thumbnail

江戸時代の駕籠って今のタクシー並みの料金かと思って調べたら4kmで400文+チップ → 現代に置き換えると12,000yenほど|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:33:05.638 lZW6bfjJM.net
江戸の奴らって金持ちだったんだな…
2 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:33:41.291 oERtzdqB0.net
そりゃあんなん疲れますがな
3 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:33:54.249 6tkHAAJ8a.net
バブルの時だってそんな感覚でタクシー乗ってただろ
4 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:34:10.397 046JGNQn0.net
庶民のものじゃねーだろ
6 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:34:53.520 hF28POO/0.net
お前1人を2人で4キロも運ぶんだぞ重労働じゃねーか
7 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:35:42.252 zx6tPzWgM.net
あほくせーな
タクシー乗るわ
8 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:35:49.346 1nmzU0zpd.net
400文も重たくて持てないと思わないか。
ヴァカの作り話だから相手にしない方がいいよ。
9 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:36:57.429 iNmcqj5M0.net
2人で4キロ運んで一人頭6000円か
8〜12キロ運んで体力限界&12000〜18000円1〜2時間
効率すっげーな
10 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:37:18.493 lZW6bfjJM.net
そもそも400文の重さがわかんねーよ
13 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:41:30.130 KTNVWAl6a.net
>>10
50円玉よりでかいの硬貨を400枚(よりちょっと少ないんだっけ?)だ
現代でレジとかで使う束が50枚だから8束だぞ、それなりに重いかと
11 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:38:39.456 3R0so6B8a.net
車が出てきたから移動コストが下がって安くなったということか
14 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:42:04.635 rjpRPgHoM.net
あ、つーか鉄道も自動車もない時代だから今みたいに長距離移動が当たり前な世界観じゃないんだな
ちょっと納得だわ
15 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:43:44.404 rcuLeKDf0.net
あの時代車輪って概念あったんだっけ?
16 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:44:16.976 FB5vQ/cW0.net
>>15
車輪なら牛車の時代からあるだろ
17 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:44:44.260 rjpRPgHoM.net
>>15
井戸の滑車はあったし大八車もあっただろうよ
23 :5円まとめ 2019/05/04(土) 14:26:11.319 0MF3PHa0.net
>>15
メソポタミアの功績を忘れるな
18 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:46:10.951 rcuLeKDf0.net
なるほどね
そういえば西洋の馬車みたいなのはあんま見ねえな時代劇
19 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:47:20.044 1nmzU0zpd.net
小さいのは一文、大きいのは二文から四文、水戸のヤクザが20文を作ったが広域には流通しなかった。
邪馬台国では100文があったとは知らなかった。随分デカいんだろうけど、日本では流通してないよ。
400文は数キロ。
明治に一文が一厘になった。
どこかの鉄道会社は最初の頃、電車賃を5厘に設定していた。
したがってこのスレはおおウソ。
20 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:48:41.503 rjpRPgHoM.net
電車賃じゃなくて駕籠賃の話だっつーの
21 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:50:32.087 MRPVYNAy0.net
馬車は幕府が禁止してた
22 :5円まとめ 2019/05/04(土) 13:51:49.823 rcuLeKDf0.net
>>21
へー 面白いこと聞いた
牛車も馬車もほんと時代劇出てこねえもんな
24 :5円まとめ 2019/05/04(土) 14:27:48.821 a653OcK9M.net
>>21
それって住民の移動を制限したり路盤のメンテの事考えてやってたことなん?

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加