを買えば良い
279 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:32:06.67  i08ipwxi0.net
>>269 
いや日本の不動産は高いと思う。実体経済に対して不動産評価額が高すぎると思う。
借金の担保って機能が大きいから、しょうがないんだと思うが…。
いや日本の不動産は高いと思う。実体経済に対して不動産評価額が高すぎると思う。
借金の担保って機能が大きいから、しょうがないんだと思うが…。
309 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:48:35.01  BKrHwD3C0.net
>>269 
30年後の資産価値を考えたら高過ぎる。
30年後の資産価値を考えたら高過ぎる。
372 :5円まとめ   2020/10/20(火) 23:36:24.40  c0+nDLlL0.net
>>269 
いや日本の不動産価格はおかしいよ
アメリカと中国も不動産業界と国が結託して
吊り上げてるだけだし
ホームレスも急増
いや日本の不動産価格はおかしいよ
アメリカと中国も不動産業界と国が結託して
吊り上げてるだけだし
ホームレスも急増
297 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:42:35.13  Rj9eiZt10.net
貧乏人を相手にする気はねえから価格だけは上がるのか
318 :5円まとめ   2020/10/20(火) 22:54:44.67  87l2Owoa0.net
意図的に売り出し減らしてるからな 
いつまでもつか
いつまでもつか
359 :5円まとめ   2020/10/20(火) 23:27:28.62  FmKGfQZW0.net
高すぎるわ 
もう少し値段下げて
もう少し値段下げて
560 :5円まとめ   2020/10/21(水) 11:09:05.21  Byezck0P0.net
>>371 
注文住宅で1億って安くない? 都内で?
注文住宅で1億って安くない? 都内で?
 
					




