1 :5円まとめ   2019/09/08(日) 19:46:05.51  N4QNYHIt0.net BE:194767121-PLT(12001)
 社員の副業はイノベーションを起こすのか 過度の期待には問題点も 
https://www.zaikei.co.jp/article/20190908/529699.html
https://www.zaikei.co.jp/article/20190908/529699.html
3 :5円まとめ   2019/09/08(日) 19:47:52.02  nwecPRIC0.net
絶対本業に影響出るだろ 
お金が欲しいならちゃんと活躍しろ
お金が欲しいならちゃんと活躍しろ
31 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:00:19.78  KkmwC4ge0.net
>>3 
やり方による
休日に雨の中スポーツして風邪ひいたり、呑んだくれて2日酔い状態だったり、寝不足のやつだっている
休日や時間外に副業して、健康で寝不足もないやつの方が問題だとでも?
やり方による
休日に雨の中スポーツして風邪ひいたり、呑んだくれて2日酔い状態だったり、寝不足のやつだっている
休日や時間外に副業して、健康で寝不足もないやつの方が問題だとでも?
4 :5円まとめ   2019/09/08(日) 19:51:14.86  AAalprFz0.net
経済系の番組だと、副業マンセーしてるから、なんちゃらフライデーみたいにこれも定着しないだろうね 
住宅ローンやらががっつりある残業代が減った連中は嫌々でやるだろうけど
住宅ローンやらががっつりある残業代が減った連中は嫌々でやるだろうけど
5 :5円まとめ   2019/09/08(日) 19:56:51.49  1GxixYdw0.net
零細企業勤めだけど、ワンマン社長が副業オッケーにして社員に払う給料を半分にする、もう半分はアルバイト代で領収書もらえば社会保険料も安くなるし外注費で計上できる!とか言いだした 
脱税です
脱税です
57 :5円まとめ   2019/09/09(月) 06:52:05.75  gbrHlTCp0.net
>>5 
脱税になるの?
脱税になるの?
6 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:04:49.53  6Y3NVn310.net
ワークライフバランスとか言うけど 
副業なんてしたら意味なくね
副業なんてしたら意味なくね
8 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:07:34.44  vBkwaZ2C0.net
時間と能力余ってるヤツもいるからな 
本業に影響出るとも限らんだろ
本業に影響出るとも限らんだろ
78 :5円まとめ   2019/09/09(月) 16:19:42.34  YmNfA7Fc0.net
>>8 
日本の会社の構造として、時間外労働させてるから、影響出る所ばかりだと思うよ。
日本の会社の構造として、時間外労働させてるから、影響出る所ばかりだと思うよ。
9 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:08:05.19  WKcJj12P0.net
食えないんじゃなくて、ローンが払えない、今の生活水準が維持できないんだよ
44 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:51:45.28  8wEKoG2T0.net
>>9 
何が違うの?
何が違うの?
50 :5円まとめ   2019/09/08(日) 22:15:26.23  y4WOlCep0.net
>>44 
生活水準を落とせば(贅沢しなければ)食っていけるという事。
現状は皆、安易に生活水準を上げて貯金が無くて将来不安と言っている様なものだけど、
今後は生活水準を上げて無いのに貯金が無くて将来不安という状態になる。
生活水準を落とせば(贅沢しなければ)食っていけるという事。
現状は皆、安易に生活水準を上げて貯金が無くて将来不安と言っている様なものだけど、
今後は生活水準を上げて無いのに貯金が無くて将来不安という状態になる。
74 :5円まとめ   2019/09/09(月) 08:17:10.61  T/uVQ11r0.net
>>50 
築60年の風呂トイレなしなら食っていけるな
築60年の風呂トイレなしなら食っていけるな
10 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:09:15.33  AGjiNPaK0.net
とりあえずみなし残業とかいう意味の分からない制度やめろや
11 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:09:50.26  rC9RsZxk0.net
会社の仕事はほどほどにして副業で補填してる 
気づきは、副業は会社の名前や責任使えないから厳しいのかと思ってたけどそういう時代じゃないみたいだな
ジェネレーションギャップというやつ
気づきは、副業は会社の名前や責任使えないから厳しいのかと思ってたけどそういう時代じゃないみたいだな
ジェネレーションギャップというやつ
13 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:12:39.98  mCIcQ2R+0.net
盛岡へIターンして、平日はフルタイム勤務、残業なし。 
土曜もフルタイムで副業。
でも、副業の方が元々の専門分野だけど、盛岡ではフルタイムで雇ってもらえるほど需要がないので、割りきって少し違う仕事してる。
副業は収入のためというよりスキルを落とさないためにやってる。
土曜もフルタイムで副業。
でも、副業の方が元々の専門分野だけど、盛岡ではフルタイムで雇ってもらえるほど需要がないので、割りきって少し違う仕事してる。
副業は収入のためというよりスキルを落とさないためにやってる。
14 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:13:42.65  8K5uqz4d0.net
社長の目線で考えろよ
16 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:17:50.68  KRJG6JcE0.net
副業としてバイトしてる人なんて大勢いますけどね。 
副業認められたら、バイトはしなくてもyoutuberとかブログで小遣いを稼ごうとする人は
多いでしょうね。
副業認められたら、バイトはしなくてもyoutuberとかブログで小遣いを稼ごうとする人は
多いでしょうね。
17 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:23:07.53  gCpT0GWK0.net
>>16 
うちの会社、雇用契約の無い副業は自由だけど
個人事業主で600万ほど利益だせてるw
非管理職だけど部長以上の年収だわw
うちの会社、雇用契約の無い副業は自由だけど
個人事業主で600万ほど利益だせてるw
非管理職だけど部長以上の年収だわw
27 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:55:22.18  GwqaLOb/0.net
>>17 
大企業の部長ってある意味隠居みたいなもんだもんな。
俺も年収はヒラの時の方が多かったわ
大企業の部長ってある意味隠居みたいなもんだもんな。
俺も年収はヒラの時の方が多かったわ
29 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:58:41.97  gCpT0GWK0.net
>>27 
手取り1000万以上だよw
手取り1000万以上だよw
21 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:40:12.80  LtiD2MD40.net
働き方改革で時間有り余るから副業やらないと生活がね
22 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:40:26.17  JboOLL880.net
本業の収入がサラリーマンとしての実力なんだから 
それで食えるように生活水準設定する事が正解じゃね?
それで食えるように生活水準設定する事が正解じゃね?
 手取り月収18万男なら、それで生活できるようにするだけだろ 
 手取り月収18万で月の支出30万なら、借金まみれになって当然じゃんw
25 :5円まとめ   2019/09/08(日) 20:54:13.66  gWp5vSMa0.net
まだほとんどの企業年功序列だけど
30 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:00:15.59  u7Kc0I7w0.net
なんか社員に副業さすのが当たり前みたいな流れになって来てるけど実際どうなのさ 
定時から別の仕事始めるイメージ?
そんなん、一日何時間仕事しないといけないんだyp
定時から別の仕事始めるイメージ?
そんなん、一日何時間仕事しないといけないんだyp
それとも休日に自宅で仕事する感じ?
32 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:10:02.37  BBOEe8hc0.net
景気の良かった頃に 
就業規則に競業避止義務もうけて
今頃現実と乖離してる職場
あるんだろうな。
就業規則に競業避止義務もうけて
今頃現実と乖離してる職場
あるんだろうな。
34 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:15:52.07  322NgvY+0.net
バイトの掛け持ち自慢みたいで嫌だな
35 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:19:09.56  WKcJj12P0.net
残業なら25%増しだけど、最近はじめた副業なら最低賃金レベルだろうから 
同じだけ稼ぐなら残業できたころよりも多く働かないといけないからね
今後さらに時給換算でも労働生産性もさがるだろうね
一応倒産やリストラへのリスクヘッジにはなるけど
同じだけ稼ぐなら残業できたころよりも多く働かないといけないからね
今後さらに時給換算でも労働生産性もさがるだろうね
一応倒産やリストラへのリスクヘッジにはなるけど
36 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:22:53.70  fpJYMSZq0.net
副業なんて本人にまかせりゃ良いんでね?
37 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:25:02.78  UYeX3dt30.net
副業と言ってもピンキリだからな。19-23時までバイトしてる同僚がいるけど、どちらが本業かわからなくなってる。本来の就業先でも身体の疲れと家庭と二つの職場を考えるせいで結果を出せずに出世もしていない。目先の金を追う愚かなやつだなと。
39 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:30:36.13  nCAADVdo0.net
視野広げるために本業と違うことやってみるのも 
いいんじゃないでしょうか?
体力的にアウトなら副業は投げ出してもいいし
いいんじゃないでしょうか?
体力的にアウトなら副業は投げ出してもいいし
43 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:48:59.46  AAalprFz0.net
>>39 
それを本業の方の経営陣が言うんだけど、それをおかしいと思わない風潮に持っていきたいのが今だね
副業やる奴が「視野を広げたいから」というなら良いと思うんだけどねw
それを本業の方の経営陣が言うんだけど、それをおかしいと思わない風潮に持っていきたいのが今だね
副業やる奴が「視野を広げたいから」というなら良いと思うんだけどねw
41 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:34:30.91  2zX/nhmF0.net
大企業正社員がお遊びで副業してるパターンと、本業だけじゃ食えない貧乏人が副業してるパターンが多いらしい
42 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:37:53.96  nCAADVdo0.net
>>41 
文句だけブー垂れて何もしない奴よりはましだろう
文句だけブー垂れて何もしない奴よりはましだろう
45 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:53:45.84  JmcREfVb0.net
いや実際問題ね この社長んとこじゃ食えないんです
49 :5円まとめ   2019/09/08(日) 22:07:10.66  nxG3Pf6H0.net
>>45 
鈴井さん・・・
鈴井さん・・・
47 :5円まとめ   2019/09/08(日) 21:55:35.69  duqfQacw0.net
みなし残業は違法にするべき
52 :5円まとめ   2019/09/09(月) 00:36:11.84  2k8VXxkA0.net
会社が出していた残業分を会社が利益確保のために出さなくなったから 
代わりにその時間を使って自分で稼いでね。
代わりにその時間を使って自分で稼いでね。
55 :5円まとめ   2019/09/09(月) 06:34:06.02  uAWTK/oQ0.net
大多数のサラリーマンの副業は肉体労働のアルバイトだからな。 
スーパーとか。
イノベーションなんか起きるわけ無い。
生活費を稼ぐ事に必死な最中にイノベーションなんか無理。
スーパーとか。
イノベーションなんか起きるわけ無い。
生活費を稼ぐ事に必死な最中にイノベーションなんか無理。
バカも休み休みにしろよ。
56 :5円まとめ   2019/09/09(月) 06:39:27.75  kuLYodkT0.net
盛岡でそういう感じの労働者ってかなり限定されるだろ。 
大学教授とか雇われ弁護士とか、そんなもんだろ。
大学教授とか雇われ弁護士とか、そんなもんだろ。
半分以上、自慢でワロタ
75 :5円まとめ   2019/09/09(月) 08:20:42.94  ijlc10o/0.net
>>56 
普通のシステム開発系もそんな状態だぞ。レベル低い。生産性も低い。
普通のシステム開発系もそんな状態だぞ。レベル低い。生産性も低い。
60 :5円まとめ   2019/09/09(月) 06:59:21.20  V7fFaIW0.net
副業しなきゃ飯食えない会社なんか存在価値ないから転職しろよ。
61 :5円まとめ   2019/09/09(月) 06:59:26.05  r4TXsPEW0.net
残業代フルに出るが、月30時間まで 
超えたら呼び出しと顛末書必須
超えたら呼び出しと顛末書必須
63 :5円まとめ   2019/09/09(月) 07:02:24.87  +skslicM0.net
副業する時間もないのが現状
65 :5円まとめ   2019/09/09(月) 07:07:59.34  kuLYodkT0.net
公務員は副業アウトだし、 
銀行員やら医者は定時で帰れない。
銀行員やら医者は定時で帰れない。
 県内の会社でIターンする価値あって定時帰宅とかw 
 コネ乙としか言いよう無いわ
76 :5円まとめ   2019/09/09(月) 08:24:41.53  ijlc10o/0.net
>>65 
勝手に発狂してるけど、仕事に魅力があってIターンしたんじゃなくて、仕事で通ってるうちに岩手の山々や温泉が好きでIターンしたんだよ。
盛岡はそこそこ都会なのに、ほんとこういう世間が狭いやつばっかで驚くわ。
勝手に発狂してるけど、仕事に魅力があってIターンしたんじゃなくて、仕事で通ってるうちに岩手の山々や温泉が好きでIターンしたんだよ。
盛岡はそこそこ都会なのに、ほんとこういう世間が狭いやつばっかで驚くわ。
77 :5円まとめ   2019/09/09(月) 14:15:31.84  3XjlFM8x0.net
>原則として「時間的に後から労働契約を締結した会社」が割増賃金の支払い義務を負うものと解されています。 
これ
79 :5円まとめ   2019/09/10(火) 10:17:33.12  XzmON0xs0.net
稼ぎ口が一つだから良いように使われるし合わない会社にもしがみつくんだろ 
社畜はいつまで経っても社畜思考だな
社畜はいつまで経っても社畜思考だな
80 :5円まとめ   2019/09/10(火) 10:22:10.13  eURLpzAr0.net
まだ東京で働いてんだ 
つか働いてんだ
つか働いてんだ
 稼げないなら 
 さっさと地方移住すればいいのに
81 :5円まとめ   2019/09/10(火) 10:32:36.48  mgBS4Qff0.net
1本で生活補えないなら転職すべき会社ってことだよ 
その会社はステップアップの土台でしかないって事
会社もそれを承知の上で報酬出してるから、代わりをいつでも立てられるようにしてある
だから心配せずに転職しろ
その会社はステップアップの土台でしかないって事
会社もそれを承知の上で報酬出してるから、代わりをいつでも立てられるようにしてある
だから心配せずに転職しろ
 
					


