ヤマトホールディングスは、ネット通販の拡大による荷物の増加でドライバーの長時間労働や人手不足が深刻になっていることに対応するため28日、宅配サービスの見直しを発表しました。
まず、料金について、消費税率の引き上げを除くと27年ぶりとなる全面的な値上げを決め、個人向けの小口の荷物はことし9月末までに、今の料金より税抜きで1個当たり大きさに応じて140円から180円値上げします。
例えば、縦、横、高さの合計が60センチ以内の小さなサイズの荷物を関東から関西に送る料金は、税込みで現在の864円が1015円になります。
また、人手不足をまねいた最大の要因になっているネット通販会社など大口の取引先に対して、値上げや、年末など忙しい時期の荷物の引き受けを減らす交渉を進め、採算の改善に取り組むとしています。
値上げの一方で、会社では、荷物をヤマト運輸の営業所まで取りに来てくれる場合には1個当たり50円割引するサービスなどを新たに始めるとしています。
ヤマトホールディングスは、今週初めから当日の再配達を受け付ける時間を短縮するなど、一部のサービスの縮小も始めています。
会社では、ずさんな勤務管理で従業員に対する巨額の未払い金が生じた責任をとるため山内雅喜社長が6か月間、報酬の3分の1を削減するなど、経営トップら6人が報酬の一部を返上することも明らかにしました。
ヤマトHD社長「ご理解いただきたい」
ヤマトホールディングスの山内雅喜社長は、料金の値上げを決めたことについて、会見で「27年前と比べ社会が大きく変わる中、個人やビジネスの顧客に私どもが提供する公共的インフラを安心して利用してもらえるよう大変心苦しいが、料金のベースを上げさせて頂くことになった。ご理解いただきたい」と述べました
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170428/k10010965261000.html
税込みで書けよ
ヤマトの第一の目標が荷物量を減らすことなんだしまさにwin-win
仕分けのバイトしてたけど、これ増えるときつい。
一個一個該当の荷物(トラックに載せないで、営業所に残す分)ないか確認しながら、荷物をカゴに分けていくから大変なのよ
商品注文の時に最初から営業所止めの選択を入れてくれればいいのに。
一旦配達に来て荷物持って帰ったのとどっちがいいのかな?
これならよほど配達員の待遇良くしなきゃ逆に叩かれるぞ
最低1000円じゃん
少子化なんで、海外進出します。
あとは、日本郵政さん御任せします。(`・ω・´)
そうなると「何も変わらない」けど(利用者の懐は痛みまくるけど)
小口配送ありきのネット通販は非効率だった、ってことで卸しを中心とした小売業が息を吹き返すような気がする。
Amazonとの安単価・総額巨額契約は維持→Amazon対応のために新規雇用・投資
↓
Amazon以外の顧客のヤマト離れ
↓
(現在進行中の)Amazonによる大都市圏の配送体制が整う→採算の厳しい過疎部の配送のみ既存宅配業者に委託
↓
ヤマト、稼ぎ頭の大都市圏のAmazon配送を失う
↓
ヤマト、余計な人員・設備を抱え大赤字
↓
ヤマト、既に既存顧客の信用を失っている上、大リストラで社員の信用も失う
これ以外のシナリオの可能性って、ぶっちゃけ無茶苦茶低いと思う
営業所に取りに行っても50円しか引かないって汚いよな。しかも発送側しかメリットないし。
受け取りに行ったら150円ぐらい現金で払えよ。
で、爆安のアマゾン配達に精を出すのか
馬鹿過ぎるわ
アマゾン切る勢いで徹底抗戦しないで安易なほうに逃げたよな
個人客狙いで宅配便で成り上がったのにいまさら法人で佐川日通を抜かせると思ってんのかねえ
上げなきゃいけないのは個人ではなくて大口の方だろ。
減ったほうが効率いいのよ
解除して値上げって、どういうことだよ
便乗値上げとしか思えない
法人客メインで大丈夫かな
上げすぎな感じはする
個人が送る荷物なんてゴミ扱いw
小倉さんの理念でいけば引き受けるべきなんだろうけど、度を越したクレーマー気質が多いのも事実。
従業員に逃げられたのも結局これが原因だろ
人手不足とか言葉遊びしてんじゃねえよ
客単価を上げる方が薄利多売よりメリットが多いってね
特に客単価が高い顧客にするとクレームが激減する
ケチな野郎ほどクレーマーが多いってことらしいね
高くなったのか乗り換えるわって奴はクレーマー予備軍だから
乗り換えてもらったほうが企業としては幸せだわな
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
まとめたら送料安くなるとなれば通販頼む人の
行動変わることも期待できるし
山内雅喜「社員が先、サービスは後」
社員を守る姿勢は評価できるが、顧客不在になっているぞ。
物流にはコストがかかるのは分かるがユーザーに理解を求めすぎている。
社員を守っても、人手不足=サービス低下では二流経営者だ。
再配達料金をとるのは難しいからこの方法でやるしかなかったのかな
でも、いつも来てくれるヤマトの人たちは感じが良くて好きなのでこの値上げが彼らに還元されるなら構わないわ
売り上げと純利益の規模を見てみりゃ如何に鉄道が儲けてるかわかる。
物流はインフラで公共性高いものなんだからより楽に収益上げられる金の鶏を飼ってる会社に
無理やり負担させるようになるしかないぞ
本社も労働組合も多分実際にパンクするまで気付かないだろうな
佐川と日本郵便は個人は値上げ見送る代わりに、大口法人向け(アマゾンとか)で値上げするとのこと
アマゾン切った佐川ともかく、日本郵便はヤマトの1/3の配送能力しかないから、当然値上げする
どんだけデフレ脳なんだ
小口は手間かかるからな