【貧困と生活保護】低所得化に合わせて基準を下げてよいのか★5|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:09:38 CAP_USER9
2018年1月19日
 生活保護の8種類の扶助のうち、主たる生活費である生活扶助の基準の見直しを厚生労働省が昨年12月に決めました。2018年10月から20年10月にかけ、3段階に分けて実施されます。

 見直しの影響は、世帯の人数、年齢構成、居住地域によって異なり、今より基準額が増える世帯もありますが、減る世帯のほうがはるかに多く、最大では5%下がります。生活扶助の総額で見ると、1.8%のマイナスです。13年8月から15年4月にかけて平均7.3%(最大10%)の大幅引き下げが行われたのに続くダウンになります。

 なぜ、そうしたのか。簡単に言うと、低所得層(消費支出が最下位10%の世帯)の消費水準に合わせて基準を見直した結果です。国民の生活水準が全般に低下してきた中で、貧しい層の動向に合わせるというやり方で、「健康で文化的な最低限度の生活」は守られるのでしょうか。

3分の2は給付ダウン

 見直しによって、生活扶助の基準額が具体的にどう変わるのか。厚労省の資料をもとに、主な世帯タイプ別の影響を表に示しました。生活保護制度では、物価水準の違いを考慮して市町村ごとに6種類の級地に分けていますが、厚労省は、代表として3種類の級地の試算を示しています。

 大まかに見ると、大都市部、高齢単身者、子どもの多い世帯はもっぱらマイナスになり、地方の郡部、夫婦だけの世帯、子ども1人の世帯ではプラスの傾向です。それで全体としてダウンするのは、生活保護世帯は大都市圏に多く、しかも高齢単身者が多いからです。厚労省の推計によると、生活扶助額が上がる世帯は26%、変わらない世帯が8%、下がる世帯が67%となっています。

 全体の金額で影響を見ると、3段階の見直しが完了した段階で、生活扶助の本体部分の国負担額は年間でマイナス180億円、子どものいる世帯への加算額の見直しがプラス20億円。差し引きマイナス160億円となっています。18年度予算の概算要求で生活扶助の国負担見込み額は9056億円なので、それと比べると1.8%のダウンです。生活保護費の国の負担割合は4分の3ですから、実際の生活扶助費の総額は年間213億円のマイナスになります。それだけでなく、後で説明するように基準が下がると保護対象となる世帯が減るので、削減額はさらに大きくなります。

「絶対的な最低生活費」から「一般国民との比較」へ

 生活扶助は、食事、衣類、光熱水道費をはじめ、通信費、交通費、教養費、交際費、耐久財の買い替えなどにあてるものです(住宅、教育、医療、介護などは別の扶助)。

 では、その基準をどうやって決めるのか。時代とともに国民の生活水準は変わり、最低限度の生活の水準も変化します。歴史的には、改定方式は以下のように変わってきました。絶対的な最低生活費を算出する方式から、一般国民と比較する相対的な決め方に移ってきたことがうかがえます。

<生活扶助基準の改定方式の変遷>

【標準生計費方式】(1946〜47年)=当時の経済安定本部が定めた世帯人員別の標準生計費をもとに算出する
【マーケットバスケット方式】(48〜60年)=最低生活に必要な食費、衣類、家具、入浴料といった個々の品目を一つずつ積み上げて算出する
【エンゲル方式】(61〜64年)=必要な栄養量を満たす食品の価格を積み上げる。別に低所得世帯の実態調査からエンゲル係数(食費の割合)を求め、それから逆算して必要な総生活費を算出する
【格差縮小方式】(65〜83年)=一般国民の消費水準の伸び率以上に生活扶助基準を引き上げ、一般世帯と保護世帯の消費水準の格差を縮小させていく
【水準均衡方式】(84年〜)=従来の生活扶助基準が一般国民の消費実態とのバランス上、ほぼ妥当な水準に達していたと見たうえで、一般国民の消費実態や消費の動向を踏まえて調整を図る

続きはこちらで↓
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180118-OYTET50031/

★1がたった時間:2018/01/21(日) 13:53:27.67
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516543553/

3 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:11:32 FXQaJPx20
団塊だがBIにすべきだろう
6 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:15:56 j4BjcvVt0
良いにきまってるだろ
もらえるだけ有難いと思え
14 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:20:10 TDVqOc780
こういう人間達を支える余力がもう今の日本人には無い。
削減してその浮いた金で軍需関係を増強させたい。
欲しがりません勝つまではの精神が今こそ大事。
17 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:21:52 do7KKxOU0
いいわけがない、下を下げるということはますます働いたら負けということ
21 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:25:52 H6oHpSXw0
生活必需品以外に余計なものなんか月に一万円程度しか買わんけど
ナマポよりよっぽど貧相な生活に見えるだろうな
26 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:31:52 McS+Djqr0
残念だがしかたなかろう
さすがに勤労者より貰えるのはモラルハザードだ
34 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:36:15 Gc6Yx6AY0
良いとは思わないが、かといって国が率先して「働いたら負け」を実現させるわけにもいかないだろ。
42 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:40:19 7Zz1lVvk0
当たり前だろ
低所得者より多かったらみんな貰いだすやん
47 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:41:56 do7KKxOU0
>>42
低所得を雇う経営者が賃金を上げないと人を雇えなくした方がいだろ
低賃金のままで人が集まるから賃金は押さえつけられる
48 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:42:24 fUT8mKa70
生活保護のギリギリラインとは死ぬか生きるかのラインじゃなくて文化的生活が送れるか否かのラインだから下げてどうするんだよ。低所得者の報酬が明らかに間違っているのだから彼らにも差額の保護費を渡すか事業者を摘発するかしろ
55 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:44:25 do7KKxOU0
>>48
同意、賃金を出さないと人を雇えない環境を作るべきなのに逆をやっている
これではますます働いたら損する

最低賃金より社会保障の最低ラインのほうが賃金には影響ある

49 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:42:50 T+rRhpaD0
消費税増税(貧困促進税)による再デフレ化で、さらに貧乏になった感じだな。
59 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:45:17 do7KKxOU0
ただし不正受給や外国人には厳しくしてほしい、日本人の母子家庭とかが
困って不法移民が受けるとかおかしいからな
60 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:45:20 +fOORXrK0
下げるもなにも、年金よりも多いのはバランスを欠いている
98 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:56:38 RAAIPura0
支給額を変えるんじゃなくて、支給基準を変えればいいだろうに。
もちろん、国籍条項を加えるまでの話。
100 :5円まとめ 2018/01/22(月) 07:57:04 2xWNdom70
まず、医療費の削減だろ。

ナマポと医者の癒着は大阪では有名だぞ。
延命治療は7割負担とかにすれば?

107 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:01:14 +wzxis720
公務員給与も一般企業の常識からかけ離れ過ぎてるよね
こんなことがいつまでも続くから
いくら消費税上げても全部役人の懐へ行ってしまう

高齢世代医療費のせいにしているのも役人という点w
あいつらの既得権益を守ろうとするやり口は汚らしい

109 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:01:34 7EpkYM9Z0
最低賃金よりも高額ではいけない。
最低賃金の人だって、健康保険を支払などを負担し、家賃を支払っている。
最低賃金の人の可処分所得を基準にして、支給額を決めるべき。
114 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:03:51 pGuo4O1V0
働いている人よりもらったら駄目だわな
115 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:03:51 Xs86PyL60
最低賃金スライド方式にして国民年金と統合で不公平感をなくせ
もちろん医療扶助住宅葬祭各種扶助は全部込み
子ども分は最低賃金の45パーセント相当支給で
122 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:05:12 76l64IVL0
これ負のスパイラルになるんじゃないのか?
143 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:12:06 mFoIUk550
生活保護は最下層の救済制度だろう、
それより貧しい国民がいてはいけない
最低限にしろ
145 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:13:00 gi98B79s0
低所得層舐めてんね
ナマポなんて低所得の中の下に合わせていいに決まってんだろ
働いてないのに中間層に合わせるとか舐めてない?
147 :5円まとめ 2018/01/22(月) 08:13:41 pXqL1b0J0
すげえー、低所得層をどうにかするのかと思ったら・・・・・・

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加