1 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:05:59.004  FaMrCWy30.net
消費税下げたり賃金上げたりするのは必須だと思うんだけど
2 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:06:25.383  WcohZ3MK0.net
分母減らせばいい
4 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:06:59.585  FaMrCWy30.net
無理やり消費させるか?
7 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:08:13.031  FaMrCWy30.net
海外に市場拡大させるか?
8 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:08:36.007  WDtFKl4V0.net
給料上げて払えないブラック企業体質の会社を潰す
12 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:11:01.923  ccwE1nYL0.net
>>8 
韓国がそれやって大失敗してる
韓国がそれやって大失敗してる
 今の日本は完全雇用状態だけど失業率上がって不景気になるだけ 
 スペインやイタリアみたいになるかもしれない
14 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:12:12.213  FaMrCWy30.net
>>12 
韓国は賃金を急激に上げすぎたから失敗した
韓国は賃金を急激に上げすぎたから失敗した
13 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:11:18.423  ec7GB0og0.net
国債刷る 
財政政策する
財政政策する
以上
16 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:13:52.503  ec7GB0og0.net
最低賃金上げるより先にきちんとした経済政策 
失業率上がったら元も子もない
失業率上がったら元も子もない
17 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:14:39.351  kMo483ty0.net
イノベーションが定着していない
19 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:17:44.686  tu2MuLlbM.net
実は労働生産性自体は上がってるんだよなあ 
一人あたりGDPが増えないのはお荷物が増えたから
一人あたりGDPが増えないのはお荷物が増えたから
21 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:19:26.466  ec7GB0og0.net
そもそも人間までコストカットしようとしてる思想、あまりにも貧しすぎて虚しくならんか 
大多数の問題はじゃんじゃん政府が金回せば解決するんだよ
大多数の問題はじゃんじゃん政府が金回せば解決するんだよ
25 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:25:10.104  ec7GB0og0.net
>>24 
消費税とか逆進性強すぎて完全にブレーキなのになぁ
国際公約だがなんだか知らないがとっとと破棄しろよと
消費税とか逆進性強すぎて完全にブレーキなのになぁ
国際公約だがなんだか知らないがとっとと破棄しろよと
28 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:31:27.210  ybAN6lh0.net
>>25 
それな
消費する金がほとんどないのに消費税で余計にマス層のモチベーション下げてどうするんだよな
金っていうのは底から上に流れるんだから
底辺に配らないとダメなんだよ
それな
消費する金がほとんどないのに消費税で余計にマス層のモチベーション下げてどうするんだよな
金っていうのは底から上に流れるんだから
底辺に配らないとダメなんだよ
22 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:19:26.967  ccwE1nYL0.net
結局少子高齢化だな 
生産年齢人口はこれからも減っていくからGDPは上がりにくい
27 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:30:22.706  rat1Jo2Id.net
世界中が資本主義なのに日本だけ社会主義万歳やってるよな 
 大企業にガンガン稼いでもらって法人税納めてもらい、金持ちにバンバン買い物してもらって消費税納めてもらえば、税収上がって福祉も充実するだろうに、 
 日本ではひたすら弱者対策に力入れて金持ちや大企業のやる気なくさせていく
32 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:34:51.869  FaMrCWy30.net
>>27 
金持ちは金溜め込むぞむしろ
金持ちは金溜め込むぞむしろ
33 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:35:42.737  ec7GB0og0.net
金持ちは金を使わない これはもう大原則になってるよな 
消費の中心は中間層
消費の中心は中間層
35 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:41:41.552  ybAN6lh0.net
効率化や自動化で労働者はどんどん必要なくなるんだよ 
必要なのは消費者だ
必要なのは消費者だ
38 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:46:19.119  kMo483ty0.net
低所得者は生命を守るために消費し 
高所得者は財産を守るために消費する
43 :5円まとめ   2019/08/06(火) 17:53:39.601  Pmlyf8d0.net
イギリス、フランス、ドイツ、スイスなど日本より一人当たりGDPが高くて 
賃金も高いけど失業率はどれも日本以上なんだよな。
賃金も高いけど失業率はどれも日本以上なんだよな。
これって一部だけめっちゃ稼いでるってこと?
52 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:04:52.325  3iJvgPm+0.net
非正規雇用を減らす
54 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:06:51.155  bJdSQjym0.net
24時間、馬車馬のように働かせろよGDPは上がるぞ 
今上げるべきはGDPじゃなく労働生産性
今上げるべきはGDPじゃなく労働生産性
55 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:09:16.766  w/3W8yp20.net
労働者の権利を主張しすぎると、アマゾン型の企業が増える。農業だってAIが進化したら自動化される。 
土木も、きつい仕事は中型の自動機械が作業して、人間がやるのは工程管理と品質管理なんかの専門職だけになる。
土木も、きつい仕事は中型の自動機械が作業して、人間がやるのは工程管理と品質管理なんかの専門職だけになる。
56 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:11:16.082  ccwE1nYL0.net
>>55 
専門職が出来る有能の仕事は重宝されるけど
結局無能は淘汰されクソみたいな仕事しかなくなる
専門職が出来る有能の仕事は重宝されるけど
結局無能は淘汰されクソみたいな仕事しかなくなる
58 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:13:32.508  bJdSQjym0.net
>>55 
農業のAI化レスしてる部分は機械工学だと思うが、実際の農村を見聞してから言ってほしい
農業のAI化レスしてる部分は機械工学だと思うが、実際の農村を見聞してから言ってほしい
64 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:18:45.396  w/3W8yp20.net
>>58 
農村は今後20年で壊滅するよ
担い手が居なすぎ
国産農作物の価格が上がれば、立地が良いところを大規模に開発して集中的に生産するようになる
農村は今後20年で壊滅するよ
担い手が居なすぎ
国産農作物の価格が上がれば、立地が良いところを大規模に開発して集中的に生産するようになる
57 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:12:00.269  FaMrCWy30.net
生活保護受給者に職業訓練の義務付けするか?
69 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:24:52.627  O3g4BjWh0.net
団塊は24時間戦ってた
74 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:27:32.159  bJdSQjym0.net
短期的なGDP上げるならヒロポン再販するしかないんじゃないのもう
76 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:29:24.883  KOtEDIA00.net
政府は増やしたいと思っていないし 
現状維持で延命を理想と思っている
現状維持で延命を理想と思っている
 個人も増やしたいと思っていないし 
 子供作っても1〜3で期待は1.8程度で減少
77 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:29:43.613  3iJvgPm+0.net
バブル崩壊は最悪の時期だったんだよね 
氷河期世代と来るはずのベビーブームが見事に一致しちゃったから
氷河期世代と来るはずのベビーブームが見事に一致しちゃったから
79 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:31:36.720  ccwE1nYL0.net
少子化を考えるなら若年女性が子供を産める環境を整えることが重要課題だけど 
若年女性にも働かせてるんじゃ3人以上ポンポン産めってのは非現実的な話だよ
若年女性にも働かせてるんじゃ3人以上ポンポン産めってのは非現実的な話だよ
 働きながらじゃ1−2人が限界 
 つまり2人以下だから少子化確定
81 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:32:14.714  KOtEDIA00.net
学校教員不足 
 これだけを見ても 
 政府や行政の予定よりも遥かに出生数多いくらいの認識じゃねえの? 
 教員の労働年齢からして42あたりが平均であり中央なんだから採用は20年前の問題
89 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:36:58.445  RsMOGRlpa.net
>>81 
教員不足はドーナツ化してたところに住民が集中した結果だな
教員どころか学校のキャパが悲劇的に不足してる
行政の都市計画がいい加減だった
教員不足はドーナツ化してたところに住民が集中した結果だな
教員どころか学校のキャパが悲劇的に不足してる
行政の都市計画がいい加減だった
92 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:40:57.724  ByoDqy790.net
>>81 
氷河期に学校教員まで採用を絞ったのは意味不明だよな。
氷河期に学校教員まで採用を絞ったのは意味不明だよな。
86 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:36:30.692  ccwE1nYL0.net
少子化については自民も民主も根本的な解決は難しいとおもうぞ 
バブル崩壊”前”でも1.8だから
つまりバブル並みの景気でも少子化確定なんだよ
90 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:39:04.742  bJdSQjym0.net
>>86 
先進国どの国でもある程度経済が成熟(要するにセックス以外の娯楽が出来る)すると出生率が減る減少にある
これはイギリスだろうがドイツだろうがアメリカだろうがそうなってるので仕方ない
先進国どの国でもある程度経済が成熟(要するにセックス以外の娯楽が出来る)すると出生率が減る減少にある
これはイギリスだろうがドイツだろうがアメリカだろうがそうなってるので仕方ない
97 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:49:02.994  ky5vZYMBM.net
ビルゲイツに日本国籍とらせる。他にも世界トップクラスの資産家に日本国籍とらせれば全体的なGDPは上がって平均も上がるはず
102 :5円まとめ   2019/08/06(火) 18:53:50.445  ec7GB0og0.net
少子化はマジで現代社会の病なので もうある程度手を打ったら考えないほうがマシ 
本気で試験管ベイベーを待つ方が可能性がある
本気で試験管ベイベーを待つ方が可能性がある
111 :5円まとめ   2019/08/06(火) 19:14:15.296  xdVsI1gm0.net
結局教育コストは掛けすぎると回収できないんだよな 
大学で学ぶことで上がる生産性とかかるコストの比較が大事
大学数を絞り大学に行く人間は選抜、その他は最高でも高卒で働け
大学は教育レベルを上げて科研費を少数人に重点的に使おう
大学で学ぶことで上がる生産性とかかるコストの比較が大事
大学数を絞り大学に行く人間は選抜、その他は最高でも高卒で働け
大学は教育レベルを上げて科研費を少数人に重点的に使おう
114 :5円まとめ   2019/08/06(火) 19:20:02.072  6nWQooGI0.net
>>111 
学年上がるたびに一人ひとり新しい教科書かわせて
利権になってるとおもうがコストだろうな
学年上がるたびに一人ひとり新しい教科書かわせて
利権になってるとおもうがコストだろうな
タブレットを教室においておけばいいんだよ
118 :5円まとめ   2019/08/06(火) 19:25:43.627  xdVsI1gm0.net
>>114 
む、大学教授の小遣い稼ぎみたいなそんな小さい話はどうでもいいんだが
要は大学に入る価値のないやつにまで金をかけて入らせることでのそこまでの生産性の向上はないということ
俺自身そこそこの大学の化学科を出てるが高卒の人間との生産性の違いは感じていないし就職できるならば高卒で就職していたほうが良かったかもしれん
大学軽視をするつもりはないが、エリート層以外がさっさと高卒で働くのが当たり前になれば子供も生みやすくなるし、コスト削減も進むだろうよ
む、大学教授の小遣い稼ぎみたいなそんな小さい話はどうでもいいんだが
要は大学に入る価値のないやつにまで金をかけて入らせることでのそこまでの生産性の向上はないということ
俺自身そこそこの大学の化学科を出てるが高卒の人間との生産性の違いは感じていないし就職できるならば高卒で就職していたほうが良かったかもしれん
大学軽視をするつもりはないが、エリート層以外がさっさと高卒で働くのが当たり前になれば子供も生みやすくなるし、コスト削減も進むだろうよ
120 :5円まとめ   2019/08/06(火) 19:28:57.325  6nWQooGI0.net
>>118 
そこは同意する
というか単純労働なら中卒でもできる
高度な仕事したい奴はその仕事でつかう知識、技術が学べる学校に行けばいい
自腹で
そこは同意する
というか単純労働なら中卒でもできる
高度な仕事したい奴はその仕事でつかう知識、技術が学べる学校に行けばいい
自腹で
123 :5円まとめ   2019/08/06(火) 19:33:01.613  fykZkP9q0.net
日本に大卒レベルの知識・技能が必要な仕事が少なすぎる問題
 
					




