1 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:20:40.03  zv8lIifRa.net
お前ら、どの資格が一番欲しい? 
 ・医師免許(医者) → 日本の最高峰の資格。これを持ってればほぼ食いっぱぐれない 
 ・弁護士(司法試験合格) → 法律試験の最高峰。これを持ってると弁理士、税理士、社会保険労務士(社労士)、行政書士もオマケで付く 
 ・公認会計士(JPCPA) → 経理試験の最高峰。日商簿記検定1級ですら雑魚に見えるレベル 
 ・第一種電気主任技術者(電験一種) → 電気系資格の最高峰。発電所の所長になるために必要 
 ・ITストラテジスト(システムアナリスト) → 情報処理技術者試験の最高峰の区分。論文課題があるため、基本情報技術者(第二種)とは比較にならないほどの超難関 
 ・実用英語技能検定(英検)1級 → 高校英語教師でこれに合格できる人はほとんどいない。下手すりゃネイティブスピーカーでも低学歴(高卒以下)だとほとんど受からないほどの超難関 
—–
 ちなみに俺が欲しい順番に並べると、 
 医師免許>電験一種>弁護士≧公認会計士>ITストラテジスト≧英検1級 
 だね
12 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:23:20.64  BKzlBpR20.net
ワイの英検準二級はどんな評価や?
14 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:23:38.02  WXaWBJjGa.net
>>12 
基本情報未満
基本情報未満
17 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:24:31.01  FukKPyNs0.net
医学生だけど司法試験がいちばん難しいのは間違いない
20 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:24:51.67  WXaWBJjGa.net
>>17 
まあな
まあな
18 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:24:36.81  ycFS9xaG0.net
英検の悪口はやめろ
22 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:25:40.65  WXaWBJjGa.net
>>18 
英検1級はネイティブの大卒レベル
ネイティブでも高卒だとほとんど受からんらしい
英検1級はネイティブの大卒レベル
ネイティブでも高卒だとほとんど受からんらしい
21 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:25:20.22  OrSc7TJJ0.net
ワイが行ってた大学院の会計学の先生が公認会計士とITストラテジストの資格持っててヤバかった
23 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:25:55.79  WXaWBJjGa.net
>>21 
すげえな
すげえな
25 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:26:19.25  eSWdyzYV0.net
予備試験って社会人でも合格できる?
29 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:26:45.04  WXaWBJjGa.net
>>25 
全く不可能とは言わんがきわめて難しい
全く不可能とは言わんがきわめて難しい
56 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:32:03.13  eSWdyzYV0.net
>>29 
マジか〜
個人的に法律学ぶ程度にしとくか…
マジか〜
個人的に法律学ぶ程度にしとくか…
26 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:26:22.30  /0yuYHu40.net
ITの格が下すぎる 
ワイでも取れるのが証拠や
ワイでも取れるのが証拠や
32 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:27:48.70  BUvPCj+S0.net
>>26 
ITストラテジストは論文あるから基本情報や応用情報とは比べ物にならん
ITストラテジストは論文あるから基本情報や応用情報とは比べ物にならん
31 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:27:37.63  BbsBCL2dd.net
英検って何の役も立たなくね
35 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:28:27.37  BUvPCj+S0.net
>>31 
むしろTOEICが過大評価
作文、面接を回避できるし
むしろTOEICが過大評価
作文、面接を回避できるし
36 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:28:33.14  FXlZSBGlp.net
中小企業診断士とかいう難易度の割にバックの少ない資格
39 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:29:17.07  QhlKQO40M.net
ITに関しては資格アピほど無能そうに見えることないからしかたないね
43 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:29:59.65  BUvPCj+S0.net
>>39 
独占業務ないしな
まあ英検もだけど
独占業務ないしな
まあ英検もだけど
44 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:30:07.83  ZMVRNHRN0.net
電力会社で働いてるならまだしも 
電験1種とか何の役にも立たんぞ
電験1種とか何の役にも立たんぞ
49 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:30:39.67  BUvPCj+S0.net
>>44 
ぶっちゃけ実務的には電験二種で十分らしいな
ぶっちゃけ実務的には電験二種で十分らしいな
72 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:34:30.91  ZMVRNHRN0.net
>>49 
むしろ資格マニアと見られてデメリットまである
必要な発電所は電力会社が所有してるし実務でも知識ほぼ使わないからな
むしろ資格マニアと見られてデメリットまである
必要な発電所は電力会社が所有してるし実務でも知識ほぼ使わないからな
47 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:30:27.57  2La3hnjJM.net
IT系の資格って取る意味あるんか? 
弁理士とか社労士みたいに独占業務があるなら分かるけどIT系取るメリットがいまいち分からん
弁理士とか社労士みたいに独占業務があるなら分かるけどIT系取るメリットがいまいち分からん
51 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:31:39.42  LYDnQwak0.net
>>47 
自己満と社内の報奨金目当て
自己満と社内の報奨金目当て
97 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:37:58.86  WXaWBJjGa.net
>>51 
公務員採用試験では役に立つ
IT系の部署なら有資格者じゃないと応募できない
公務員採用試験では役に立つ
IT系の部署なら有資格者じゃないと応募できない
55 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:31:56.99  BUvPCj+S0.net
>>47 
日商簿記や英検も独占業務ないぞ
日商簿記や英検も独占業務ないぞ
54 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:31:55.99  gMqU3Ppr0.net
英検持ってても 
ネイティブの言い回しとかは直接触れ続けてないと分からんからなぁ
ネイティブの言い回しとかは直接触れ続けてないと分からんからなぁ
57 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:32:31.06  BUvPCj+S0.net
>>54 
英検1級はネイティブでも難しいらしいけどな
日本人から見たセンター試験の国語と同じ
英検1級はネイティブでも難しいらしいけどな
日本人から見たセンター試験の国語と同じ
70 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:34:19.19  gMqU3Ppr0.net
>>57 
難しいのはそうかもしれんけど
ネイティブのレベルは別次元やろ
どっちが上というより
母国語は常に知覚して使い続けてるわけやから
難しいのはそうかもしれんけど
ネイティブのレベルは別次元やろ
どっちが上というより
母国語は常に知覚して使い続けてるわけやから
87 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:36:29.24  xKs8xAtV0.net
>>70 
英検1級持ってるけどこれは一理ある
英検1級なんざネイティブと比べたら天と地ほどの差あるわ
英検1級持ってるけどこれは一理ある
英検1級なんざネイティブと比べたら天と地ほどの差あるわ
86 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:36:20.78  OEBVUy0x0.net
2019 資格試験合格者数 
 医師  9024人 
 司法試験  1504人 
 公認会計士  1337人 
 司法書士 601人 
 不動産鑑定士  117人 
 社会保険労務士  2525人 
 薬剤師  9958人 
 看護師  56767人 
 宅建    37481人 
 日商簿記検定1級  1310人 
 日商簿記検定2級  30158人
89 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:36:31.77  FCd1hVrqp.net
登録販売者ってどうや?
92 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:37:08.86  WXaWBJjGa.net
>>89 
悪くない
悪くない
122 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:41:52.06  FCd1hVrqp.net
>>92 
彼女に勧めようと思うんやがコスパはええよな?
今から薬剤師や看護師取らせるわけにはいかんし
彼女に勧めようと思うんやがコスパはええよな?
今から薬剤師や看護師取らせるわけにはいかんし
137 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:44:59.18  WXaWBJjGa.net
>>122 
良いけど最近は昔みたいな簡単な試験でもなくなってきてる
基本情報や日商簿記2級と同じくらいにまで難化した
良いけど最近は昔みたいな簡単な試験でもなくなってきてる
基本情報や日商簿記2級と同じくらいにまで難化した
144 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:46:22.95  FCd1hVrqp.net
>>137 
ただマークテストやし、問題数多いし、完全暗記やから事故は起こりにくいと思うわ
簿記2級なんかは難化すると総崩れする可能性あるが
努力すれば報われる資格かと
ただマークテストやし、問題数多いし、完全暗記やから事故は起こりにくいと思うわ
簿記2級なんかは難化すると総崩れする可能性あるが
努力すれば報われる資格かと
120 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:41:41.79  pG1DRfP10.net
日本に住んでて好きなときに仕事できて稼げるって実際は医師だけだよな 
会計士弁護士獣医師はまず無理や
会計士弁護士獣医師はまず無理や
136 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:44:41.57  FCd1hVrqp.net
>>120 
医師免許最強よな
わいも持ってる
医師免許最強よな
わいも持ってる
163 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:50:35.03  gL7rVWgDd.net
>>120 
ほぼ好きなことしかしないバイトつなげて正月休みだけで100万以上稼ぐとか普通だからな
ほぼ好きなことしかしないバイトつなげて正月休みだけで100万以上稼ぐとか普通だからな
154 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:48:07.33  7VVrFArMp.net
英検一級はとる必要ないってネイティブが言ってた 
日本で言う漢検一級取るようなもんらしい
日本で言う漢検一級取るようなもんらしい
162 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:50:12.18  BUvPCj+S0.net
>>154 
日本人は英語苦手な奴多いから英検1級は十分マウント取れると思うけど
漢検1級よりは流石にマシかと
日本人は英語苦手な奴多いから英検1級は十分マウント取れると思うけど
漢検1級よりは流石にマシかと
168 :5円まとめ   2020/12/29(火) 10:51:06.85  t/dZ3+GaM.net
>>154 
英検1級って日本語ネイティブが日本国内で威光見せるためのものなのに
無理やり外人が漢検に例えなくていいよって言っといてやれ
英検1級って日本語ネイティブが日本国内で威光見せるためのものなのに
無理やり外人が漢検に例えなくていいよって言っといてやれ