お家から出たことないのかな?
日本ではfelicaのSuica
普通は現金
お前レジでトロくて後ろの奴に舌打ちされてるぞ
現金は老人かバカしか使ってないイメージがある
これに対して、QRコード決済はスマートフォンやタブレット、あるいは紙に印刷したQRコードなどを店舗に設置すればいいので、専用の高価な決済端末は不要。
後者の決済手数料については、LINE Payがアプリ上でコード決済を利用した場合に限り3年間無料とすることを発表したほか、ソフトバンク・ヤフーが今秋サービス開始するPayPayも同様の方針を打ち出している。
税制優遇措置も加われば、店舗における費用面でのデメリットは限りなくゼロに近づくだろう(ただし、いずれも時限措置である)。
ただ、使える店が少々増えたところで、QRコード決済が日本社会に本当に根付くのかは未知数だ。
決済サービスのPRをみていると、「簡単に払える」ことを強調するものが多い。しかし実際に使ってみると、難しいというほどではないものの、必ずしも簡単手間いらずではないことがわかる。
ほとんどのサービスでは、QRコードで支払うためには次のようなステップを踏む。
・スマートフォンを取り出す
・パスコード入力や指紋認証で画面ロックを解除する
・アプリを起動する
・アプリ内のメニューからQRコード決済を選択する
・QRコードが表示されるので、店員に提示して決済を完了する
ひとつひとつの操作はたいして時間のかかるものではない。しかし、取り出してから支払いが完了するまで、早くても7〜8秒程度、手間取ると数十秒を要してしまうことがある。
これが、交通系ICカードなど従来のカード型電子マネーであれば、カードを取り出してかざすだけなので非常に簡単だ。
「おサイフケータイ」や「Apple Pay」も、最初の設定は少しやっかいだが、支払いの度に個別アプリを立ち上げる必要ないので、決済自体はスムーズに行える。
既にスマートフォンによる決済を使いこなしている高リテラシー層にとっては、QRコード決済は後発にもかかわらず利便性に劣るものと感じられるだろうし、
逆に、デジタル機器が得意ではなく、支払いも現金中心というユーザーは、わざわざ仕組みや操作方法を学んでまでQRコード決済を使いたいとは思わないだろう。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20180902_83484.html
問題は国がそこまで踏み込むかどうかだよ
スマホを持ってない人、スマホが電池切れだと使えない
ちょっと画面が汚れてたりするだけで読み取れなくなる
偽造が容易でセキュリティーに問題がある
QRコードなんてIC型電子マネーより圧倒的に劣ってるゴミ技術だろ
せいぜい四六時中スマホをいじってるスマホ依存患者には便利に感じられるかもて程度
現金以外の決済を普及させるなら設備投資に金かかりそう
便利で安心
BDと同じ
4Dだか5DTVも流行らないと予告しておく
統一してたら子供に使わせるのに手間が省けて普及率が伸びると思うんだが