よってネズミ講じゃない
とりあえず親となる奴が安いブレスレットを大量に仕入れる
で「これを買って別の人に売ればあなたに30%のマージンが入ります」と言って売り付ける
そうすると買った人は更に別の人に売ると30%ずつお金が入るので頑張って売る
それがどんどん広がっていくんだけど
あとの方になると買う人が少なくなって
売れなくなり在庫を抱えるようになるって寸法
儲かるのは親となった人と最初に売った子とか孫とかぐらい
ネズミみたく増えてくのでねずみ講って言われる
昔からある詐偽よ
ネズミ講というか、マルチ商法はグレーゾーンだから、法律違反ではないよ。
すぐさま違法になるのは、後から参加した人の資金だけで前からいる人の利益を積むだけのいわゆるポンジスキームだけ。
紹介料払うってやつかな?
照会料自体はアフィリエイトと一緒でグレーゾーン。基本、ものや情報に対価を払ってるなら、完全なポンジーにはならない。その商品に価値があるかもしれないから、原理的には確実に破綻するものではない。
ポンジースキームは先駆者利益が後から来た人の資産だけに依存してるから。前提として、後から来る人が増えなければ仕組み自体が破綻する。だから、ぶっちゃけ年金制度とかよくある共済組合みたいなのは本質的にその性質がある。
共済組合は、その地域の人しか入れないとか、ターゲットが制限されてて、不特定多数のひとからカネ集めできないのはポンジースキームにならないため。
なるほど
じゃ仮想通貨は当てはまらないのね
親から何か買って子に売るわけじゃないし、
ネズミ講とは呼ぶには無理がある。
単純に後発出遅れが損するだけだから、イナゴ銘柄と呼ぶ方がしっくりくる。
本当だよ。よってネズミ講ではない。ギャンブルである。
学習指導要領にネズミ講を教えましょうなんて事は今も昔も書かれてない
仮想通貨は発行元からピラミッド状の上から順に利益が出てしまうからネズミ講
ンで、今日まで資産増やした人は多いと思うが、そろそろ終焉を迎えるんかな。本来ヒィアットと交換できる仮想通貨なんてものは、国家主導でやるべきだろうし、そっちの方がメリット高い。
やりとりしてるのは国内だけじゃないんだぞ
各国が規制する目的わかってるか?
国民が子ネズミとなって搾取されるのを防ぐためなんだよ
今日本人が一方的に食い物にされてるのに「税収増えたラッキー♪」じゃねぇよ
これはねずみ講(無限連鎖講)の定義に当てはまらない。
詐欺(違法)かどうかは「大元が絶対に損をしない仕組みかどうか」が最低ラインなので、後述するがケースバイケース。
そもそも、仮想通貨を売却した際に当事者間以外に利益は発生しないし、一度売った仮想通貨を買い直すことは普通にある。
無限連鎖講の本質は、売却益の一部を親に渡すこと。だから、親は子にならない(利益にならない)ので破綻するわけだから。
最初にマイニングした奴がぼろ儲けしたからねずみ講とか言うのは、新商品を売ってボロ儲けした経営者な誰でも詐欺師と言うのと同じ。
作り出した商品に買い手が価値を見いだせるのなら良いわけで、逆に呉服や旅行を売ってもはれのひやてるみくらぶのような例もある。
仮想通貨は「道具」であって、それをどう使うかでしかない。
円天みたいに特定少数の窓口しか換金できる窓口がないなら、詐欺に遭うリスクは高い。豊田商事のペーパー商法とかね。
ただ、大手の仮想通貨は一応市場と言うものが出来つつあるわけで、
後は現物を持って、安心できる窓口を選ぶのがリスク回避かと。
(もちろん、取引業者を株や証券を扱う業者並みに監視すべきだと思うよ)
マイナーな仮想通貨については、リスクを背負って育ててくれとしか言えないわ。投資/投機なんだもん。絶対はない。
新しく入ってきた参加者の資金をコインという形で受け取っている。
仮想通貨が生み出した価値からではない。そんなものはないから。
それってねずみ講だね。
貴殿の意見は「仮想通貨は詐欺」なら話がわかるが、どこがねずみ講なんだか。
無限連鎖講は、確実に儲かる前提で取引をし、一定レベル以下の子は儲かる可能性が無くなる仕組み。
仮想通貨は、市場での取引で全ての所有者が儲かる可能性も損する可能性も持つところで違う。
あとマイニングのはなし。
マイナーはその通貨が流通できるようにマイニングを行って貢献している。
で、その貢献(費用)に対してシステムが新たなコインを作り出して還元している。
ユーザ全体が仮想通貨の維持コストを持ち分に対して平等に負担していることと同義。
マイナーは電気代を負担してコインを得ているだけ。
で、コインが市場で売れるかも知れないし、ただのデータかもしれない。
仮想通貨そのものに価値はない、にはある程度納得する。
ただ、参加者の資金をコインとして受け取ってるというのは仮想通貨の基本的概念から間違っている。
仮想通貨の換金性(価値)は市場での取引によって勝手に作り出されているわけだから、仮想通貨そのものには、誰も貨幣価値を決めていない。
あと、仮想通貨は決められたルールで仮想通貨自身の流通量をコントロールしているので、
現金が集まるから仮想通貨が増やすなんてことはできない仕組にしている。
それをすればハイパーインフレで市場価値が暴落するのは通貨と同じ。
後は、仮想通貨の発行元のルールを「信じるか否か」。
国家による裏付けがないから詐欺だ!と言うならこんなのに手を出さなければいい。
お前が言ってるのは、パチンコは賭博ではないって言うのと同じ
それを言ったら資本主義、金融市場自体が壮大なネズミ講になるんだが?
パチンコは完全な運ゲーだから賭博でしょ。
それは極論、広義すぎる
「パチンコは賭博だ」
「いいや風営法でちゃんと認可されてる合法遊戯だ」
「法律上の話ではなく実態は賭博だ」
「それを言ったら先物も賭博だ」
これくらい暴論
じゃあなんで仮想通貨はネズミ講なの?
先物が賭博だ、なんて言ってない。
パチンコが運ゲーだと言ってるだけだ。
これと同じだろ。
使う側のリテラシー不足が問題。
ただの道具に責任転嫁をするんじゃない。
対偶の「ねずみ講でないなら仮想通貨でない」は偽じゃないか。
君のロジックは、仮想通貨とネズミ講がイコールの場合を仮定してるから、論理学的に意味不明なだけ。
仮想通貨はネズミ講の一種の例である、と言う命題が正しいニュアンス。
スレタイからは
「仮想通貨=ねずみ講」
という命題くらいしか導けないだろ。
「∀x(x∈仮想通貨⇒x∈ねずみ講)」
は拡大解釈しすぎ。