1 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:03:34  4OsgO3Pv
え?うそ?な話なのでスレ立てました。 
損益通算出来ないって話があるんだけど?
2 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:04:23  zc1DqVWV
みんな知ってる
3 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:05:57  IBzqGm7I
銀行に円へ戻した時点じゃあかんのか
25 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:23:30  6rx6BSSU
>>3 
利確時
利確時
4 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:06:49  IBzqGm7I
1日いろんな通貨で何百回もスキャってたら無理yろ
5 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:26:37  4OsgO3Pv
信じられない!これ知って自分は勝ってると思ってて、 
実は税金で大幅にマイナスってことに今気づいた人いるだろうな。
実は税金で大幅にマイナスってことに今気づいた人いるだろうな。
ご愁傷様です。
6 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:32:27  Gy4p0KnS
別の雑所得と相殺出来ないだけやん
8 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:36:46  onSA2FvH
>>6 
一説によると売買での利益と損失の相殺もできないらしい
100万の利益と50万の損失があった場合損益相殺後の50万にではなく利益の100万に税金がかかる
一説によると売買での利益と損失の相殺もできないらしい
100万の利益と50万の損失があった場合損益相殺後の50万にではなく利益の100万に税金がかかる
10 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:39:50  nAab5R0m
>>8 
そんな無茶苦茶な話が本当ならガチホ以外全員マイナスやろw
そんな無茶苦茶な話が本当ならガチホ以外全員マイナスやろw
12 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:43:55  rm+TWTx7
>>8 
fxが流行ったとき脱税で捕まったヤツたいがいそれだったろw
fxが流行ったとき脱税で捕まったヤツたいがいそれだったろw
7 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:35:55  jExrVTCG
実際損益チェックする側が全部見るの現実的に無理だから
11 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:42:21  9v/wQ+13
雑所得の金額の計算上生じた損失については、雑所得以外の他の所得と通算す 
ることはできません
ることはできません
 これが答えだろう 
 仮想通貨は雑所得だからそんなかでの損失はできます
13 :5円まとめ   2018/01/02(火) 02:58:09  4OsgO3Pv
https://zuuonline.com/archives/172175 
ここに、
 ここでマイナスが生じてもゼロとしてカウントされるため、 
 損益通算や損失の繰越はできない。 
 というのは、これ、単体での通算が出来ない、って意味じゃないよね。 
 なんだか分かりにくいなぁ。
14 :5円まとめ   2018/01/02(火) 03:14:22  CNgARMoC
別の雑所得と相殺出来ないってそれもう違う所得だろ
15 :5円まとめ   2018/01/02(火) 03:41:43  gCClAa7N
仮想通貨での雑所得は同じ年なら損失分は相殺できますよ。 
ただ前年度の損失分は翌年には持ち越せ無いです。
ただ前年度の損失分は翌年には持ち越せ無いです。
仮想通貨での利益が青色申告の事業所得なら話は違ってくるかも。
17 :5円まとめ   2018/01/02(火) 04:42:19  4OsgO3Pv
>>15 
有難うございます!!!
有難うございます!!!
皆さんも良かったですね!
26 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:26:20  qNNlV/cr
>>15 
ちがうみたいですよ
仮想通貨同士もだめらしいです
ちがうみたいですよ
仮想通貨同士もだめらしいです
28 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:34:11  6RlnR1nx
>>26 
雑所得総合課税はその年度の雑所得総合課税内で所得と損失は相殺できる
その結果で損失がでようがほかの年度と相殺できないだけ
雑所得総合課税はその年度の雑所得総合課税内で所得と損失は相殺できる
その結果で損失がでようがほかの年度と相殺できないだけ
 同じ年度内なら、相殺できるで正しい 
 仮想通貨どころか、海外FXやアフィリエイトとも相殺できる
16 :5円まとめ   2018/01/02(火) 04:20:09  U2vJWA0A
仮想通貨同士のトレードでその時のレートで円換算して利益分に課税ってそんなの一年分追えるわけないやろ
20 :5円まとめ   2018/01/02(火) 09:47:57  Pw+uZ4HG
仮想通貨のfxをしてる人はどういう扱いになるの? 
為替のfxとは違う扱いになるの?
為替のfxとは違う扱いになるの?
21 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:08:54  6RlnR1nx
>>20 
仮想通貨FXの税金は仮想通貨現物や外貨現物、海外取引所の外貨FXと一緒で
国内取引所の外貨FXとは違います
仮想通貨FXの税金は仮想通貨現物や外貨現物、海外取引所の外貨FXと一緒で
国内取引所の外貨FXとは違います
22 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:16:15  Pw+uZ4HG
>>21 
ということは税務署が取引履歴を全て見て為替と仮想通貨を分類するの?
為替と仮想通貨が一緒に取引できる業者もあるよね
ということは税務署が取引履歴を全て見て為替と仮想通貨を分類するの?
為替と仮想通貨が一緒に取引できる業者もあるよね
23 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:19:24  6RlnR1nx
>>22 
為替と仮想通貨がFX(証拠金取引)で一緒に取引できる業者は日本にはないよ
現物は雑所得総合課税なので分ける必要がない
為替と仮想通貨がFX(証拠金取引)で一緒に取引できる業者は日本にはないよ
現物は雑所得総合課税なので分ける必要がない
29 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:34:24  Pw+uZ4HG
>>23 
日本にないのか
最大55%の税金は鬼畜だね
為替fxみたいに一律20%にすればいいのに
こんなことやってると海外に資金が流れてしまう
日本にないのか
最大55%の税金は鬼畜だね
為替fxみたいに一律20%にすればいいのに
こんなことやってると海外に資金が流れてしまう
32 :5円まとめ   2018/01/02(火) 10:40:19  8F0RrxLp
まず雑所得が何なのか調べよう
35 :5円まとめ   2018/01/02(火) 11:50:56  hxzZYWXq
去年の損失は翌年に計上出来ないけど、売らなきゃ損失額出ないから「」暴落コインを翌年の利益相殺ために売らずにホールド」するメリットはあるよね
38 :5円まとめ   2018/01/02(火) 17:16:57  rgRq182d
>>35 
ビットコインが上げまくってるからBTC建てで減ってても円建てで損失出すのって逆に難しくね
ビットコインが上げまくってるからBTC建てで減ってても円建てで損失出すのって逆に難しくね
43 :5円まとめ   2018/01/05(金) 23:08:05  fOb0x/RG
個人事業にしとかないとPCとかパーツ代で経費にできない? 
できたとしても翌年にマイナス分を繰り越せないんですか?
できたとしても翌年にマイナス分を繰り越せないんですか?
47 :5円まとめ   2018/01/06(土) 16:32:58  cvGpKins
>>43 
パソコンとかで使った経費は、当然経費になる。
減価償却するものは、パソコンなら4年にわたって必要経費にすることができる。
その年の損失は、翌年には繰り越せない。
また事業所得でも、青色申告にしておかないと損失は繰り越せない。
パソコンとかで使った経費は、当然経費になる。
減価償却するものは、パソコンなら4年にわたって必要経費にすることができる。
その年の損失は、翌年には繰り越せない。
また事業所得でも、青色申告にしておかないと損失は繰り越せない。
45 :5円まとめ   2018/01/05(金) 23:16:50  ZQ/Skl6+
正確な計算なんて無理だろこれ
46 :5円まとめ   2018/01/06(土) 11:29:06  j3f99nz5
取引記録は作れたけど、取引手数料や送金手数料で微妙につじつまが合わなくなる 
なんでこんな数百円程度のために…
なんでこんな数百円程度のために…
48 :5円まとめ   2018/01/06(土) 16:33:44  cvGpKins
>>46 
そんな数百円くらい、無視していい。
そんな数百円くらい、無視していい。
					




