中東情勢が不安定になった影響で原油価格が上昇し、本県のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格は直近のデータで149・5円に上る。
出費増の痛手が続くドライバーからは諦めの声が漏れる一方、行楽地などへの長距離運転向けにガソリン代の割安感を打ち出すレンタカー会社もある。
水戸市内のセルフ式ガソリンスタンド(GS)。男性店長はガソリンの高止まりについて「9割方のお客さんは諦めている」とみる。
その上で「(当面は)遠出をしないという声も聞かれる」と打ち明ける。
この日のレギュラーガソリンの通常価格は1リットル当たり146円。
来店した会社員男性(30)は「原油が上がっているからしょうがない」と受け止めつつ、先行きには不安を漏らす。
店長は「(利用客が)気にするのはいつ安くなるのかだ」と話す。
経済産業省資源エネルギー庁が15日発表した13日時点の県内レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格は、6日時点の前回調査より0・1円高い149・5円。
12週連続で149円台が続き、約3年8カ月ぶりの150円台が目前に迫る。
調査した石油情報センターによると、イラン核合意離脱を表明したトランプ政権が各国にイラン産原油の輸入停止を要請した影響で供給不安が高まっている。
直近のデータでは原油価格の下落があったものの、本県では小幅な値動きが続く。
担当者は「原油価格と為替に大きな変化がない限り、価格は当面変わらないだろう」との考えを示した。
ドライバーの負担増が続く中、ガソリン代に着目したサービスに力を入れるレンタカー会社がある。
茨城、千葉両県に営業所を展開するニッポンレンタカー東関東(千葉県柏市)は、
利用客がレンタカー乗車時、満タンに積まれたガソリンを市場単価より低く設定した金額で買い取れるサービスを提供する。
主なターゲットは、行楽地や帰省先などに向かう長距離ドライバー。
担当者は「(利用客が)コストにシビアになる中、燃料面でのメリットに加え、自動ブレーキなどの安全装備が充実していることも合わせてアピールしている」と話した
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00000003-ibaraki-l08
8/22(水) 5:00配信
消費量が減ってまたスタンドが潰れるな
https://response.jp/article/2008/08/06/112492.html
その10年前は80円だった
180円まで上がった主要因は中国の経済成長で
なので二度と90年代のように安くならない
生活が苦しいね
大手ブランドのセルフで 149円/L
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
計算苦手なので燃費節約に有効かどうかは賢い人に任せる
3.11以来、満タンにして半分になったら満タンにしている
車も軽にしたら、維持費がとっても安くて、ガソリン高は気にならない
国内の燃料価格を上げたまま下げないのはいつものこと
独占的な立場で好き勝手してるのに、公取も燃料価格にはアンタッチャブルだよね
税収が増えるからね
重機はry
文句を言うのもバカバカしい
外来品はなんでも割高になってる
日本経済のためには税金を一時的に下げてでも価格を抑えるべき
値上げ要因は先物取引による投機筋の仕業で品不足にはなっていないからね
インフラに関係する石油、電気、ガス、水道などは違法性の高い先物取引を禁止すべき
運送における燃料代増加は人件費に比べると微額だよ
よく「今年は食材が高騰し、やむなくメニューを値上げ」
とあるがこれも同じ、便乗値上げに注意
地獄の淵が見えるまで
限度いっぱいまでいく
日本が完全に倒れるまで
アベノミクスの後は骨も残さない
保険外してバンジージャンプやれってか
ガソリン代は1割も高くないのにね。
ハイオク仕様にレギュラー入れてるやつの横で堂々とハイオク入れてる。
油はともかくガスを入れてくるとか言うのは
確実にお年寄り
ガソリンに重税を課してきたのは自民党土木利権
ちゃんと計算してみたか?
政府主導の価格カルテルと働き方改革による人手不足のせい
かつての原油1バレル100ドル近くの時の価格に近い
成り行き任せ
エアコンつけっぱだし、それでも3500前後だからそこまでは気にならんけど
・ガソリンは110〜130円
・軽油は80〜100円
辺りだと思う
燃費もだいぶ向上したし、つーか、自動車の燃費の向上とガソリン価格はリンクしてる気がしている。
燃費が倍良くなればガソリン価格も倍になって、トータルで支払う金額は変わらないみたいな。
そういえば、電気料金もエアコンや冷蔵庫が大幅に省エネ化したのに支払い額は昔と変わらないかむしろ増えてる、
そーゆーことじゃないの?
90円ぐらいまで戻ればリッター10円は下がるかねー?
月三千円くらい払えば、全国のステーションで充電し放題
プリウスでええねんワイは
なぜか値上がりを批判するよね