thumbnail

【経済】日本企業、博士採用増で生産性低下 日経センター分析|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:28:17 CAP_USER
日本企業が博士号取得者の採用を増やすと、逆に生産性が下がるとする分析を日本経済研究センターがまとめた。一人前の研究者とされる博士人材は、海外企業では即戦力への期待も高いだけに意外な結果となった。日本では、企業が終身雇用制などに縛られて人材を使いこなせていない可能性や、大学で企業の研究現場で役立つ人材が十分に育っていないことが考えられるという。

 総務省や日本経済新聞社の調査から分析した。全社員に占…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26802640R10C18A2TJM000/

3 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:31:48 vcjuHwo9
本来的な意味ではレベルが低すぎる。

実用的な意味では下から上まで見通せる人材が無い。
低レベルの実務的な内容とか理解している博士とか居ないと思う。

77 :5円まとめ 2018/02/12(月) 09:37:14 O7Yu0W3B
>>3
それだよな。
会社側がさせる仕事と、大学で学んだことが一致しなさすぎてるのが、最大の原因。
258 :5円まとめ 2018/02/12(月) 13:26:18 ktA3PokP
>>77
博士が大学で学ぶってなんか感覚おかしくねえ?
490 :5円まとめ 2018/02/13(火) 15:38:26 djouMvWG
>>77
大学は職業訓練学校じゃないし
4 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:32:27 qoPpv677
まぁ、日経ならしょうがないな。

後期博士課程って今時は、社会人ドクターか
留学生が8割以上
事情も知らないのに分析乙!

8 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:44:33 qCEc93nR
>>4
内留に研修予算とられるなら日経セミナーに金だせよお。って、ことだろ。
7 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:44:19 utqsXpgP
大卒より高卒のほうが生産性高くなったりしてな
19 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:06:21 vcjuHwo9
>>7
その分、ブラック企業は増えそうだけどな

社員は会社の備品みたいな扱いの会社が多いから、
個人的なレベルで資料を抱え込んでて、
仕事や権威を守ろうと正確なデータを渡さない例は多そう。
個別にはどうでもいいレベルのちょっとした
資料の操作だから、修士レベルならそれでも
何とかなるだろうけど、博士レベルでは無理がある。
前提資料がデタラメなら結果も役には立たんだろう。
大学時点でそうだったらそれこそ約立たずだなw

10 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:51:23 msXDB7pH
利権にまみれた日本の教授の卵は役立たず
11 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:51:30 4oDH+dFU
使いこなせてないので、生産性が低下するのかな?
17 :5円まとめ 2018/02/12(月) 02:59:07 6cHKAyQn
高卒の上司が博士の新人を使いたがるわけない
18 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:05:28 iG7tWhwJ
そもそも即使える博士号なのかとかその博士号の教育の質も問題だ
21 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:31:14 ZaJfuD5m
高い賃金払えば生産性は、低下する
22 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:35:26 Us4bsz9Y
なぜなんだろうな
アメリカの企業なんかは高い学位を持っている人を相当の高給で雇っていても
それをしない日本企業に負けないどころか次々にその知識を生かして日本企業を
打ち負かしているではないか
23 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:37:50 ZaJfuD5m
>>22
アメリカは、全世界相手で考えてる
日本は日本国内でしか考えてないからだよ

だって、言語がガラパゴスの日本語仕様だからな

26 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:47:22 BAu4AS6w
>>23
俺は「日本の大学は最先端研究を諦めて英語圏の大学院に留学するためのリベラルアーツカレッジを目指すべき」と考えている。
日本の終身雇用慣行と先端科学技術は相性が悪すぎる。
欧米の最先端研究に対抗するために研究者の任期制を導入したけど、企業や役所が終身雇用で研究者だけが有期雇用では雇用の流動性がなくなり研究者は死んでしまう。
日本の大学はせいぜい修士課程までにして「終身雇用なんか保証されなくてもいいから世界の舞台に羽ばたきたい」という若者の準備教育に徹するべき。
日本産の博士は諦めよう。
342 :5円まとめ 2018/02/12(月) 15:16:13 ZMagjdQ1
>>22
選別も使い方も全然違う
481 :5円まとめ 2018/02/13(火) 12:38:26 +dPGlKdl
>>22
日本企業の偉い人はプロデュース能力がない
目的を設定して、そのための人材や資金、環境を揃える能力
だから専門家や職人を使いこなせない
そもそも会社はそのためにある組織だと思うがな
24 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:42:09 Ml6OQo7U
即物的な解を求める仕事しか日本の企業内にはないから博士が働く場が日本にはないんだよ
25 :5円まとめ 2018/02/12(月) 03:43:42 ZaJfuD5m
>>24
だからな、これからは中国企業が、日本の博士達を買い漁るのさ
30 :5円まとめ 2018/02/12(月) 04:48:45 AOB2C9Wq
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね

159 :5円まとめ 2018/02/12(月) 11:29:25 2IbPBxaf
>>30
そもそも「無能」か「有能」かが採用時点ではあまりわからないんですが・・・。
しばらく働いてもらって、ようやく「無能」か「有能」かが見えてくる。
そういうものかと。
539 :5円まとめ 2018/02/14(水) 11:22:49 gT8kBEhY
>>159
そりゃあ博士行ってる時点で有能ってのだけは分かりきってるんじゃあないですかね・・・
31 :5円まとめ 2018/02/12(月) 05:09:36 lC6zgnCx
楽して高い給与を得ようとする為に大学に入っている者が80%だろう!
本当に資格や学問一筋と考えている者は5%にも満たない。
76 :5円まとめ 2018/02/12(月) 09:34:46 h5Paly2p
>>31
まぁ、博士号と企業利益のリンクって発想自体あれだよな。
33 :5円まとめ 2018/02/12(月) 05:25:13 2ry1HGtP
だって労働したくないから博士号取るわけだし
126 :5円まとめ 2018/02/12(月) 10:32:03 D9LV3zuE
>>1
研究者より開発者
397 :5円まとめ 2018/02/12(月) 19:33:51 h2dchq9+
>>1
当たり前だろ。。端的にいうと博士号がiPhone発明できるわけないだろ。。

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加