1 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:25:57  McAkjdgl0.net
それじゃあだれも子会社なんかに行かないじゃん?
2 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:26:26  vDy22Rdbd.net
戻ってきた時に上がる
3 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:26:41  UE8UXt2w0.net
>>1 
出向なら変わらない
転籍なら変わる
出向なら変わらない
転籍なら変わる
9 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:29:06.408  g142nzUzd.net
>>3 
出向してから3年経ったら出向先の給料になるって言ってなかったっけ?
出向してから3年経ったら出向先の給料になるって言ってなかったっけ?
10 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:31:19.822  UE8UXt2w0.net
>>9 
ならない
三年区切りで更新があるだけ
ならない
三年区切りで更新があるだけ
4 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:27:00  mn4VRCuKd.net
半沢直樹見てないけど出向だから所属してる銀行から給与出るだろ
5 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:27:08  xWs71fvQ0.net
拒否できんの?
6 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:27:36  UE8UXt2w0.net
>>5 
人事は基本的には拒否できない
人事は基本的には拒否できない
7 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:28:01.297  mgraTZO7M.net
出向や出張なんて栄転のためじゃね 
転属は下がるし
銀行マンなんて出世負けからしょうがない状態として
転属は下がるし
銀行マンなんて出世負けからしょうがない状態として
8 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:28:51.760  McAkjdgl0.net
出向だから銀行の社員ってこと? 
証券の社員じゃないのか?
証券の社員じゃないのか?
11 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:31:26.185  X0onnBIv0.net
取引先に転籍したやつがやらかして取引解消になるのはよくある話
12 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:31:46.534  RZHmdsyGM.net
半沢の年齢でグループ証券の部長は出世コースやろな。みずほ証券とか三菱モルガン・スタンレーの部長ってことやから。
13 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:33:01.680  McAkjdgl0.net
それなら伊佐山と同じ部長なのにあいつはなんであんなに偉そうにしてるのよ
14 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:34:35.443  L8KG32zQd.net
>>13 
半沢は銀行だとまだ次長クラスだからだろ
半沢は銀行だとまだ次長クラスだからだろ
17 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:34:49.308  UE8UXt2w0.net
>>13 
本店営業部長
出向→下請けの会社の部長(本店では課長、次長クラス)
本店営業部長
出向→下請けの会社の部長(本店では課長、次長クラス)
15 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:34:42.716  1icp0CAq0.net
むしろ出向手当てで金入るぞ 
しかも子会社だから親会社いた時よりも良い地位も与えられるしな
ただ勤務体制は子会社に準ずるから親会社が年間休日130日だったとして、子会社が110日ならそれに準ずるからいくらか手当て貰ってもあまり良いもんじゃない
しかも子会社だから親会社いた時よりも良い地位も与えられるしな
ただ勤務体制は子会社に準ずるから親会社が年間休日130日だったとして、子会社が110日ならそれに準ずるからいくらか手当て貰ってもあまり良いもんじゃない
16 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:34:44.301  YN5CT1lRM.net
顔が偉そうだからいいんだよ
18 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:35:03.360  4DMyiS47M.net
半沢は本体では次長で伊佐山の方が格上だから
19 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:36:51.972  H6mS3Co90.net
出向 
籍は元の会社のままだが勤務先が変わる
給与体系も元の会社に在籍してるのでそのまま
つまり子会社から親会社に出向しても、給与形態は子会社のままで本社業務させられるので割と辛い思いする人がいる
籍は元の会社のままだが勤務先が変わる
給与体系も元の会社に在籍してるのでそのまま
つまり子会社から親会社に出向しても、給与形態は子会社のままで本社業務させられるので割と辛い思いする人がいる
 転籍 
 文字どおり籍を他の会社に移す 
 つまり給与形態やその他すべて他の会社の条件へ変わる
20 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:37:34.794  McAkjdgl0.net
そうなのかただイキリちらしたい年頃なのかと思ったわ 
だから伊佐山はヘボそうな社長には偉そうにしてないのか
だから伊佐山はヘボそうな社長には偉そうにしてないのか
21 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:44:02.104  H6mS3Co90.net
会社の規模にもよるけど、うちの場合営業利益が70億円の子会社の取締役社長は親会社では部長クラスに準ずる
22 :5円まとめ   2020/08/01(土) 12:53:06.292  McAkjdgl0.net
子会社にいくと役職が上がるのか
23 :5円まとめ   2020/08/01(土) 13:10:41.127  H6mS3Co90.net
>>22 
まあだいたい出向する人はなにかしら役がついてた人だから、それに準ずるくらいの責任を子会社で与えるとなると役職あげないと割りに合わなくなる
まあだいたい出向する人はなにかしら役がついてた人だから、それに準ずるくらいの責任を子会社で与えるとなると役職あげないと割りに合わなくなる
親会社の部長職になると部下がそれこそ100人単位でいることになるが、子会社の部長だと部下は十数人とかになったりするからね
 決裁権もだいぶかわってくるからね 
 子会社だと役ついてても決裁は5万までとかだったりするし 
 親になるといっきに部長だと数百万から業態によってはさらにいけるから
					
