thumbnail

【社会】40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか? 採用抑制、派遣解禁…|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:07:52 CAP_USER9
40代になっても低賃金…誰が「絶望の就職氷河期世代」を生んだのか?
文=小林拓矢/フリーライター2018.03.18

 1990年代中頃から2005年頃まで続いた就職氷河期に就職活動をした人の賃金は、上がっていない――。

 2月13日付日本経済新聞電子版記事『賃上げ、取り残される団塊ジュニア 若い世代優先で』は、40代の賃金が2016年では12年に比べて減り、正社員でも賃上げの流れに取り残されていると分析している。また、非正社員のままの氷河期世代の苦境については、さまざまな角度から取り上げられることも多い。

 なぜ、氷河期世代は苦境に追い込まれているのか。「正社員になれなかったのは運が悪かった」ということではない。「自己責任」でも、もちろんない。正社員になっても給料は上がりにくいのだ。若い世代の賃上げのほうが、優先されるのだ。

 もちろん採用難の今、新卒初任給を上げなければいけないというのは、わからなくもない。 そんななかで、氷河期世代の給料は増えない。不本意な仕事に就き転職を繰り返し、そのプロセスのなかで給料が下がっていくケースも多い。氷河期世代は安く使い倒せる。そんな仕組みが、できあがっている。
 
 その究極のかたちが、派遣社員や契約社員だ。5年で無期転換をしなければ雇用打ち切り、多くの場合は無期転換がなされない。正社員化は名ばかりで、なれないことも多い。しかも時給制の場合が多い。

 なぜ、氷河期世代は低賃金のままなのか。正社員にはなれないのか。

意図的に低賃金労働者はつくられた

 就職氷河期に、企業の採用は少なかった。現在では毎年1000名規模で採用するメガバンクも、当時は採用が少なく、狭き門だった。大手メーカー、鉄道会社なども採用を絞っていた。その表向きの理由とは、団塊の世代がまだ従業員として社内に残っており、人手が足りている、というものであった。そのために採用を抑制するしかなく、ゆえに若い人を雇えない、というものだった。一般の公務員の採用抑制の理由も同じようなものだった。上の世代の人数が多く、新規採用ができないということだった。

 その一方で、非正規雇用は増えていった。バブル崩壊前の1986年には労働者派遣法が施行。特定の業務のみの派遣を認めた。次第に適応可能な業種は増えていき、不景気のどん底の1999年には「ポジティブリスト」から「ネガティブリスト」へと転換、派遣業を行ってはいけない職業というのが決まり、原則的にどの仕事も派遣で働くことができるようになった。2004年には製造業での派遣も解禁された。
続く

2 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:08:49 CAP_USER9
>>1
続き

 企業が正社員での採用を抑制するなかで、派遣業の拡大を法的に認め、低賃金労働者を増やそうとする政策を導入していった。不況だから、人は雇えない。しかし、人は必要。どうするか。低賃金で雇うしかない。でも、雇用の責任は負いたくない。だから派遣労働者を受け入れる。
 派遣労働者を増やすにはどうするか。世の中全体で正社員として雇う人を減らしたい。だから、新卒採用も中途採用も減らす。不況を理由に、採用を行わない企業は多かった。公務員の世界でも、非正規雇用が増えていった。教員免許を持っているが教員採用試験に受からなかった人を臨時に採用し、教科を教えるだけではなく正規の教員とほぼ同等の仕事をさせた。

不景気を促進させた日本の政治

 1996年に首相に就任した橋本龍太郎氏は、財政再建路線を打ち出し、行政改革も行った。そのため景気が減速し、北海道拓殖銀行や山一證券の破綻も起こった。そんななかで公共事業は削減されていき、長期の不況の原因ともなった。

続きはソースで

8 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:10:38 Wv3XeCl00
もう何を言っても遅い
いまさら仕事の経験値低い40代雇って育てようなんてことにはならないし
そんな余裕があるなら若いやつ育てた方が会社にとってプラスになる
13 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:13:23 JDRiaVeU0
国際競争力がないと生き残れないからね
賃金をベトナムやバングラデシュ並みに落とさないと世界にモノが売れない
17 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:14:36 FPbYl8QPO
平成の鬼平とかバブル退治を煽ったクソマスゴミのせい
25 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:15:57 86kKlB5D0
>>17
総量規制は痛かったよなあ
21 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:15:20 VLQaQyWq0
今の若いのは運が良いだけ
でも、個人的な感覚だけど、今の好景気の後には氷河期が暖かく感じるレベルの極寒期が来る気がする
45 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:18:20 DsHpDzsZ0
>>21
人口減るって事は需要減るって事だからな
今は団塊が引退したけど死んでないから需要あるけど
23 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:15:41 VgE/oz5P0
東京及び近郊に住む事は、住居費払う為に仕事していて虚しい人生だよな。
24 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:15:50 DsHpDzsZ0
マジレスすると解雇規制を合法にした最高裁裁判官
こいつのせいで簡単に人を雇えなくなった
28 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:16:48 iTjkVEGJ0
小泉と竹中だよ、規制緩和とか言って非正規を増やした元凶
58 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:19:55 OrqAF18A0
>>28 国が正社員を雇う補助金出せば良かったんだよ。バブル崩壊のトラウマがあるのに、誰が中途で正社員雇うんだよw
30 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:17:04 VyWZjXFx0
2003年 小泉内閣

製造業の派遣を解禁

これが一番悪い
製造業の派遣を解禁して賃金さげたのに、結局、途上国に負けた
派遣で働いたのは人生無駄遣い
悪銭身につかず、と同じ

31 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:17:15 mgLk7Le70
今の四十代は団塊組の安定の為に捨て石にされた人たちだから基本的に団塊が嫌い
37 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:17:44 mHYN+35q0
学校卒業した当時は本当に辛かったな。
自分に何が出来るかわからず面接に行っても全くダメ。何件も回って半年くらい無職。

そんな絶望の中で俺を拾ってくれた派遣には感謝してる。
見方によっては良いように利用されただけだけど
派遣に対しては恨みなんて全くない。

49 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:18:50 7bjhySNw0
小泉純一郎は原発の前にこっちの責任を取れよと強く思う。
80 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:22:39 G7y9/9dE0
>>49
自由人に何言ってもしゃーない
もう選んだ人たちの責任でしょ
56 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:19:50 KrabxJDE0
一番の原因は銀行の救済だよ。
バブル崩壊後の一番の課題は金融システム不安の払拭だった。
バブル期にすでに住宅ローンを組んでた当時の40代以上をリストラしたら銀行の不良債権を増やす結果になるから
とりあえずはバイトで食いつなげる若年層に割を食わせて当時の中高年の雇用を維持したのが原因。

日本は新卒採用逃したら一生棒に振るというのはわかってただろうが
それが顕在化するのは20年後のことだから当時の為政者が見殺しにしたんだよ。

62 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:20:24 HCKOuwrY0
まあ一番は団塊が悪いわな
こいつらの本性は壊し屋だよ
73 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:21:31 4O2YqL3u0
>>62
大量繁殖してすべてを食いつくすイナゴってカンジ
75 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:21:37 VpqMhI0M0
団塊を守ったのが悪い、団塊に未来を盗まれた
79 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:22:30 2ZoS0VOm0
派遣会社増えすぎだろ、それとピンハネ率どうにかしろ、もう役目は果たしただろ
95 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:23:47 GTqafnJ70
国策だからな
持ち家結婚子ども車全部無しで老後生活保護
105 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:25:37 4sXD4i1w0
どの世代にもダメな人間はいるんだよ。
氷河期世代のダメ人間が金科玉条のごとく「氷河期のせい」を振りかざすせいで不遇世代とか言われがちだけど、
別に不遇でもなんでもないからな。

と一般の氷河期世代の人間は思っています。

106 :5円まとめ 2018/03/18(日) 20:25:44 UfGOVqjy0
人生謳歌しまくってる他の世代見てどんな気分なんだろうなこの惨めに死んでいく世代はw

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加