2 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:21:57.74  X2L+FILJ0.net
そんなとらんやろ
3 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:22:19.30  rxo++qy80.net
>>2 
今メモリくそ高いんだよ
今メモリくそ高いんだよ
4 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:22:21.26  F00qAIKA0.net
PCデポなら5万?
6 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:23:02.48  1CQnxbuD0.net
できないなら、払っとけよ。
7 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:23:29.78  4EiKZ6eH0.net
お前ら、友達に頼まれたらラーメン一杯で24時間フルサポートだろ。
18 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:27:51.63  tfQPt3O0.net
>>7 
そのラーメンすらゴチってもらえないけどー
そのラーメンすらゴチってもらえないけどー
8 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:23:39.35  MqiPieyA0.net
ラーメンに煮卵追加するようなもんだよ
9 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:24:00.62  GQ4tHbit0.net
1万円ぐらいでグダグダ言ってんじゃねーよ。 
20年前はノートの16MBが2万円したんだよ。
20年前はノートの16MBが2万円したんだよ。
19 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:28:13.04  qbnGOgcT0.net
>>9 
8MBのデスクトップメモリが三万だった…
8MBのデスクトップメモリが三万だった…
12 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:26:21.57  7w79nA/70.net
自分でブッ刺しなさいよ!
13 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:26:26.92  VT0xXhVe0.net
人件費だろ 
嫌なら自分で刺せ
嫌なら自分で刺せ
14 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:26:32.85  QvWhu1qr0.net
確かにやることは技術的に大したことはないが 
モノの値段と取られるヒトと時間を考えれば
これくらいの値段をとらざるを得ない
モノの値段と取られるヒトと時間を考えれば
これくらいの値段をとらざるを得ない
15 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:27:15.45  4xOu6nps0.net
メモリ値段込みで1万じゃないの? 
SSD128GBに変更で1万とかは見たことある
SSD128GBに変更で1万とかは見たことある
45 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:41:51.14  GQ4tHbit0.net
>>15 
まさかメモリの値段の事じゃなくて誰かにメモリ足してもらっての事なのか。
それで1万円が高いとかふざけた事言ってんのか。
まさかメモリの値段の事じゃなくて誰かにメモリ足してもらっての事なのか。
それで1万円が高いとかふざけた事言ってんのか。
16 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:27:19.67  U/g+w/Pi0.net
オクでむかしのパソコンに最新OSってのもやめてほしいよなw
17 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:27:38.70  SIcCoRtn0.net
払いたくねえなら自分でやれや
20 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:28:23.50  OYxqEXpx0.net
Macが普通に買える価格になるとは想像出来なかったな
21 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:28:55.89  uvaIOKE60.net
両手があれば誰にもできる作業の代行なんかむしろ高く取った方がいいね
22 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:29:16.40  YF5Sh3j00.net
買うつもりないけどiMacPro盛り盛りにしてみたら100万越えたわ
23 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:29:20.62  t3UZzlqL0.net
なんかコレ系の話題で「それが簡単にできる人は数千円相当のスキルを持ってるだけ」みたいな 
コピペあったな
コピペあったな
24 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:29:28.35  d5pmqexO0.net
自分で出来ないんだったら、金払えってことだろ。
25 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:29:59.08  ufQRul1/0.net
嫌なら自分でやればいい、金持ちが自分でやりたくないから金払ってでも押し付けてくるんだから 
しっかりボッタくってやらないと
しっかりボッタくってやらないと
26 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:30:30.84  Y1q4pUys0.net
円安でどれだけPCパーツが値上がった事か…
28 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:31:52.52  ufQRul1/0.net
>>26 
未だに、株を民主党政権で買っとけばよかったって思ってる人?
もういい時は二度と来ないんだよ
未だに、株を民主党政権で買っとけばよかったって思ってる人?
もういい時は二度と来ないんだよ
27 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:31:51.73  khbJK7/10.net
身体の静電気放電させて電源コード抜いてバッテリー外して裏蓋外してバックアップ電池外してってるだけなのに、五分もかからないぞ。
29 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:32:03.06  6Da8eD+U0.net
業者に頼めば1万円かかりますが 
ご自分でやれば節約になります
ご自分でやれば節約になります
30 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:32:42.32  XBTxoI1H0.net
do it yourself
31 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:33:34.27  xE/T1fEb0.net
PCショップは基本的に情弱から搾り取ろうとする店
32 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:34:33.40  8qk8FBS+0.net
業者のお前の日当なんて2万もしないのに 
10分程度で終わる作業に1万取るとかありえないと思うわ
10分程度で終わる作業に1万取るとかありえないと思うわ
51 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:47:08.41  GQ4tHbit0.net
>>32 
技術料ってそんなもんだろう。
静電気とかちょっとしたミスで高価なメモリおしゃかにしたら赤字になるんだぞ。
技術料ってそんなもんだろう。
静電気とかちょっとしたミスで高価なメモリおしゃかにしたら赤字になるんだぞ。
33 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:35:54.65  Jo47+QGQ0.net
万一、PC壊した場合の保証付きだろ 
プロでも1000回やれば1回くらいはスロット壊すぞ(マザー交換必要=買い替えレベル)
プロでも1000回やれば1回くらいはスロット壊すぞ(マザー交換必要=買い替えレベル)
34 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:36:12.87  FOsRNp2m0.net
あんまり安い値段でやるとあれもこれもって便利屋みたいにコキ使われて大変なんだろ 
知らんけど
知らんけど
35 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:36:20.07  g30JOsP/0.net
だから、hdd SSD メモリーは交換が楽なような機種選べ
36 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:36:29.34  qq9s1e320.net
CPUクーラーとかならともかく、メモリやストレージくらい自分で付けれるやろ? 
付けられないなら払っとけや
付けられないなら払っとけや
37 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:36:32.93  aMilpgHZ0.net
「だけ」だと思うならその程度のこと自分でやれば良いし「だけ」と思わないなら頼めば良い 
それを外野が文句をつけるものではないしなんとしてもそれをやめさせたいのなら自分で格安でメモリ足す店を立てれば良い
それを外野が文句をつけるものではないしなんとしてもそれをやめさせたいのなら自分で格安でメモリ足す店を立てれば良い
38 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:38:19.22  0k/33fRZ0.net
東芝なんてHDD交換するだけで10万円請求してきやがった
39 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:38:57.49  PdYsy23/0.net
相性問題の保証料
40 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:39:35.64  JaMpid/Q0.net
要は「ご自分でどーぞww!」ってことなんでそw 
他人のパソコン弄ってもおもしろないですやん!
他人のパソコン弄ってもおもしろないですやん!
42 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:40:32.80  sSXqJEB70.net
ツクモでCPUインストール作業代行が1000円ってのはワロタw 
説明読んでみたらマザーのソケットにCPUはめるだけ
クーラー取付も無しで当店お買上げの方に限りますだって
説明読んでみたらマザーのソケットにCPUはめるだけ
クーラー取付も無しで当店お買上げの方に限りますだって
 つかそんなサービス始めるハメになったってことはCPUもはめられない人が自作に手を出してて 
 やってくれって客が一定数いたんだろうとは思うけどさ 
 そーいう客にはBTOでも勧めろよw
48 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:45:59.18  wFsXShBh0.net
>>42 
そりゃ笊マンで指先切った連中にはうけるだろうさ
自作を舐めちゃいけねえ
そりゃ笊マンで指先切った連中にはうけるだろうさ
自作を舐めちゃいけねえ
43 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:40:43.26  qk4ggA550.net
思いで、の価値として
44 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:40:56.25  OZc31fnI0.net
メモリーはアクセサリー。偉い人にはそれが分からんのですよ。
46 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:44:01.53  JhIQCWZw0.net
メモリ代とは別の作業代とってこと?
47 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:45:32.54  p+aBlCTi0.net
メモリくらい自分で増設しろ
50 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:47:02.54  jX9jrraf0.net
メモリ引くのでも1万かかるよ
52 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:47:23.39  bRt2EZZc0.net
業者もPCの勉強にお金払ってたりするからね。そんな技術料と出張費用っしょ
57 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:53:38.70  wNA7AUS50.net
作業に応じて費用が発生するのは当たり前 
でも昔BTOでPC買おうとしたらケース開けたら即保証外って言われたことあったな
今はそんなことないだろうけどあれはなんだったんだ・・・
でも昔BTOでPC買おうとしたらケース開けたら即保証外って言われたことあったな
今はそんなことないだろうけどあれはなんだったんだ・・・
59 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:54:47.12  t0DPXlnC0.net
俺もメモリ増設とかSSD換装とか 
イマイチ踏み切れないでいる。
シロートがやって大丈夫か?
イマイチ踏み切れないでいる。
シロートがやって大丈夫か?
60 :5円まとめ   2018/01/01(月) 21:55:02.56  PJIYeXyJ0.net
デスクトップならいいんだけどさ、ノートだと物によってはメモリつぎ足すのがすげえ大変なのあるよね 
後ろがぱっと開けて追加メモリのソケットあるやつならいいけど
そもそも筐体の構造的に半分解しないと追加できないやつあるし、開けたら保証対象外のやつとかさ
後ろがぱっと開けて追加メモリのソケットあるやつならいいけど
そもそも筐体の構造的に半分解しないと追加できないやつあるし、開けたら保証対象外のやつとかさ
					






