――人手不足など、コンビニ業界の「いま」をどう分析していますか。
古屋一樹社長(以下、古屋):セブンイレブンの看板を掲げれば自動的にお客さんが来てくれるような時代は、もう終わったと考えています。本当に良い店を作らない限り、もうお客は来てくれません。そのためにもチェーン本部と加盟店には、これまで以上の一体感が求められています。とても大事な時期に入ってきたと認識しています。
マラソンと一緒ですよね。マラソンって序盤はみんなわーっと走り出して、誰でもいい走りをします。けれど相手を抜くチャンスが訪れるのは、苦しくなってきてからです。変化の大きい時代こそ踏ん張りどきです。加盟店にも本部社員にも、いつもそう話しています。
――セブンイレブン本部は17年9月、加盟店から徴収するロイヤルティー(経営指導料)を一律1%引き下げました。加盟店オーナーからは、どんな声が届いていますか。
古屋:非常にポジティブです。先日も商品展示会があり、100人近いオーナーさんと会場で立ち話をしました。みなさん非常に好意的に受け止めていただいています。商売って、やはり気持ちがモノを言いますから。(オーナーの)気持ちが萎えると従業員にも伝わり、お店の雰囲気にも響きます。今回の引き下げを、店員が働きやすい店作りを進める原資にしてほしい。お客様に「感じの良いお店になったね」という形で伝われば、売り上げ向上にもつながります。
ロイヤルティー引き下げ、使い道は店次第
――今回の引き下げは、店舗あたりで月6万?7万円の支援に相当します。ただし引き下げの翌月(10月)には各都道府県で最低賃金が引き上げられました。計算してみると、1店舗あたりの人件費が数万円は上がったことになります。「1%」という引き下げ幅は不十分ではないですか。
古屋:必ずしも(最低賃金の改定に紐付けして)「人件費に充当してください」とか「充当してほしい」と考えているわけではないのです。もちろん人件費は加盟店にとって大きなコストですから、そこに充当していただくのでも構わない。けど基本的には働きやすいお店作りの原資です。これだけ多くの店舗がありますから、それぞれの事情によって使い道は色々あって良いと思っています。
――古屋社長は経営方針を語る上でよく「拡大均衡」という言葉を使っています。拡大というのは、チェーン全店売上高が増えることを指すのですか。
古屋:いやいや、拡大均衡というのは一軒一軒のお店が積極的な商売を出来るようになるとか、いろいろな意味を含んだ言葉です。例えばレジカウンターでもっと積極的におでんや揚げ物をおすすめするとか、いままで5個しか売れなかった商品を、みんなで力を合わせて10個売っていこうと考えられるようになるとか。
セブン-イレブン・ジャパンが6月末、ロイヤルティーの引き下げを伝えるために加盟店に送付した文書。拡大均衡がうたわれている
――チェーン全体だけではなくて、店舗ごとの売上高や利益も含むということですか。
古屋:そうです。それが積極的な接客、積極的な品ぞろえにつながります。まあ、社内用語ですけどね。
――縮小均衡という言葉はよく聞きますが、拡大が均衡したら成長が止まるのでは。
古屋:いや違いますよ。まあ、(言葉については)あまり深く考えなくて大丈夫ですよ。
――セブンイレブンの店舗数は今年度内には2万店を超える勢いです。店舗数は将来的にどこまで増えるのでしょうか。
古屋:明言はできませんが、向こう3年は年1600店を開業する予定です。1600といってもビルド&スクラップを含むので、年800店ずつ増えるイメージです。
――店舗数が増えれば本部が受け取るロイヤルティーの合計額は増えますが、セブンイレブン同士が競合して、それぞれの加盟店の売上高は減るのではありませんか。
古屋:よくそれは言われます。
※続きはソース先をお読み下さい
配信2017年11月6日(月)
日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700004/?P=1
関連スレ
【コンビニ】ファミマ 24時間営業の見直しへ ★6
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509459815/
夜はとっとと閉めた方が平和になると思う。
24時間止めたチェーンが勝ちそうw
やめてくれ
仕事が終わる頃にはコンビニしか開いてないんだよ
働く時間帯がおかしい
ブラックだから仕方ない
そのおかけで社会がまわってることを理解しろ
「セブンイレブン」なのにな。
街中の店舗は24時間営業でも良いだろうけど、それ以外
のところは24時間営業にする必要はないような。
できた当初はその営業時間でも画期的だったんだよなぁ
都会は他に24時間営業する店があるかもしれんが田舎は本当にコンビニ頼み
各市町村でそれぞれセブン、ローソン、ファミマ一店舗づつ合計3か所も空いていれば十分。
どうしても行かないといけない時にはそこまで行けば良いし。
いっつも必ず同じ店が開いていないといけないわけでもない。
一月交代で夜間営業をすればいい。その時だけはそのコンビニ店舗はキツイだろうけど、今まで
365日間夜間営業していたことを思うと1年のうち1か月だけなら負担は少ないだろ?
でもそれやるとうちを利益率のいい時間帯に開けさせろって揉めるから実際は無理だろうな
同社のコンビニでも喧嘩するだろうし
全く以て同感だわ。
何で24時間にこだわるんだ?お前らの社名は7時11時(23時)だろうに、、、
むしろ社名にプライドもって「元の営業時間に戻します!」って言うほうが
しっくりくるし好感度あるんですがw
そりゃやめられん
卸した時点で儲けじゃないの?
言い方悪かった
フランチャイズの売上の何%が本部への上納金として存在してるのよ
深夜に経費が何万掛かろうが、商品が一つでも売れたら本部としては儲けだけで、一切損しないって事
廃棄は加盟店持ちでその分マイナスだからな
やってるやつら頭おかしい
大量に食品廃棄物出すやり方も受け入れられないだろう
>大量に食品廃棄物出すやり方
直営店では本部社員が自腹で買って投げ捨てて帰るらしい
月100万超えを捨ててる直営店もあるらしい
売値で廃棄100万円/月は普通なんよ
多分直営はもっと行ってると思う
すげえ!!
毎日弁当50コも廃棄してるのか?
世界が知ったらどう思われる?
世界は日本が輸入した食品の半分を廃棄してることを知ってますよ
最近、ヨーカドーの見切り売りが、
50%→40%に変更された
見切り品のお客は、お客じゃないのだろう
売り場がスカスカ特に弁当やパンがだとお客さんが再度来店してくれなくなる
廃棄月100万でもちょっとスカる世界ですよ