結婚式や披露宴などでJASRAC管理の音楽を使う場合、余興のカラオケやプロフィールビデオ上映やBGM用CDの再生など「演奏」利用や、BGM用CD製作/記録用DVD製作など「複製」利用という目的に応じて使用料の手続きが必要となり、通常はホテルや結婚式場、録音/録画物の製作事業者(または代行団体)らがこうした手続きを行なっている。
10月1日からはブライダル専用の使用料が適用。JASRACやRIAJ(日本レコード協会)に対し、個別の著作権使用料/著作隣接権使用料が発生し、料金などの詳細はJASRACのパンフレットに掲載されている。
今回の実証実験は、BGMやカラオケ、ビデオ製作などで個別に著作権使用料などを算出するのではなく、1回の催物(披露宴など)で包括的に使用料を決める仕組み。対象の事業者に対し、オーディオ録音(進行用録音物)は1催物あたり5,000円、ビデオグラム録音(記録用録音物)は1催物あたり10,000円が包括使用料額となる。
募集の対象となる事業者は、10月1日からの「ブライダル用録音・録画物に係る包括的利用許諾契約」の締結などが必要。また、実証実験の対象とならない楽曲もある。募集要項などの詳細はJASRACのサイトで案内されている。
2019年9月3日 14:22
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205002.html
★1が立った時間 2019/09/03(火) 16:31:46.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567508492/
また不法侵入して調査員が監視すんのかな?
買ってきたCDは個人の視聴に限り権利が認められてて
公共の場所で流したりするとダメなんじゃなかったか
またスパイ潜り込ませて裁判するんじゃね?
結婚式が「個人的なイベント」なのか、「公共のイベント」なのかで議論があってもいいんじゃないかと思う。
新郎新婦の知り合いでもなんでもない第三者が流れる曲目的に参列するもんかね。
個人使用の範囲なんじゃないかと思うんだけど。
墓を掘り起こしてでも金がほしい状態
上納金が減ったから新たなミカジメ料欲しがってんだな
式場も暗にJASRACに不平を言ってたよ
おうおう金払えやゴルァ
って乗り込みに行くのか
ホンモノのヤクザだな
そもそも式場から既に徴収してるだろうから2重取りでは?
結婚式で音楽を流したとしても、その音楽を聴くために結婚式に行く人なんていないわけで。
JASRACの暴論な気がする。
JASRAC「その手があったか!」
プランナーに丸投げの場合なら発生するかもしれんが
音楽葬にすると取られるだったかな
家から持ってきたのを流してるだけならいいよとの事で
個人所有のを持ってきて会場で機械をかりて流したよ
それは葬儀屋がJASRACに一括で金を払っているだけで、無償ということではないよ。
もしJASRACと契約をしていない葬儀屋を使う場合には個別にJASRACに著作料を支払わないといけない。
これも焼畑だから長くはもたないだろうけど
高くても作者にちゃんと金が入るならいいけど
包括使用量ってのはその辺何とでもできるから嫌だな
ただでさえ死んでるブライダル業界にトドメを刺す気か
本気で空気読めない殿様商売だな
第三十八条 (営利を目的としない上演等)
公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。
というのがあるんだけど、JASRACは結婚式のご祝義や葬式の香典の収入が営利目的に当たると主張して、著作権料の徴収を行なってるとのこと。
頭おかしいわ
そのうち式場がそもそも営利であるとか言い出すな
>>76
事実、結婚式場は営利だし。著作権使用料が発生して当然。今までも発生してて、徴収してた。
今までは[使用楽曲細目]を作成して個々に申請してたものを、"披露宴一回"での包括申請が可能になるよ!ってだけ。
例えば友人がビデオレターを作って流そうとした場合、結婚式場側にはどの音楽を流すかの意思決定権がないんだから、著作権は本来新婚夫婦側が支払うべきなんだけど、運営側がサービスとして代行してるって建て付けでしょ?法律上ではさ。
言ってしまえば、ビデオレターを流す設備を貸してるに過ぎない。
んでね、営利目的の為に結婚式や葬儀を開くのか?って話。一般常識とはかけ離れた理論だよ。
式場通さずにやれば?
ほとんどが著作権者へ分配される
大金がJASRACに余って自分達の組織拡大のため
利用しようかというスレが先日立ったばかり
配分がきちんとされていれば金が余るということに辻褄が合わない
JASRC幹部の著作権者だろ
末端まで行くわけないだろ
末端著作権者はただJASRCに売り上げを上納するだけだろ
生活のためにコンビニでアルバイトしても収入の1割をJASRACに上納しなきゃだめなんだろ
みんな金払わないでフリー素材の音楽とか
自前で創作した音源使うと思うよ
CDとか売り上げ落ちてるし
結局自分等の首締めてるのと同じw
包括にして適当に分配するってことだろ
他人の創作物を使って金を稼ぐだけで自分達では何も作らないクセに
仕事くらいちゃんとしろや
作詞・作曲JASRACはちょっと聞いてみたいな
それ間違い
使用した曲は事業者が全曲報告する
複製権が高い
日本の年間結婚式回数を考えると年間100億くらいの収入増になっていて。1億回のダウンロード販売に匹敵する。
100万でミリオンともてはやされてる時代に1億販売分は凄い金額だよ。こういうところも常識がない。
結婚式代自体が高いから1.5万くらい反発なく取れるっしょ?的な発想と思わざるを得ない。
30条の私的複製か否かが問題になるだろう
そこは、立法措置まで望まれている部分だし、披露宴での判例はたぶんまだないし、明確には誰もわからないよね
ただ、結構披露宴の場合、カラオケスナック店よりかは、カラオケ法理が当てはまらないケースがあり得る幅は広いようには思う
あまりに不自然だったら調査すると思う