同社は同基盤技術によって、全固体電池セルの体積出力密度を約2.5kW/Lに引き上げた。同時に、同体積エネルギー密度を2010年ごろのリチウムイオン電池(LIB)セルの2倍に相当する約400Wh/Lまで高めることに成功した(図)。そのセル性能は現状の先端のLIBには確かに及ばない。だが、同社電池生技開発部主査の岩瀬正宜氏によれば、現在はLIB超えを前提に実用化に向けた開発を進めている。同社はまず、同技術を基盤に2020年代前半に数量を絞った形で全固体電池の実用化を目指す。大量生産技術の確立はその先の目標とする。
2020年代前半の実用化に向けて、同社が念頭に置くのは、固体電解質の中でもイオン伝導度が高いとされる硫化物系の固体電解質を使う全固体電池である。正極や負極の材料には、当面は現行のLIBで主流の活物質を活用する考え。具体的には、正極は層状酸化物系〔コバルト酸リチウム(LCO)、ニッケル-マンガン-コバルト酸リチウム(NMC)、ニッケル-コバルト-アルミニウム酸リチウム(NCA)など〕を想定する。負極は炭素系などを候補と考えているようだ。
同社が全固体電池の実用化に力を入れるのは、EV用電池パックの体積エネルギー密度を既存のLIBの「少なくとも2倍に高められる」(岩瀬氏)こと、および急速充電時間を大幅に短縮できる可能性を持つからだ。現行のEVは、エンジン車と比べて車両価格が高く、給油・充電1回当たりの航続距離が短く、燃料・電力の補充に時間がかかり、それが本格普及の妨げになっている。全固体電池はこのうちの後者二つを大きく改善する可能性を持つ。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00830/
やってたな大学の教授が30年間かけて作ったんだっけ
最低でも試作品を見せてから 言ってよ
水素社会? バカ言うんじゃないよ、永久に来ないから
トヨタの水素自動車狂いを 評論
by イーロン マスク (ステラ)
>by イーロン マスク (ステラ)
どこのパチモン?
株で遊ぶ詐欺師やろ笑
ところまで来てるから、全固体電池が参入してもイニシャルコスト回収まで
莫大な赤字の垂れ流しになる公算が大きい。
トヨタの言ってることが本当ならパナは邪魔なだけだな
液晶が普及して安くなったからお蔵入りになったSEDみたいになるかも
全固体電池が量産される頃にはパック価格1kwh70ドルくらいになってるかも
そうなったら10倍くらいの性能でもないと普及させるのは大変。
そこまで安くなるなら、普通の車用の普通のバッテリーも安くなっていいな
まあ、水素車の事例からすると800万円ってところだろう。
スマホとか使ってると本当に電池で動く製品は不便で仕方がない。
プレスリリースだけで飛びつかないだろう
マウント取るにはまだ早い
ハイブリッド車は実用化されたな
新市場の覇権がかかってるからもっと早いと思うよ
ドイツ人にはお気の毒だが、HVかPHVが本命となる
詐欺でディーゼルがずっこけたのは、自業自得だ
200万円のHV、300万円のPHVは日本でしか作れない
この辺をクリアしない限り欧州メーカーの勝ちは無い
OEM、つまり単なる販売会社が彼らの未来だろう
急速にバッテリー価格が下がっているから
予想よりも遥かに早くEVは普及するよ。
値段がタダ同然まで下がろうが容量が今の10倍になろうが
リチウムイオン電池には充電にクソ時間がかかる爆発する
という欠点がある
爆発するのはガソリンも同じだろw
価格が下がれば、PHVのバッテリーを増やして
普段の通勤は、自宅で深夜充電して通勤はEVモードで。
長距離走行でバッテリーが無くなったら、ガソリンで走る でいいやんw
そもそもEVシフトなんて起きてない
大型トラックやバスは燃料電池じゃないとね
充電の時間電池の重さ航続距離考えると、水素電池がベスト
石油由来の水素であっても、改質によるCO2は液化することで原料になる
よく見ると、毎日燃えているわw
特にこの時期は連休で整備不良の車が無理して走るからな
事故も多いわ