1 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:08:45.46  7mu8AfZa.net
俺はFEは持ってるけど、iパスは持ってないです
4 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:09:18.28  7mu8AfZa.net
ちなみに俺の保有資格 
 国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許 
 民間資格:英検3級
22 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:13:06.05  YiOzew570.net
>>4 
雑魚資格しかないな
雑魚資格しかないな
26 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:13:44.30  7mu8AfZa.net
>>22 
黙れ自閉症
黙れ自閉症
32 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:14:53.15  YiOzew570.net
>>26 
英検3級って高校生の資格やんけ(笑)
英検3級って高校生の資格やんけ(笑)
47 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:18:43.81  MdBj5C/dM.net
>>32 
いや中学生やろ
いや中学生やろ
9 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:10:12.61  7mu8AfZa.net
個人的にはアルゴリズムはFE、ストラテジはiパスのほうが難しいイメージがあるね
12 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:10:58.76  7mu8AfZa.net
ちなみにFEは平成29年度春期試験に合格しました
21 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:12:54.07  7mu8AfZa.net
FEは学生向け、iパスは社会人向けのイメージ 
ビジネスの知識はiパスのほうが要求されるから
ビジネスの知識はiパスのほうが要求されるから
24 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:13:11.27  7mu8AfZa.net
ちなみに日商簿記2級と宅地建物取引士(宅建)はFEより難しいと思う 
日商簿記3級でもFEと同じくらいじゃないかな
日商簿記3級でもFEと同じくらいじゃないかな
27 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:13:51.58  6I2fjCfEp.net
ワイ高3の春に2週間でIパス取ったで
33 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:14:55.17  7mu8AfZa.net
>>27 
すげえな
すげえな
60 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:21:01.63  HHIcZyVg0.net
iパスなんた取るだけ無駄だろ
63 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:21:42.41  7mu8AfZa.net
>>60 
そうでもない
文系なら多少は評価される
そうでもない
文系なら多少は評価される
72 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:23:23.80  7mu8AfZa.net
>>70 
ありがとう
ありがとう
125 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:35:21.28  WyCfZ8hE0.net
>>70 
おお。。
なるほど
おお。。
なるほど
64 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:21:51.57  YiBH5XsN0.net
なんでITの勉強したいのに簿記の問題出てくるねん
83 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:25:25.11  7mu8AfZa.net
>>64 
SEは経営学の知識も多少必要やで
SEは経営学の知識も多少必要やで
68 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:22:23.42  gie9cU3T0.net
実際応用までは取ったって嘘ついてもバレへんからな
69 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:22:42.34  7mu8AfZa.net
>>68 
士業じゃないから特権がないからな
士業じゃないから特権がないからな
81 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:24:54.08  XToSCY6T0.net
資格とかいらんのやで 
ITで重要視されるの若さや
ITで重要視されるの若さや
84 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:25:37.18  7mu8AfZa.net
>>81 
せやな
せやな
85 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:25:42.32  YiOzew570.net
>>81 
マネジメントやぞ
マネジメントやぞ
96 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:28:05.69  hqV/ekiX0.net
資格持ってるやつたいがい現場で使えなくて笑える 
そんなことよりデザインパターンとか覚えたほうが100倍マシ
そんなことよりデザインパターンとか覚えたほうが100倍マシ
97 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:28:11.85  8JauEddL0.net
中学校の試験やぞ
100 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:28:45.92  7mu8AfZa.net
>>97 
FEは英検2級と同等以上の難易度はあるぞ
FEは英検2級と同等以上の難易度はあるぞ
99 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:28:45.30  8JauEddL0.net
そんなのより電工2種玉掛けフォークリフト移動式クレーン獲った方が現場で使える
101 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:29:24.52  r96rGoYL0.net
>>99 
危険物取扱者の乙4もな
危険物取扱者の乙4もな
105 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:30:29.14  r96rGoYL0.net
公務員はIPA資格の評価が高いね
106 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:30:53.66  r96rGoYL0.net
>>105 
警察、自衛隊は特に
警察、自衛隊は特に
107 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:30:56.61  8JauEddL0.net
>>105 
何も変わらんぞ
何も変わらんぞ
108 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:31:33.80  r96rGoYL0.net
>>107 
警察のサイバー対策課などはIPA有資格者を高く評価する
警察のサイバー対策課などはIPA有資格者を高く評価する
127 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:35:40.45  T38CUjK20.net
就職で何の役にも立たんぞ
132 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:36:21.63  r96rGoYL0.net
>>127 
高卒、Fランなら多少は有利になる
高卒、Fランなら多少は有利になる
140 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:38:11.43  jpCPRSMNd.net
iパス暇つぶしにとったけど、マネジメントとか出てきたけど、結局ITとはなんなんや
145 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:39:47.70  r96rGoYL0.net
>>140 
あれ文系向けだからな
自称パソコンの大先生でもビジネスの知識がないと落ちるケースもある
あれ文系向けだからな
自称パソコンの大先生でもビジネスの知識がないと落ちるケースもある
エンジニア向けのFEとはそもそも方向性が異なる
143 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:38:48.88  R4bXgPmZd.net
資格ビジネスはほんま害だよな 
こんな役に立たない資格とってどないすんねん
学校で投資でも教えた方が有意義や
こんな役に立たない資格とってどないすんねん
学校で投資でも教えた方が有意義や
146 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:40:09.24  r96rGoYL0.net
>>143 
せやな
せやな
155 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:42:05.26  R3iyTDBMp.net
こんなんが国家資格なんか? 
国家資格って強そうな資格であるべきだろ
国家資格って強そうな資格であるべきだろ
160 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:43:09.17  r96rGoYL0.net
>>155 
実質ただの認定試験だからな
合格しても特権は発生しない
英検 TOEIC 日商簿記などと同類
実質ただの認定試験だからな
合格しても特権は発生しない
英検 TOEIC 日商簿記などと同類
168 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:45:09.15  nAU3Rl2d0.net
アイパスは徹夜1日でとれたぞ
171 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:45:23.54  7mu8AfZa.net
>>168 
すげえ
すげえ
178 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:46:29.84  sCIfdLFX0.net
応用情報技術者って持っててなんかええことあるん?
184 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:47:23.97  P8Bk1guJ0.net
>>178 
ない、一応知識ありますって証明でしかない
ない、一応知識ありますって証明でしかない
192 :5円まとめ   2019/10/06(日) 17:48:30.94  sCIfdLFX0.net
>>184 
まあそうよな
アロマテラピストみたいなもんか
まあそうよな
アロマテラピストみたいなもんか