thumbnail

【株主優待のむだをなくそう!】証券会社の社員が呼びかけ|お金の総合まとめ

1 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:06:28.82 l3DNq/ag9.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011800831000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_061

“株主優待のむだをなくそう” 証券会社の社員が呼びかけ
2019年2月2日 11時46分

株主がさまざまな商品や金券などを受け取れる株主優待。しかし、企業が受け取るとむだになる例もあることから、証券会社の社員らが、こうした株主優待の寄付を呼びかける珍しい取り組みを始めました。

上場企業の間では個人投資家に安定して株を持ってもらおうと、配当金以外に自社の商品やサービス券などを送る「株主優待」を導入する動きが広がっています。

しかし、企業や海外の投資家が株主の場合、食品などを廃棄したり優待を受け取る権利を放棄したりする例があるということです。

このため、証券会社や信託銀行の社員ら10人余りの有志がグループを作り、去年12月から大企業に対して株主優待がむだになる場合、寄付するよう呼びかける珍しい取り組みを始めました。

寄付は貧困家庭や障害者を支援するNPO法人などに幅広く送られるということで、すでにJT=日本たばこ産業が寄付を決めたということです。

グループでは、株主優待は年間1500億円相当の規模があり、少なくとも2%程度、30億円相当がむだになっているとみています。

発起人を務める野村証券の岸本和久さんは「全体から見ればむだになっている額は限られるかもしれないが、それを必要としているNPO法人などもいる。世の中全体でうまく株主優待が活用されるよう仲介をしていきたい」と話しています。

株主優待 “30億円相当がむだに”

「野村インベスター・リレーションズ」のまとめによりますと、株主優待の制度を導入している上場企業は去年12月時点で1483社と過去最多になっていて、国内の上場企業の39%に上っています。

優待の内容では、自社の商品などを送る「食品」が最も多く、次いで商品券などの「金券」、住宅の購入費用や保険料などを割り引く、「暮らし関連のサービス」となっています。

株主優待は、個人投資家だけでなく企業や、年金基金などの機関投資家にも送られていて、金券などは換金して収益に計上する例が多いということです。

例えばGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人の場合、平成29年度、株主優待を換金して4億2000万円を運用収益に計上しています。

しかし、割引券など、わずかな収益にしかならないものや、換金するのが難しい食品などは受け取った企業が廃棄してしまうケースもあるほか、海外の投資家は、受け取る権利を放棄することも多いということです。

今回、寄付の呼びかけを始めたグループによりますと、株主優待は年間1500億円相当あり、このうち、少なくとも2%程度、およそ30億円相当はむだになっているとみているということです。

業界団体の日本証券業協会も会員の証券各社に対して、むだになる株主優待の寄付を呼びかけることを検討していて、株主優待を有効に活用しようという動きが広がることも予想されます。

2 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:07:23.09 61HMs9A80.net
25%回収していいの?
4 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:09:55.49 HwzlfKy60.net
企業は株主優待のコストを投資に回せよ
11 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:22:06.88 kVMoETzq0.net
>>4
そこは、配当金でしょ。
17 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:39:32.54 HwzlfKy60.net
>>11
配当金欲しいか?w
24 :5円まとめ 2019/02/03(日) 03:44:04.06 2374Wtoy0.net
>>17
そりゃいるでしょや。それも重要な利益だよ。
売買差益だけで儲けるなんて、過度にリスク高めるだけやん。
6 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:13:13.43 wiSSkNNV0.net
大株主だから大量に優待貰えるって訳でもないしな
せいぜい値引き券ががフリーパスになるくらいでしょ
7 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:14:21.80 uSZNwRU/0.net
株主優待よりも金
8 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:15:16.79 rrgQCj7o0.net
桐谷さんに聞いたら!
9 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:16:41.26 zSZjgVjh0.net
最近は葉書だけ送られてきて、返送した希望者だけに優待品送るようになってきてる
12 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:28:34.60 H1h0woiB0.net
一般的に優待金券の換金は禁止なんだが
投信などでこれら副次的収入も投資家の財産だから
換金して資産に組み入れる事になっている

金券ショップに何百枚と束になって売られてるのはそういうことだが
食品など優待商品すら買い取るショップもあるが
さすがに現物じゃ激安買取となるようだ

優待は日本特有らしいけどね
外人発想だと小口株主有利は不公平だし
配当金でよこせってことらしい

14 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:34:09.20 H1h0woiB0.net
運用会社や信託銀行などには
シーズンには山のような宅配便が届くだろうし
どうしてんだろなあと思う
16 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:36:41.56 CsuIbG7W0.net
>>14
運用会社によっては社員で山分けらしい
18 :5円まとめ 2019/02/03(日) 02:45:00.83 H1h0woiB0.net
まあ送料とか事務作業とか無駄なコストだな
企業資産を減らして株価を下げる効果があるわけだから
本来はとんでもない事だ

企業防衛策として経営者の意を反映させるのも
ガバナンス上問題ありだ

20 :5円まとめ 2019/02/03(日) 03:22:05.73 7ArpAf/+0.net
配当には税金がかかるが株主優待にはかからない
59 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:10:03.71 ZxtZB9oV0.net
>>20
かかる
特定口座でも源泉徴収されず
大多数の人が申告してないだけ
21 :5円まとめ 2019/02/03(日) 03:23:18.02 JvdN2lA00.net
新たな利権が生まれるの?
22 :5円まとめ 2019/02/03(日) 03:26:11.46 fDp5b6jU0.net
外食・小売り産業なんかは、魅力的な株主優待用意するだけで水準株価・時価総額が上がるんだから
会社にとってはプラスだね

とくに、オーナーや大株主が株売りたいとか、転換社債発行の場合には、
優待で釣り上げて高く売ると効果的

26 :5円まとめ 2019/02/03(日) 05:12:01.42 cy76eO6F0.net
>>1
初めて知った。
株主優待って個人のみが対象だと思ってたよ。
53 :5円まとめ 2019/02/03(日) 09:12:33.65 u+b8S29S0.net
>>26
個人と法人で差を付けたら株主平等に反するんじゃないのかな
27 :5円まとめ 2019/02/03(日) 07:31:12.55 joqt6QYf0.net
株主優待をするより配当増やせって人が時々いるけど、自社の製品や商品券を優待に
している場合は、企業も株主も優待の方が良い場合もあるんだよね
例えば吉野家は年間6000円分(300円×20枚)の割引券がもらえるけど、仮に原価率
を5割とすると、吉野家にとって実質的な支払はほぼ原価分の3000円になる
株主にとっては、配当だと税金で2割引かれるから4800円しかもらえないが、優待だ
と6000円分の割引に使える
35 :5円まとめ 2019/02/03(日) 07:50:23.35 9RB4DAWZ0.net
>>27
2割程度の差ならほとんどの人は現金がええと思うで
57 :5円まとめ 2019/02/03(日) 09:53:29.59 ctQAYILS0.net
>>27
配当だと優待原価の3000円の税引き額2400円しか貰えなくなると思う。
優待廃止して配当に変える場合、優待の額面と同額出せる会社はほとんどないでしょ。会社の負担が激増して業績に影響しそう。
58 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:00:10.88 XrkuCtHt0.net
>>57
配当の方が優待より効率的に決まっておるわw
33 :5円まとめ 2019/02/03(日) 07:40:29.58 456vG7+L0.net
へぇ、GPIFは換金してるんだ。
企業持ち合いだと経理が懐に
入れたりしてるんだろうな。
34 :5円まとめ 2019/02/03(日) 07:48:05.17 9RB4DAWZ0.net
優待ってこちらからもの選ぶ系とかだと
大抵めんどくさくて放置しちゃってるな
まあ優待目的で株買うことがないからだけど
38 :5円まとめ 2019/02/03(日) 08:07:31.74 89jjE6fG0.net
>>>1

株は権利確定日当日に、売却するのが鉄則。

目先の欲(株配当、株主優待)に釣られて売却躊躇してると、翌日は株配当額と同等以下に下がり

以後、右肩下がりで回復しないのが多々見られる。

まめな

83 :5円まとめ 2019/02/04(月) 00:08:33.80 T3onuHq90.net
>>38
一応分離された分は下がるよってハナシじゃないか?
42 :5円まとめ 2019/02/03(日) 08:27:45.64 YxBGSoTt0.net
んー、そんなに無駄にしてる人もところも無いでしょうな
43 :5円まとめ 2019/02/03(日) 08:52:18.22 lxfK57B30.net
株主優待は株主に対する謝礼であり、なくす必要は全く無い
社にとっても株主にとっても、大事な節税対策の一つなのだから
52 :5円まとめ 2019/02/03(日) 09:12:30.78 kMfOwmyM0.net
税金20%がボリすぎ
優待のほうがありがたい企業も多い
55 :5円まとめ 2019/02/03(日) 09:20:24.68 g7hrUALY0.net
優待は一時所得として課税対象だけどね
大半は小額で非課税枠内に収まるだろうし
捕捉がめんどくさいからお目こぼしされてるだけ

大口に渡った優待券は換金されて
本来なら現金で払ってるであろう一般客に渡ってしまっているから
それなりに減収にはなるんだよ

すかいらーくみたく優待で株価を高値操作する露骨な例が出ているから
極端な優待は問題にされるかもな
逆に三光マーケティングのような優待改悪でストップ安後に半値になったら
結局は株主も大損だ

56 :5円まとめ 2019/02/03(日) 09:49:25.51 mphrW+rV0.net
優待の見直しとかに繋がりはしないのか?なんか必ず貰えることを前提としてるけど。
個人株主は優待目的の人も居るし、情報誌も優待の特集組むだろ。
証券会社としてはどうなのよ。個人投資を引き上げさせたいの?
60 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:14:51.88 jw3Ampmf0.net
優待は手っ取り早く株主数を増やしたい会社と
公平に配当金払われるより単元切りのほうが優待分得する個人投資家の
大口保有者へのタダ乗り行為
美味しく頂いております
63 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:36:11.20 5N+3EznN0.net
これは横流しするNPO続出ですわ
66 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:52:44.05 f+J0sT+E0.net
>>63
メルカリ行きやな
67 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:54:04.29 GDQPMa7q0.net
株主優待は使用率が低いからこそ増配より簡単にできて即効性のある株価対策になるのに
68 :5円まとめ 2019/02/03(日) 10:56:56.38 m582OdeA0.net
株主優待は基本的に株主平等の原則に違反しているから
廃止でいいよ
69 :5円まとめ 2019/02/03(日) 11:09:22.59 1WxubTqP0.net
株主優待そのものをやめた方が良いな
日本だけだろ、こんなことやってるのは
74 :5円まとめ 2019/02/03(日) 12:25:55.66 Kvnd0+cl0.net
田舎の株主ほど優待券に否定的だよな
75 :5円まとめ 2019/02/03(日) 12:27:39.64 QbQMp1DJ0.net
株主と会社の間の問題だからー
なにこの社会貢献的なの
笑える
77 :5円まとめ 2019/02/03(日) 12:31:34.20 k+FGxbjx0.net
かごの屋の9000円分の株主優待が
期限切れで紙屑になったわ。

シェアしてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加